
お子さんをこども園等に預けていた、今預けているままさんたちへ質問で…
お子さんをこども園等に預けていた、今預けているままさんたちへ質問です。
二つの園ですごく迷っていて、いまAの幼稚園へお金も払い入園予定なのですが、こども園への移行の値上げの資料を帰ってからみて、悩んできました。みなさんだったらどちらに通わせますか?ご意見ください。
A幼稚園(来年度からこども園へ移行後値上げ)
すこし遠いが値段も安いしここに決めた
■私が子供にさせたい教育内容
→野菜など広い庭でたくさん育てており自然と触れ合える、取れた野菜などをみんなで調理したりする、工夫しながら工作(昔ながらの幼稚園のような感じ)
■給食が理想
→体に良いものしか使わず、家でなかなかできない食事内容
■今年入園までの子は安く預けられる
■今からすぐにでも預けれる
■家から車で7-8分くらいかかり、車通りの多い道沿いにあり車が停めにくい、駐車場が狭い(バスはあるがなるべく出費を抑えたいため車送迎を考え中)(特に朝の送迎は通勤車が多そう)
■駐車場がないため参観日などは駐車場無し
■活動時間が14時まで。14:30までにお迎え。
■小学校は9割が違う小学校で我が子は一からお友達作り
■入学金7-8万
Bこども園
■活動時間が14:30まで。15時までにお迎え
■課外(放課後の習い事?)が園である(多分習わせない)
■家から近く車で4分くらいで駐車場も広々ある
■ここのこども園の9割が同じ小学校
■教育内容が最近変わり、週に一度英語、体操のような国際感覚重視
■ベテランの先生が少なめ、園長先生は保育に携わったことのない方(先生数人が経営が変わったことにより退職)
■敬老の日や父の日母の日に渡す作品など、多様性?なのか制作無し
お部屋の先生が画用紙で作ったりする季節の飾り付けなどもなし
■今年の計算でいくとA幼稚園より6-7000円高い
■入学金無し
上の子だけだとAのこども園で一択でしたが、下の子が2歳下にいます。働くにしても働かないにしても、価格変更によりA.Bの月々の料金は変わらないです。
価格が変わらないのなら近くて友達関係もあるし立地も考えてBのほうがよいのか?なんで迷ってきたら答え出なくて…
何かご意見くださると嬉しいです。
お昼にも投稿させてもらったのですが、他の方の意見も聞きたいのでもう一度投稿させてください
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
送迎は車必須な感じであれば絶対Bがいいと思います。雨の日とか駐車場なしで車で7~8分となるとカッパ着て荷物多くて自転車で20分くらいかかること想定したら苦痛です💦
はじめてのママリ
すみません.私の書き方がおかしかったです。
送迎用の駐車場は小スペースですがあります。
参観日などの駐車場はないって感じです😭
もちろん送迎バスは2つともあります✨