※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
子育て・グッズ

卵アレルギーで保育園で症状が出た場合、何科を受診すればいいでしょうか?検査後、卵を除去する対応が必要かどうか相談したいです。

卵アレルギーについてです。
ゆで卵でマニュアル通り試して大丈夫でした。
先月、久しぶりに卵料理をと思い
スクランブルエッグを食べさせたら
少し首や顔が赤くなり痒そうにポリポリしてました。
その際はここで相談させて頂き、火の通りが甘い?
と教えて貰い、作り直したら大丈夫そうでした。

本日、保育園ので給食で卵とじ?オムライス?
(まだ形態が分かりづらい段階です)
を食べさせたら、少しの間ですが
やはり赤くなって痒がってるせいかぐずってると
昼休みに報告があり検査をすすめられました。

この場合、何科ですか?
慣れさせていくしかないと思うのですが
普通の対応としては
検査して保育園だけでも卵は除去となるのでしょうか?

コメント

みす

普通に小児科で良いです。
アレルギー検査をして、どのレベルの卵アレルギーかを調べてからどのくらい除去すべきか、除去は必要ないのか医師が判断しますので今の時点ではなんとも言えません。
アレルギー検査結果次第になります。

  • ひな

    ひな

    ありがとうございます。
    アレルギー検査は採血検査でしょうか?
    自費になりますか?💦
    教えて頂ければ幸いです🙇‍♀️💦

    • 9月30日
  • みす

    みす

    症状があるので、保険でできますよ。
    採血になります。

    • 9月30日
  • ひな

    ひな

    遅くなりすみません🙇‍♀️
    ありがとうございます!

    • 10月1日
はじめてのママリ

できればアレルギーも専門にしてる小児科があればそこが1番だと思います!

  • ひな

    ひな

    市内には無さげです😣💦
    市が違うと自腹の後、市役所に助成金の返還手続きとなります💦
    手間をかけてでも行った方が良いでしょうか?

    • 10月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一旦かかりつけ医に行って検査してもらってもいいと思います!
    そこから紹介状書いてもらって専門医にって形にも出来ると思うので🤔

    • 10月1日
  • ひな

    ひな

    遅くなりました💦
    紹介状こちらから依頼するのですかね。
    しづらいですが話してみます!
    ありがとうございます☺️

    • 10月2日