![chiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
搾乳量が減少し、母乳育児に不安を感じています。退院後に母乳を増やす方法についてアドバイスを求めています。
搾乳量が減ってきました…💦アドバイスお願いします❗️
出産すぐからNICUに入院になり、約10日経ちます。
搾乳をし、病院に届ける毎日です😅
最初の頃は胸がカチカチに張り、搾乳量が40mlほどでした。でもここ2、3日は胸が張らないし、搾乳量が頑張っても20mlほどしか出ません…。
胸が張らない=母乳が作られていない
搾乳量が減ってきた=もう増えない
ですか❓ちなみに1人目は全くと言っていいほど母乳が出ず完ミでした。今回2人目は期待して母乳育児をしたいなと思っています。
明後日ベビちゃんが退院します。一昨日から1日1回だけ直母で母乳を与えています。昨日は約20mlほど飲んでくれました。
直母で根気よく与える方法は退院後、頑張ってみます👍そのほかで、母乳を増やす方法、あればアドバイスいただきたいです❗️
- chiko(5歳4ヶ月, 8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子は35wで産まれた為、私だけ退院後1ヶ月ぐらいは毎日母乳を届けに行ってました!
病院の様に、実家でしっかりご飯を食べなかったり、水分を取らない事から母乳が全然でず。。。
断乳も早かったです。
なので、2人目は頻回授乳と、しっかりご飯水分摂取で毎回口から溢れるぐらい出てます🥺
コメント