![ヒスイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9月21日に第2子を出産した者です。私には父母が居ないので帰り先は3年同…
9月21日に第2子を出産した者です。
私には父母が居ないので帰り先は3年同居中の義実家。
一人目の時は傷も痛く座っているのが苦痛だったのでほぼ寝ていて赤ちゃんのお世話だけして家事は義母に任せていました。
ですが二人目の今、産婦人科を変えたので傷の痛みもなく
横向きで寝られない恥骨の痛み、立っている時の腰の痛み、
たまにくしゃみをした時に尿漏れ…。
そして起きた時の股付近の痛みで立つまで時間がかかりますがその他は何事もなく体的元気なんです。
なので義母に家事を全部やってもらうのは少しあれだなーと思い
お皿洗い、たまに洗濯物干し、義祖母が来た時に頼まれるお茶。それ位はやっています。
他にずっと横になっているのも気が引けたので誰かがいる間はクッションに座っています。
上の子も居るし、沢山可愛がって抱っことか高い高いとかくるくる回って遊んだりしていますが、
産後すぐ動いて後々後悔した人の話など聞いて、今は若いからいいけど後に来るのかなーと少し心配になりました。
同じような方義家族と完全同居、上の子もいる場合どのくらいの家事をやっていましたか?
- ヒスイ(生後2ヶ月, 2歳3ヶ月, 5歳4ヶ月, 7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2人目以降は傷の痛みは一切ありませんでしたよー。
私は里帰りしたことないので、家事も育児も全部一人でやってましたが休めるなら休んだ方がいいかなーて思います。
子宮が出てきちゃうってきいたことあります
コメント