※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

最近、寝かしつけ後にベビーベッドに移すと泣くことが多く、特に大泣きすることが続いています。甘えん坊になっている様子も気になります。どうすれば良いでしょうか。

精神的に参ってしまいます💦

いつも私のベッドで寝かしつけして、寝たらベビーベッドに移しています。
ここ数日、寝たと思いベビーベッドに移動させたら起きて泣いてしまうことが多いです。

今日もそうです。
今日は特に酷く、癇癪を起こしているのか?というくらい大泣きします。
かれこれ2時間40分くらい寝かしつけしてます。乾燥機もまだ止められてなくて動いてるし、ゴミも捨てに行かなくちゃならないし、夕ご飯もまだ食べてないし、やることたくさんあります。

あまりにも大泣きするので、私のベッドに戻して添い寝したらまたすぐ寝ます。
最近甘えん坊で、やたらと引っ付いてきたり、ベビーサークルから出ようとしたら、出ないように足にしがみついてきたりします。そういうのも関係あるのでしょうか?

1歳10ヶ月なのにベビーベッド?などという回答は求めてません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ベビーベッドが嫌な可能性はありますね。
添い寝で寝かせて離れても起きるのでしょうか?

  • くま

    くま

    ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに添い寝から離れた時は起きない気がします😳

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだったらベッドで寝かせておいてやることやって、寝れるようになって一緒に寝るのはダメなんでしょうか?
    ママの匂いとかで落ち着いて寝れるんだと思いますよ!
    動かされることで眠りが浅くなったり目が覚めたりして、でもベビーベッドって自分の匂いだけでママの匂いしないし、不安になって泣いちゃうとかあると思います。

    うちの子も自分の布団だと泣くのに私の布団に入って私の枕の上だと泣き止んで寝たりします!

    • 6月26日
  • くま

    くま

    提案ありがとうございます😊
    そうしたいところなんですが、私のベッドが結構高さあってもし落ちた時のこと考えたら怖くて...😭
    せっかく提案してくださったのに申し訳ないです😭

    • 6月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも元々寝てたベッドは高さがかなりあるので、今は床に布団敷いてベッドと壁の間で寝てます!
    ベッドでは旦那が1人で寝てます🤣

    • 6月26日