![ユカコ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
上の子の幼稚園行くときや駅に行くときは抱っこ紐です😃
基本はベビーカーですね!
家の中では抱っこ紐使ったことありません😅💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
家の中では使ったことないですが、ベビーカー持ってないので歩き出す1歳2ヶ月ごろまで外で使ってました😊
-
ユカコ
やっぱり家の中では使わないんですね😅
- 9月28日
![✩.*˚](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩.*˚
家の中では、家事する時はバウンサーに乗せてます!
機嫌よく乗ってくれてるので抱っこ紐は使ったことないです!
![さいとうはじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さいとうはじめ
家の中では使ってませんが、外出の時はエルゴベビー のオリジナル使ってます。
頑丈なので安定感もあり、背中や腰の負担が軽いけれど、結構赤ちゃんと密着するので暑いです。
また、前抱っこだと背中のバックルを留めるのが一人でやるには大変です。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
男の子ですが、同じ3ヶ月の子供がいます(*´꒳`*)
3ヶ月で寝返りするんですね!早いですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
寝返りし出すと目が離せないと聞くので、大変ですよね(>_<)
普段は布団でわたしと寝ていて、ベビーベッドよりもそっちの方がよく寝てくれるので、家事を早く済ませたい午前中は布団で寝てもらっています。もしも寝返りしても布団なら落ちる心配もないので(^^)
起きて愚図りだしたら、丸型のクッションの上やベビーベッドに移動すると泣き止んでくれることが多いです。
ちなみにベビーベッドは柵を上げても寝返りし出すと危ないのですか?
うちの子はまだ寝返りをしないのでお家では抱っこ紐は使ったことはありませんが、買い物行く時とかなどは使いますがよく寝てくれます(^^)
家では少しの物音で起きる時がありますが、外では終始爆睡かご機嫌でいてくれるので助かってます。
抱っこ紐はエルゴを使っていますが首すわり前から使えるし、体重が今7kgほどありますが全く肩が痛くなりません(^^)
ただベビーカーでお出かけした時に愚図った時ように持っていくのですが、エルゴはゴツいのでかさばるところが少し不便ですかね。
長々失礼しましたm(_ _)m
-
ユカコ
いつの間にか寝返りして1人でうつ伏せで喜んでいます(^-^)
寝返りしだしたら足が柵の間に入ったりしてヒヤヒヤすることもありますよ💦
エルゴ、使ってる人多いですよね😆
参考にさせてもらいます😁- 9月28日
![るったん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るったん
抱っこ家の中でも大活躍です🎵抱っこじゃないとグズるけど抱っこ紐なしで抱っこだと手がちぎれそうなので(笑)💦
でも家事をする場合はおんぶ紐の方がやりやすいですよ(*^^*)
![たけちよママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけちよママン
同じく3ヶ月の、男の子ですが小さめです。
1ヶ月ころから、日本エイテックスというメーカー?の、サンクマニエル/プレールという抱っこ紐を使っています。横・縦抱きと、首すわり後はおんぶもできます。室内でも使ってます。腰ベルトが無いので体重が増えてきた最近は長時間出歩くとやや腰が疲れますが、簡易的な分軽くて、室内向きな気がしてます。周りで使ってるひとはまだ見たことないですが、国内メーカーだし、何より私自身使ってみておススメです!^^
![ぽっぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぽ
生後2ヶ月の息子います。
我が家はエルゴ360クールエアを使っていて、お家でも外出先でもめちゃくちゃ使ってます!
我が子は泣いていてもエルゴでゆらゆらすると必ず寝てくれるので助かってます!
なので自宅でも使ってます。
まだ首がすわってないので立ったまま1人ではまだ付けれてないです😅
![あき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あき
外でも家でも抱っこ紐使ってないです笑相当ぐずらないとしないです。抱っこ紐すると暑そうでかわいそうで、、、。娘が7時8時には、旦那と寝てしまうので家事は、その寝た後洗濯物とかやっちゃいます!ご飯の用意は、お昼寝だったし少し寝た数分の間に少しずつやるようにしてます!
![ありんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありんこ
生後3ヶ月の息子がいます☆
うちは、ベビービョルンとkonnyを持っています!
家事をする時はハイローチェアに座らせてしっかりベルトをしてます!!
息子も寝返りをするようになったので同じく毎日ヒヤヒヤしてます><
![ぐでたま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐでたま
同じく3ヶ月の息子がいます!
1ヶ月ごろから寝相がひどかったので、ベビーベッドにはカバーをつけて足などが引っかからないようにしています😊
あと抱っこ紐はコニーを使っています。
首が座ったらミアミリー を使う予定です!
抱っこをしないと泣き止まないときにはコニーで抱っこしながら掃除機をかけたり洗濯物を干したりしています✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ずっーと抱っこがいい子で機嫌よく1人遊びは1日30分あるか位なので、家事と言っても洗濯物干すのと食器洗うの、料理の下ごしらえ(火を使う時は危ないので泣きっぱなしでさーとやります)掃除機がけ位ですが抱っこしながらです。
ピッタリラップを使ってます。かなりマイナーですが、とてもいいです❗コニーとかの仲間ですが、自分で巻いて結ぶのでしっかり密着出来て安定感が高いと思います。寝てしまえば手を離し手も、全然平気で4ヶ月くらいまでは足まで覆うので足を引っ掻ける心配もないので気に入ってます🎵
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
エルゴ使ってます。
長時間の抱っこしても腰にも肩にもほとんど負担がかからないのがいいと思います。
うちは夫がかなりガタイがいいのですが、サイズ調整すれば共用で使えるのでエルゴにしました。
ただつけてしまうとトイレに行けないのと、つけるのにまだちょっと時間がかかるので、家の中で短時間の抱っこに使おうという気にならないです💦
家の中でさっと使うときはスリング?ベッタのキャリーミー使ってます。
ハイローチェアに寝かしても泣き止まない時で家事をしたい時とかに使ってます。
腕があげられるので洗濯干す時とかによく使います。
ただかなり肩に荷重がかかるので長時間は厳しいです。
![りかママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りかママ
寝返り始めるとヒヤヒヤしますよね…クッションの上に寝かせてたら、フローリングの上に寝ていて物凄くびっくりして本当に反省しました!
私はエルゴ360を使用しています!良かったのは腰と肩の紐が幅広で疲れにくいのと新生児から使えるので助かりました✨不便なのは慣れるまで装着が大変なのと寝ていても外す時必ず起きてしまいます…あとかさばるので抱っこ紐とベビーカー同時に持って外出は大変です😭💦
もうひとつ寝かしつけANDお出掛けバックに入れられるコンパクトなのを買うか迷い中です!
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
もうすぐ4ヶ月、寝返り始めて、よくうつ伏せだ死体状態になって遊んでる息子がいます(笑)
部屋の中用でコニーの抱っこ紐と外用でエルゴ使ってます!
が、部屋の中はほとんど使いません(笑)ギャン泣きしてるけど、どうしても今しなきゃいけないことがある(ごみ収集車きてしまう~とかドラマどうしてもみたい~)みたいな時くらいです😂
お腹のあたりに子どもいるとキッチンにはたてないし、掃除するにもお腹の前にいると足元みにくいし、ホコリ吸わせたくないしで抱っこはしないです😂😂😂
ユカコ
そうなんですねー🎵
家の中では家事とかしてる間はどうやって過ごさせてますか?
はじめてのママリ
プレイマットで遊んでますよ😃
オモチャやビニールで遊んだり、上の子が遊んでるのを見てますね!