
子供のイヤイヤ期でイライラしており、断乳のタイミングが心配。理解しているか不安。延期してもいいか悩んでいます。意見をお聞かせください。
いつもお世話になっております!
そろそろ断乳をしようと思い、決行の1ヶ月前からカレンダーを見せながら、この日が来たらおっぱいバイバイねって伝えてるのですが、最近子供のイヤイヤ期故のイライラが募ってて、それに伴って私もイライラしてしまう日が多く、我が子が精神的に不安定な時に断乳していいのかな?と悩んでます。
すると決めたら心を鬼にして…とよく聞きますが、まだ断乳を決行してなければ延期は大丈夫ですか?💦
子供はまだ言葉が出ておらず、普段の生活では
私が言ってる事は大体理解してる感じなのですが、断乳の話してる時は、へへって笑うので理解してるのかどうか分かりません😅
すると決めて話してたら、決行した方が良いんですかね?💦
みなさんのご意見をお聞かせください!🙇♀️💦
- でこぽん(7歳)
コメント

ひいらぎ
難しいですね😭
イヤイヤ期最近始まったのでしょうか?お子さんにもよりますが、だいたい3歳前くらいまではイヤイヤ期続きますよ!親もイライラしっぱなしです。(笑)いま延期したとしてイライラしない時期が近々くると思ったらなかなかそれも難しいかと思います💧
ですので今回延期したいなと思ったら延期してもいいと思いますし、必ず!どうしても!何月までに!!と強い意志を持った時に断乳の方が、途中で諦めたりせず成功できると思います😊

meguos0326
イヤイヤ期は長ければ3歳すぎても引きずります(꒪д꒪II
我が家は息子が1歳3ヶ月の時に離乳食を全く食べず、日中の頻回授乳に疲れてしまい断乳を決断しました。
(夜間は添い乳で21時に寝ると朝までぐっすりでしたが。)
ですがいきなりは頻回授乳のせいか私の胸がパンパンになってしまうのもあり2週間かけて1日3回(朝起きた時→お昼寝前の添い乳→夜寝る時の添い乳)から始めて、1日2回(昼寝前→夜寝る時の添い乳)、1日1回(夜寝る時のみ)に減らしていきました。
さすがに夜の1回を無くした初日~3日目までは泣きましたが「〇〇はねんねできるよ♡」と呪文のように言いながら頭を撫で寝かしつけをしました。
何か辞めないといけない理由があったりしない限り無理に辞めなくても良いですが、授乳をやめたからと言ってイライラしないとは限らないですよ(´・ω・`)
-
でこぽん
コメントありがとうございます!
たしかにまだまだイヤイヤは続きますもんね💦
辞めないといけない理由は無いのですが、夜間断乳は成功してるのですが、朝早くに起きておっぱい欲しがるので私の体力的にそろそろキツイなと思ってまして💦
断乳してお子さん何か変わりましたか?- 9月28日
-
meguos0326
我が家は授乳が無くなったので、ご飯を沢山食べるようになりました。
(離乳食本当に食べなかったんで…)
精神的には抱っこで落ち着く事も多くなったと思います。
あと、うちはマグにお茶を用意して寝る時に横になりながら飲んで寝るようにしました(꒪˙꒳˙꒪ )
口寂しい思いもあると思うので少しお茶を飲むことで紛らわせました☆*°- 9月28日
-
でこぽん
なるほどです〜!
抱っこで落ち着いてくれるようになるのはありがたいですね!- 9月28日
でこぽん
コメントありがとうございます!
なるほどです〜!
たしかに、イヤイヤはまだまだ続きますもんね💦
今はまだ甘えさせてあげた方がいいよな〜と思いつつ、朝早くに起きておっぱい欲しがるので私の体力的にキツイなと思ってて、夜間断乳は成功してるのですが、完全断乳したらもっと寝てくれるのかな?と思ってて💦
のんちゃんさんの所はおっぱいバイバイしてよく寝るようにとか、何か変化はありましたか?
ひいらぎ
うちの上の子は10ヶ月で自然卒乳してしまったのであまり参考にならないかもしれません💧離乳食をもりもり食べるようになったくらいですかね🤔
でこぽん
なるほどです〜!
どうなるかわからないですが
頑張って断乳決行しようと思いますっ!