![くまぽちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義兄の顔合わせ食事会に、主人は参加するが、嫁と1歳10ヵ月の息子は連れて行くべきか悩んでいます。食事会は2時間で、息子はお昼寝時間。話を通すべきか迷っています。
8月に義兄が入籍をします。
そこで初の両家の顔合わせ食事会が5月にあるそうです。
弟である主人はなるべく参加した方がいいと思う(私たちの顔合わせ食事会の時も義兄が来てくれてので)のですが、相手方の親に確認もしてないのに、私(嫁)と息子(1歳10ヵ月)も参加するべきですか?
義母が連れて行きたいと言って譲りません。
主人は初めての顔合わせだし、結婚式の話もしなきゃいけないし、大事な席だから、そんな所に息子を連れて行ったら相手側(義兄の婚約者の親)に失礼なんじゃないか?と乗り気ではありません。
私も同意見です。
その食事会は昼から2時間の予定です。息子は一時頃からお昼寝です。
もちろん、静かにしてなさい!なんて言ってもわかる年齢ではありません。
参加する気は無いとはっきり義母には言ったのですが、聞こえないフリです。
かわいい孫を連れていきたい気持ちは分かるし、嫁の私を誘ってくれたのはすごく嬉しいんですが……(╥ω╥`)
主人は、少し顔だけ出してすぐ帰ろう!って言ってるのですが、それも失礼な気がします。
私的には、食事会は主人は参加してもらう。
私と息子はお留守番。次回の機会があれば参加。
機会がなければ結婚式も挙げるの予定なので、そこでの親族紹介の時でもいいと思っています。
私と息子が参加するにしても、まずは相手方に話を通してからだと思うのですが、私の考えが堅苦しいのでしょうか╭(°A°`)╮?
ちなみに義兄のお嫁さんはいい人なので、参加したいと言えば、絶対に「是非とも来て!」っと言ってくれるタイプです。
長々と申し訳ありませんm(_ _)m
結構モヤモヤしたので書き込んしまいました。
- くまぽちゃ(5歳5ヶ月, 10歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
この間あたしの兄の両家の顔合わせがありました(^^)
妹のあたしはもちろんですが、息子(11ヶ月)も旦那も行きましたよ(*^^*)
あたしは結婚してるし、旦那も行くものだと思ってました(°_°)
息子は人見知りが最初は泣いてましたが子どもが居たのでその場が和んだりしましたよ(^^)
![くみっきぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くみっきぃ
私も3月に義妹の顔合わせがありました。
はじめは私と息子も参加する感じで声を掛けられていたのですが、くまぽちゃさんと同じ気持ちで旦那さんだけ参加してもらいました。
小さい子が居て、場が和んだりする事もあるとは思いますが、顔合わせの主役は子供じゃないですしね…
お嫁さんもイイか聞かれて嫌とは言えないだろうし…。
旦那さんからお兄さんに、連れて行ってもゆっくり出来ないから、結婚式を楽しみしてます‼︎と説明してもらったらどうですか⁇
旦那さんが同意見なのは強い味方ですし♡
義母に言われたら、義兄にはお伝えしたので〜と流すしかないですね(*´˘`*)尸"
-
くまぽちゃ
コメントありがとうございます!
義兄に直接話すのはいい考えですね(๑ŐдŐ)b
最近、義母は孫の事になると主人はですらなかなか話を聞いてくれなくて╭(°A°`)╮
ホントにかわいがってくれている証拠なので嬉しいのですが(´,,•ω•,,)♡
義兄に伝えるよう、主人と話てみます!
ありがとうございました☆- 4月14日
![もりのたまご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もりのたまご
小さな子どもさんが参加されるのであれば私も相手の了承があったほうがいいのではと思います。
相手にも小さい子どもさんがいるなら大丈夫でしょうけど…
-
くまぽちゃ
コメントありがとうございます!
相手方には子供はいないです。
まずは、了承を得た方がいいですよね!
ありがとうございました☆- 4月14日
![パッチール](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パッチール
普通は、ですが、初めての顔合わせではお互いの両親だけだと思うんですが…地域性もあるのかな?
私達の時もそうでした。
ご主人の言う通り、少しだけ顔をだして挨拶して帰るのが良いと思います。
あと向こう側の人達がどの程度来るかですね。
確認した方が良いですよ、
改めて別日にお子さんも含めて軽いお食事会をするのが良さそうかな。
義母さんにはご主人から言ってもらうしかないと思います。
-
くまぽちゃ
コメントありがとうございます!
やはり、主人ともう一度相談して言ってもらいます!
ありがとうございました☆- 4月14日
![はむすけDX](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はむすけDX
どうしてもいかないといけないなら、後から行くってのはどうですか?
初めての顔合わせで、初めから参加だとなんか微妙な気がします。
自分が相手側だったら、なんでいるんだろ?って思います(笑)
第一印象は大切だと思いますけどね。
なので、ある程度話が出来てからの参加がいいかなぁと。
-
くまぽちゃ
コメントありがとうございます!
私もその方法を提案したのですが、場所が遠く……( ̄・ω・ ̄)
やはり人それぞれだとは思いますが、なんでいるんだろ??って思ってしまう人もいますよね?
ありがとうございました☆- 4月14日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の姉も最近結婚が決まり、旦那さんのお兄さんも食事会に出るそうです。
◯◯(私)も行くか?なんて実父に誘われましたが断りました。私が行くと旦那も子どもも一緒に行くと思うので。
もし行ったらうちの子が主役になっちゃいそうで申し訳ないからです。挨拶したり、ダンスが好きなので(;^_^A
初めての両家の顔合わせなら行くべきではないと思います。
義母になんとかわかってくれればいいのですが、孫が可愛くて仕方ないのですね。
くまぽちゃさんも言っていますが、次回の機会があれば参加で全然いいかと思います。
-
くまぽちゃ
コメントありがとうございます!
そうなんです!主役になってしまうんです( ̄・ω・ ̄)
メインはあくまでも義兄と婚約者、両親なのに……
こちら側は息子が主役になっても和気あいあいとできますが、相手方はどうなんだろう??と考えてしまって(╥ω╥`)
もう一度主人と話してみます!
ありがとうございました☆- 4月14日
-
ままり
主役になっちゃいそうですよね。
大体の人は子どもがいると「可愛いですね」なんて声を掛けてくれますよね。
初めての顔合わせで子どもがいると色々話が進みませんもんね(´Д` )
逆の立場で
私が結婚が決まって初めての顔合わせで義理兄弟の子どもがいたら・・って、ちょっと考えたら来て欲しくないっと思っちゃいました
( ̄O ̄;)- 4月14日
-
くまぽちゃ
そうなんですよね(╥ω╥`)
やはり参加は遠慮させてもらいますm(_ _)m
返信ありがとうございました☆- 4月14日
![ヒマワリ大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヒマワリ大好き
顔合わせにわざわざ義理のムスメ、孫は必要ないですよ。
正式な場所なら子供は泣いたりして良くないと思います。
両家初めての顔合わせですよね。行く必要ないと思います。
それとも義理のお姉さんにあたる人に孫は早く産めオーラを出したいんですかね。
-
くまぽちゃ
コメントありがとうございます!
やはり行くべきではないですよね。
ただただ孫が可愛くて、相手方にも早くかわいい孫を見せて「かわいいですねぇ〜」って言ってもらいたいんだと思います( ̄・ω・ ̄)
食事会の話が出た時、そんな雰囲気で言ってましたから。
ご意見ありがとうございます☆- 4月14日
くまぽちゃ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
私が堅苦しいんですかね(/ω\*)
ありがとうございました☆