
義妹の訪問がストレスで恐怖。不妊治療中で子供を授かれず、義妹の子連れ訪問がトラウマ。義妹の訪問頻度に疑問。
完全同居中なんですが、義妹の訪問がストレスで恐怖です。
と言っても訪問はたまにですし、1〜2時間で帰っていきます。泊まるわけじゃないし、ご飯食べていくわけでもないのに何でなんだろう…と困っています。
私は不妊治療をしていて、流産も繰り返してなかなか授かれませんでした。そんな中の義妹の子連れ訪問が辛く恐怖心もあった為、子供を授かれた今もなおトラウマのようになっているのかな…と思ったり…
世の中には毎週…ひどい人は毎日訪問してやりたい放題の義妹もいるのに…うちはそうではないのにどうしてなんだろう…と思います。
- まんゅこ(5歳6ヶ月)
コメント

ぴょん吉
気持ちわかるような気がします。私も不妊治療していた時、義妹が里帰り出産で3ヵ月程義理実家にいました💦義母には、不妊治療していること言っていたんですが、マタニティフォト見せられた時は立ち直れませんでした😖
とはいっても、うちは近距離別居なので、まんゅこさん程ではありませんが(^^;)車止まってるのみただけで今でも、動機がしますよ。
自分も子供授かりましたが、義妹がまた二人目出産で帰ってきたらどうしよう、と恐怖です😓
それほど不妊ってトラウマになるくらいナイーブな問題なんだなーと思います!
まんゅこ
お気持ち分かってくださりありがとうございます😭
先日息子を見に義妹が訪問したのですが、同じ空間にいるのがドキドキしてダメでした😅
これからはちょっと顔出したら自室に戻ろうと思います…
時間が経てば良くなるのかもしれませんが、心に負った深い傷がまだまだ癒えてないのかもしれません…
当たらず障らず無理しないで行こうと思います。
ぴょん吉
わかります、わかります😖同じ空間にいるの辛いですよね!😰私も、関わらないのが一番かな~と思ってあえて会わないようにしていますよ🙏