※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イヤイヤ子ママ
子育て・グッズ

加古川市の幼稚園について情報を教えてください。私立も考慮中で、良い幼稚園を探しています。

加古川市の幼稚園についてどんな情報でもいいので教えてください😭

生後3ヶ月の娘を育てている新米母です。

専業主婦なので保育園ではなく2歳からプレ幼稚園、3歳から幼稚園に!と考えているのですが、
加古川市は少し遅れていて4歳からの2年制幼稚園ばかりだと聞きました💦

今はどこも3年制だと思っていたのでびっくり😳
引っ越してきてまもなく、ママ友もいないので情報に疎くて、、、保健師さんにそういう情報ってどこから仕入れたら、、と聞いたらママ友と言われてしまいました💦💦
幼稚園はまだ先の話ですが、しばらく加古川市に住むことになりそうなので色々と早めに知っておきたいのです🙏

いい幼稚園、ありますか?

当初私立はあまり考えていませんでしたが、幼稚園にはできるだけ早く、素敵な教育をしてくださる幼稚園にいれたいと思っているので、私立も視野にいれ始めました。

何をもって良い幼稚園と考えるかは個人によると思いますが、いろんな面から教えていただけると嬉しいです!
実際に通われている幼稚園情報でも、検討中の幼稚園のことでもなんでも構いません!
できるだけたくさんのご回答お待ちしています😊

よろしくお願いいたします!

コメント

deleted user

私も加古川市に住んでます😄
上の子は来年年少の年齢です😄
えりさんは1号認定のママさんでしょうか😊

加古川は公立は2年幼稚園しかないです😅私も最初ビックリしました笑
私立であるのは
・別府幼稚園
・東播幼稚園
・兵庫大学附属加古川幼稚園
の3つです💡いずれもバスあり未就園児クラスありで別府と東播は未就園児クラス入れないと入れないとまで人気っぷりです😅

あとは1号認定枠を用意してるこども園とかですかね💡

でも今年は無償化の影響で人が多いだろうと言われ私は諦めてます😅

  • イヤイヤ子ママ

    イヤイヤ子ママ

    ご回答ありがとうございます!
    そうです!1号認定です😊
    なるほど、枠があればこども園も視野に入れられるんですね!勉強になります🙏

    やはり公立は2年だけなんですか😭保健師さんが、人気のところは抽選ではずれると5歳クラス一年間だけもありえると言っていたので、、、それは避けたいな~と😭

    私立で調べると、その三つがでてきました!!別府と東播が人気なんですね✨
    ホームページだけみるとどこも良さそうだと感じましたが、実際の雰囲気などは見学に行ってみたいと思っています。

    あるる08さんは、見学などは行かれましたか??

    • 9月28日
  • deleted user

    退会ユーザー


    公立は一応校区に分けられてて小学校に近い所に行くと思うんですが人気な所(と言うか人が多い所??)は抽選するみたいですね😅でもほぼほぼ二次抽選で入れてたと思います😄

    私は人気だった別府と東播は行ってませんが附属と近くのこども園に見学に行ってそこのこども園の雰囲気良かったんで1号認定枠でそこ希望します😄
    確実に抽選ですが来週ついに願書提出日です😊💡

    • 9月28日
  • イヤイヤ子ママ

    イヤイヤ子ママ

    なるほど!二次でほぼ入れるんですね🙌

    附属の雰囲気はどうでしたか?今度市内で引っ越す先が、附属が一番近くて通わせやすいなぁと考えていました。別府と東播も気になります🙏
    もし差し支えなければなんというこども園か教えていただけると嬉しいです☺️

    1号認定枠でこども園という選択肢は知らなかったのですごく勉強になりました✨

    抽選ドキドキですね😊あたることをお祈りしています♥️

    • 10月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    附属は親子教室も通ってました😊
    私も私立3つの中では附属が1番近い所に住んでます😄

    個人的な感想になりますが😅笑
    正直 「私立」!! ってイメージが私の中であったのか雰囲気を見てもうちの子には合わんかなと😅
    別所はPTAや集まりが頻繁にあると言うのがひっかかり(下の子もいるため頻繁に行くとなると大変かなと思い💦)
    東播は何日も前から並ぶのは無理なので😅

    家から近い徒歩でも行けるこども園見学行って雰囲気も良かったのでそこに決めました😊
    孔雀こども園 と言うこども園です😄
    明日抽選覚悟で願書出しに行ってきます😂💡

    お近くになるようだし分かる範囲で良かったら何でも聞いてください😂

    • 10月1日
  • イヤイヤ子ママ

    イヤイヤ子ママ

    なるほど、いわゆる私立って感じの雰囲気なんですね😳私はいいのですが、娘に合いそうかは今後を見定めてちょっと感想が変わってくるかもです🙏
    集まりが頻繁となると、楽しそうですけど大変でもありますよね、、、うちもできれば3歳差くらいで二人目考えてるので参考になります💦

    孔雀こども園ですね!ありがとうございます♥️調べてみます🎵

    駅の北側は全然わからなくて💦スーパーとかもマルアイくらいしかなさそうですし、どうなのかな~と今から心配しています(笑)
    ありがとうございます!心強いです🙌また色々と教えてください💕

    • 10月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    説明会とかあるんでそこで親の雰囲気とかも分かります💡
    うちの子は手がかかる方だと思ってるんでノビノビした所に行かせたいなぁと思ってたんで何か違うなぁと思ってしまいました😅

    駅は東加古川駅ですかね😄
    北側じゃないけどイオンもドンキもあるし北側には公園や図書館やがありますよ😂

    今日願書出しに行きましたがやっぱり抽選でした~💦後日くじ引きです😱
    何でも聞いてください🙌

    • 10月2日
miu

こども園の1号認定枠はどこも空きが1~3名で抽選らしいです。

専業主婦なら認可外の保育園入れてる人多いですょ。
わたしの周りは尾上保育園やくみあい保育園、いるか保育園が人気です✨求職中の形とれば無償対象になります。

付属や別府はプレ入ってたら3年保育できますが、とうばんはプレに入るのも、3年保育受けるのも、先着順なので毎年5日前から並びますょ。

2才児になったらどこかのプレやプレ親子教室には入るべきです✋
それと園庭解放あるので積極的に参加されて色んな保育園 幼稚園見てください✨

ちなみに抽選外れて5才児の1年しか公立幼稚園行かせれないのは古い情報に思えます💦今は定員割れ多く今年からひとクラス減ってるところもあります。
4才児で抽選で外れても近くの幼稚園には通えますょ。
5才児から地区の幼稚園に通う形になります。

  • イヤイヤ子ママ

    イヤイヤ子ママ

    ご回答ありがとうございます!
    1号認定枠ってそんなに少ないんですね😳仕方ないか、、、認可外でも求職中だと無償対象とは知りませんでした!そこも含め検討してみます😊尾上保育園とくみあい保育園、調べてみようと思います✨

    プレは絶対に行ってみようと思います!2才児になってすぐということは、やはり一才のうちに色々と見学にいってみた方が良さそうですね😳みなさんいつ頃から動かれているのか気になっていました!

    一年間しか通えないのが古い情報というのも、少し安心しました🙌でも公立は4才からか~と悩ましいです😅

    どう情報を仕入れたらいいものかわからず悩んでいたので、具体的な情報とっても助かります😭ありがとうございます!

    • 10月1日
  • miu

    miu


    わたしはとうばんの親子クラス(ラビット)行ってて、今 年少クラス申し込み待ちしています。
    3日前の夜から並びましたょ🤣
    無事願書 提出出来たら入園決定です✨
    ちなみに来年度の年少クラス募集人数は7名でした。
    一般では年少クラスまず入れないと思うのでお考えなら是非プレ入ってくださいね🎵

    • 10月1日
  • イヤイヤ子ママ

    イヤイヤ子ママ

    東播がやはり一番の人気なんですかね🙌
    親子クラスの雰囲気などはどうですか?☺️

    三日前の夜からですか!!!それは、ずーっと並んでいるんでしょうか?😳お疲れ様です😭
    無事に入園できることをお祈りしています☺️

    プレってほんと大事ですね💦ありがとうございます♥️

    • 10月1日
  • miu

    miu


    今日は加古川の私立幼稚園3校とも申し込みの日でした。

    別府は期間内願書提出で後日面接あり。
    附属の一般は朝6時頃から並びだしたそうです😃後日面接あり。

    とうばんは早い人で5日前から並んでました。
    並ぶときのルールはその年々によって違うみたいですょ。
    ピリピリしてる年もあれば、昨年は7ー19時までと決めていたり☆
    今年は21:30以降は車中泊ルールでした💦
    日中はみなさん交代で席取りしてましたょ。
    じぃじばぁばの協力ある方もいましたしバイト雇ってる方もいました☆
    ゥチは旦那が頑張ってくれました✨

    親子クラスはリズム体操毎回あって楽しい雰囲気です☀️プールや運動会もありましたょ🎵

    そのプレに参加するまでに子育てプラザや保育園 幼稚園の園庭解放などでママ友増やしとくべきです☀️
    情報助かりますょ☆

    • 10月2日
  • イヤイヤ子ママ

    イヤイヤ子ママ

    車中泊やバイト雇ったりと、皆さんやはり幼稚園にかける思いはすごいんですね!
    旦那様お疲れ様でした🎵感謝ですね☺️

    リズム体操楽しそうです!プールや運動会も、いいですね~💕今から楽しみになっちゃいます!

    最近子育てプラザも少し行きはじめました!ただその場で話して終わり~って感じで、それでも楽しいし色々と情報交換なんかはできそうですけど、連絡できるようなママ友もできるといいなーと思ってます😂miuさんは子育てプラザで知り合った方と親しくなったりもしましたか?
    幼稚園の園庭開放、楽しみです!早く行きたいです💕

    • 10月2日
  • miu

    miu

    専業主婦で3年保育は私立行かせれるか認可外しかないですからね😅
    並ぶのに車一台しかないからタクシーも使いましたょ💦3日で一万くらいしました(ヽ´ω`)

    子育てプラザは0才児クラス、ベビマやママヨガ、ベビーリトミックなどの講座受けると顔見知り増え友達増えやすいですょ☆
    0才児クラスは参加するのに人気高いけど、毎週や月2回くらい頑張って通った方がいいです☆
    わたしはそれでママ活頑張り、今では50人くらいママ友いますょ😸
    LINE交換は積極的に行きましょ👍

    • 10月4日
  • イヤイヤ子ママ

    イヤイヤ子ママ

    やはり3年行かせられるのは大きいですよね😰
    3日で一万円!出費は痛いですが、我が子の幼稚園生活がかかっていると思うと致し方ないですよね💦

    講座はまだ日程など合わず受けていないのですが、友達が増えやすいですね✨次いいのがあったら参加してみたいです!
    ママ友50人!素晴らしいです☺️努力されたんですね✨
    私も人見知りが激しいですがここは頑張り時かもしれません🙏やっぱりママ友は重要ですよね💦まずはプラザに通いつめて、ママ活頑張ります✨

    • 10月6日
deleted user

こんにちは!
検索からきました!!

その後幼稚園にいれますか?