※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこ
子育て・グッズ

生後1ヶ月を過ぎました。新生児の成長や変化、注意点や試してみることについて教えてください。初めての育児で不安です。たくさんの回答をお願いします。

生後1ヶ月を過ぎました。

新生児のときと1ヶ月のときで「こんなことができるようになった!」「こんなことが変わった」という点をおしえてください👶

また、1ヶ月を過ぎて、「こんなことに気をつけた方が良い」「こんなことをやってみると良い」などもあれば嬉しいです😊


初めての育児なので、わからないことだらけです😨
できるだけたくさん回答をいただけると嬉しいです!

コメント

まな

喃語が出たりハンドリガードが始まったり笑ったりが出来るようになりました😊
変わったのは首が少ししっかりしたりよだれが増えたり睫毛、髪の毛が伸びたりです😊
わたしも初めての育児で分からないこと多いですがうちは1ヶ月過ぎてからうつ伏せ練習始めました!

いのりん@義父母と同居

肌の色。
赤から肌色に変わってると思いますよ☆
足も太くなってると思います🎶

うりぼー

人を目でしっかり追うようになり、顔を見て笑う、喃語がでる、おっぱいが欲しい以外に眠くても泣くようになりました。縦抱きと添い寝がお気に入りです!

1ヶ月検診後、縦抱きとうつ伏せ練習をはじめました!

たくさん話しかけるようにしています。
あとスキンシップを兼ね、眉毛〜耳〜おてて〜などと言いながら体を触っています!(触られることで自分の体を認識すると 何かで読んだので)

ママリ

飲む量が多増えたり
うんちの回数減ったり
手足をバタバタ そのうち自分の手の存在に気がついてガン見しますよ🤣コブシをしゃぶってみたり!

目もだいぶ見えるようになっているので顔を覗いて話しかけてあげたり😊腕をニギニギ握ってみたり!
お外の光をお部屋に取り込んであげたり✨☀️

身体の周りにあるものは握って顔に持ってくるのでティッシュやタオルは手の届く場所に置かない方が良いかなって思います!

小怪獣

とても小さくて細いなぁと思ってたのに、ふっくらして、手足をバタバタさせるのも力強くなっていたと思います⭐️

大人しく寝てる写真はそのうち撮れなくなるので、お昼寝アートとかオムツアートしてあげるとええ思い出になりますよ❣️

まーチャンママ

よく笑うようになりました(^-^)
あと足でよく蹴る、声を出すようになりましたね(((o(*゚▽゚*)o)))

きなこ

まとめての返信ですみません💦

みなさんありがとうございました!😊

たしかに最近、声をよく出すようになったり、足なんかは太くなってきたような気がします💡

目もだんだん見えてきてるということで、積極的に視界に入っていこうと思います!(笑)

うりぼー

先輩ママさんに言われ、私もやってるんですが、喃語やモロー反射はこの時期しか見られなかったり変わっていくので動画におさめてます!
歯茎だけのお口とか、泣いてるところとか、身長がわかるようにぬいぐるみと並べて写真撮ったりしています!