
保育園で熱があるか確認されたけど、熱はなかった。保育園が臨機応変さに欠けると感じ、ママたちが働きづらいと感じている。
皆さん保育園預けてる人ってどんな感じですか?😂
今日朝保育園連れてって10分後に
38度熱があるので迎え来て下さい!って言われて
え?!元気だよーと思ったけどそのまま連れて帰って
熱計ったら36.6!
何回計っても36.6!
もっかい保育園電話して熱なかったので保育園連れてっていいですか〜?って言ったら
今から散歩に行くので無理です!って
え?
散歩終わってから給食前に連れてってもいいですか?って言っても
無理です!
臨機応変さがなさすぎて久々人に苛立った〜
こんな感じじゃ世のママ働けない!
保育園ってこんなものですか?
異常ない元気なのに無理ってこれはどうかと思う!
絶対あり得んこれはあり得んと思ったけど普通ですか?😭
- YUA
コメント

yuri
保育園で熱があるってなったなら
家に帰って熱が下がっていても
再度登園はほぼ厳しいですよ。
少なくともうちの地域の園では
体調不良で早退したら再度登園は
できないという決まりになってます。

R
一度熱があって返されたのであれば家に帰って36度代でも保育園に連絡はしません!!
連れて行っても大丈夫ですか?って連絡する方って初めて聞きました👂
私の周りにいないだけで皆さんそうなんですかね?
-
YUA
皆さんしないんですか?!!😱💦初めて聞きました!
朝も熱なくて家に帰っても何も異常ないのに返されるって普通ですか?💦- 9月30日
-
R
私はしません!
保育園で熱が出たと言われたら
え!嘘でしょ?とは言えないのでしょうがないかなと思っちゃいますかね- 9月30日

退会ユーザー
私なら一応病院連れて行きますよ!
子供って熱の上がり下がりが激しいので。
さっきまで39度あったのに、
36度にさがったり、
かと思ってみたらまた38度に上がったり。
-
退会ユーザー
ちなみに、フルタイムで残業多い忙しい職場で働いているので、
色んな所に頭下げまくって、
どうにもならない事をどうにかしてます…(T_T)- 9月30日
-
YUA
私はよっぽどの事ないと病院は行きません💦!- 9月30日
-
退会ユーザー
そうなんですね(゚o゚;;
うちは、我が子が心配というよりは、ほかの子に感染する病気だったら大変だから、病院連れて行きます🏥- 9月30日

退会ユーザー
いくら熱下がったからってまた上がるかもしれないのに電話するとかないですよ…
保育園の対応は間違ってません。
-
YUA
初めてだったので電話しました💦皆さん電話しないんですね😱- 9月30日

退会ユーザー
それは本当に熱があったのか疑ってしまいますね( °_° )、、
これからは行く時に熱計って行くようにしたら もしそれが嘘なら解決できそうな気がします😢

退会ユーザー
実際熱があったらから電話したのであって家に帰って熱が下がっててもまた上がる可能性はありますよね?
それなのに再度保育園に登園する、という選択肢はないですね。
先生達もその子につきっきりで何度も熱がないか確認して...は出来ないですし、それなら熱が上がる可能性も考えて帰ってもらった方が安心だと思います。
私も同じような経験何度もありますよー。
でも小さい内はそんなもんだと思っています。

もんちっち
うちも今日預けて10分ぐらいで電話かかってきました💦
昨日の夜ちょっと吐いてそのあと元気で朝も熱なかったのですが保育園で38度でたみたいです💦
家では熱はないのですが今病院の順番待ちしてます✨
まだ熱が上がるかもしれないし他の子供に移っても困るし弱ってる時に何か他の菌をもらうのも嫌なので保育園には熱がなくても連れて行きません💦

アミまま
園では熱あると言われたけれど帰ったらない…保育園あるあるだと思います、私は保育士側ですが保護者の方によく言われます😅
元気で熱のみの場合、測り間違いや厚着などの可能性もあるので普通は何度か計測してそれでも熱があれば連絡を入れます。一度発熱していればその後も体調が変わりやすいので、年齢にもよりますが少なくともその日、できたら解熱後24時間異常ないことを確認した上で登園してもらうようにしています。
保育園はあくまで元気なお子さんをお預かりし集団で過ごす場ですので、体調が悪いときはお預かりできないのが基本なのです💦近くに病児ほいくがあれば登録しておくといいかもですね💦
私も働く親としては子どもが体調悪いときって仕事行かなきゃなのに本当ーーーーーーにどうしたらいいのか…と困り果てることばかりですが、病児保育や祖父母や旦那とみんなでどうにかこうにかやり繋いでいる感じです😱お疲れ様でした💦
YUA
そうなのですね!
うちの保育園は決まりはないので初めてだったので電話しました!💦😱
yuri
多分そういうのって暗黙の了解だったりするかもしれません💦
入園の時の書類に小さく書かれていて
それについて説明もなかったので
気づいたのは入園から半年後とかだったと思います😂
書類とか見直したりした方がいいかもしれません💦