
コメント

ママリン
そこまで思うのに、縁を切ったのはなぜですか?🤔
また連絡するとかはできないんですか??😢
なんだか切ないです。

☆5LOVE☆
私もです!
結婚は両家が祝ってくれるものなのに私の家族は祝ってくれないので式はあげてませんが夫婦の思い出でフォトだけです‼︎
-
pi
お返事ありがとうございます😢フォト取って虚しい気持ちにならないかな?幸せ感じれるかな?と億劫です😢
- 9月27日
-
☆5LOVE☆
今は幸せですか?
- 9月27日
-
pi
今はとっても幸せです!🥺旦那にも愛されてるなあと思うしそんな夫との子供がいて🥺🌱
- 9月28日

マリィ♡
お気持ち分かります…😔
私も実の両親とは絶縁状態です。
pipiさんと同じように、結婚・妊娠・出産の報告していません。
年単位で会っていません。
両親不在でしたが、結婚式はしました。
他人に何と言われようと、私は恥ずべき事は何もしていない❗️
ウエディングドレスを来て、きちんと結婚式をしたい❗️と強く思ったので…😅
でも、やっぱり辛かったですよ…
ドレスの試着とか家族で来ている人がいて、羨ましくて。
妊娠中とか母に不安な事を相談したかったな…とか。
産後は、子供を可愛がってもらえない。
おじいちゃん、おばあちゃんがいないのは自分のせいだと責めてしまったり…
でも、旦那さんが結婚式かウエディングフォト撮ろうと言ってくれるなんて、とっても素敵な事ですよ😊❗️
せめてウエディングフォトだけでもどうですか❓
ドレス着ましょうよ❗️❗️
夫婦お2人だけと、家族3人のと❗️
娘さん用のドレスだってありますし❤️
なんなら、娘さんとお揃いのドレスも素敵ですよ❤️
-
pi
そうですよね…自分が選んだ道とはいえ、辛い気持ちになりますよね😢虚しい気持ちになるのが嫌で億劫ですが、若いうちにウエディングドレス着たいです😢、、
- 9月27日
-
マリィ♡
すみませんが、他の方へのコメントも拝見しました💦
私も実の父親から、幼い頃から暴言、暴力を受けて育ちました。
酒乱でしたが、酒が入ってなくても暴言、暴力…
さらに母方の祖父が亡くなり、お金の相続などで証拠を残さない手口で犯罪行為までありました…
母親も娘である私の幸せより、お金。
子供は自分たち夫婦がいい生活を送る為だけの駒…
使えない駒はいらない。
という考えの両親です。
なので、絶縁状態。
今後、連絡を取るつもりもありません。
でも、こんな親じゃなかったら…って辛くなる時もあります。
pipiさんの虚しい気持ち分かりますよ。
写真を見て、両親そろって結婚式を普通にしたかったな…って思い出してしまうのではないか…
自分はこんな事しかできない…虚しい…って。
でも、ドレス選び、試着、とっても楽しいですよ😊
娘さんが大きくなった時に、一緒に撮ったドレスの写真を見て、たくさん話ができるじゃないですか❤️
○○ちゃんのドレスはママとパパが選んだのよーって❗️
虚しい気持ちだけの写真になんかならないですよ😊
もちろん、無理に撮れとは言いませんし
きっとpipiさんの旦那さんだって、無理にやろうとは思ってないですよ❗️
おばさん、おばあちゃんになった時のウエディングドレスも素敵だと思いますが、
若い時に着たいと思うなら、騙されたと思って撮ってみるのもいいと思います😊
なんなら、どんなドレスがあるか見学だけとかもできるので❗️
見学だけして、それでも気持ちが盛り上がらないようなら
撮るのはやめるでもいいと思います☺️- 9月27日
-
pi
優しいお言葉ありがとうございます😖😖😖マリィさんも大変な想いされてきたんですね。とっても分かります、こんな親じゃなかったらと。ドレス選びだけでもいいですよね、行ってみたいです。足を踏み入れたことがないので😖ウエディングフォト。一度夫に断ってしまったけれど、言ってみようかなと思います🌞背中押して頂いて、ありがとうございます!😊
- 9月28日

ふみ
私が生後6ヶ月のときに両親は離婚したので、私は実の父親を知りません。
実の母親は問題ありな人で、それでも親子だからと頑張っていた時期もありましたが、どうしても許せないことがあって、私もpipiさんと同じく親と縁を切りました。
法的には無理なので、物理的にですが、もう10年ほど会ってもないし連絡もしてないので、私が結婚したことも子供がいることも親は知りません。
お父さん、お母さんのいる普通の家庭に生まれたかったな。
普通のお母さんが欲しかったなとか。
ママリを見てると、里帰りとか羨ましいなとか思いますが、実の両親を恋しく思うことはありません。
親は選べなかったけど、自分の夫と子供は選ぶことが出来た。
家族がいない私に、家族と呼べる存在が出来た。
それで充分幸せです😃
自分が親にされていやだったこと、して欲しかったのにしてもらえなかったこと。
そういう経験があるからこそ、自分の子供には同じ思いはさせまいと思えます。
そういう意味では反面教師として親には感謝してます。
私たちはもう子供ではなく、ひとりの大人です。
pipiさんの気持ちも理解できるけど、縁を切ったからにはケジメをつけてください。
縁を切ったことは自分の意思であって、ご主人は関係ありません。
ご主人からのせっかくの提案ですもの、受け止めてあげて欲しいなと思いました。
pipiさんのためにも。
-
pi
トモさんも大変な想いされたのですね、お答えくださってありがとうございます😖いい加減ケジメをつけなければ…そう思ってズルズルきてますがウエディングフォト取ることによって気持ちも吹っ切れる気もしてきました。自分で決めたこと、これからは親に左右されず夫婦の思い出を作るべきですよね、、!🥺
- 9月28日

mi
うちも虐待まではないですが、両親は離婚していて、父は鬱病、母には精神的に依存されてきました。
結婚式は挙げましたが、父は欠席。母は式のしばらくあとになって、「私の老後の面倒は?」と問いかけてきて、私がはぐらかすと、「結婚式でなければよかった」と言われとても傷つきました。それ以降、両親とは縁を切っています。
旦那の親はとてもまともなので、時々申し訳ない気持ちと虚しい気持ちになります。よく、「赤ちゃんは空から親を選んできた」とか書いてある絵本などを見ますが、その度にこんな親選んだ覚えないと辛くなります。
でも旦那が「自分たちと子供と3人で幸せになるのが一番で、親は関係ないよ」と慰めてくれるので、今は少しずつそう思えてきています。ウエディングフォト、いいと思いますよ😊うちは結婚式、父は写真すら見ていませんし、母もあくまで自分の老後のために出席しただけで心から祝ってはくれてなかったみたいですが、旦那が写真を見て「綺麗だよ」って何回も言ってくれるので、それで十分だと思っています。
-
pi
ステキな旦那さんですね🥺💖夫の両親もとっで優しいだけに実の親がこんなんだったらな〜とよく思います😖が、これからは夫婦、家族の思い出を大切にしたいですね!綺麗だよと行ってくれるか分かりませんが、夫に一度断ってしまったウエディングフォト、言ってみようかなと思います😢💗
- 9月28日
pi
書きたくなかったのですが
虐待されて育ち、これ以上親と関わるとろくなことがないと思い18才の時に家を出てます。家を出るときも親の連絡先を目の前で消せと言われ消し、家の鍵も返せ、二度と現れるなと言われて出ました。覚悟して出たとはいえ、かなしいですよ。また連絡しようかな?とは思えないのです。
pi
卑屈になっているような気もします😢つっかかるような書き方してしまった気がします、すみません😢