
義両親と同居中、挨拶が返ってこないことで寂しい気持ち。内線でも挨拶がない。これは普通のことでしょうか?
いつもありがとうございます。
義両親と2世帯ですんでいます。
そぼくな疑問ですが…私が義両親にあいさつしても返ってこず…子どもたちにはすごいあいさつしてくることに対して、私が寂しい感情を抱くのはおかしいですか?
内線で話すときも「おはようございます」といっても「はい?(なに?)」みたいな………相手から挨拶もないです。そんな感じなんですか?
- ロビンソン(9歳, 11歳)
コメント

𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
旦那さんがおはようと言ったら義両親は
どんな感じですか??

バンビー
初めまして。
家も同居している時はまさにそんな感じだったし、別居しだした今でも、こっちが挨拶しても、素っ気ない態度をとられます。(-_-)
私は、
「常識のない、失礼な人なんだな」
と思い、諦めています。
もちろんイラッ😒💢💢としますけどね。(笑)
当たり前の事が出来ない義親を持つと非常に疲れますよね。
子供の為にはお手本になるしかないし、でも挨拶が返ってこないのは腑に落ちないし。
そのうち、お子様達も大きくなれば、ひねくれた祖父母の態度が良くない事なのはわかるようになると思うので、お互いに、自分の可愛い子供達には、正しい事を教えてあげられるように頑張りましょう🎵(・∀・)人(・∀・)
-
ロビンソン
はじめまして。
ありがとうございます。
その諦めも必要かもしれないです。
本当に、ひどい。
実両親とのほうがあいさつはするし、ありがとうもお互いに言うし…私の方からいろいろあいさつすることが当たり前みたいに思われてるのかな😭
子どもたちが自分の目でみて、私と義両親との関係に違和感を感じてしまったときにどのようにフォローしていくかも大切なのかなとバンビーさんのお話を聞いて感じました😣- 4月15日
-
バンビー
グッドアンサーありがとうございます。
私の勝手な見解ですが、家の義親やロビンソンさんの義親みたいな人って、「偉そうな人」なんだと思いますよ。
少なくとも家の義親はそうだと思います。
いつもなんだか偉そうで、周りと話しているのを見ていても、
「いいですねぇ余裕があるご家庭は、旦那様が退職しても年金暮らしでのんびりしてられて。家はお父さん(自分の旦那)に働いててもらわないと、私は主婦だからやっていけなくなっちゃいますからぁ。」
とか言って、イヤミったらしくご近所さんと話しているのを聞いた事があります。
年金暮らしより、明らかに働いていたほうが収入あるから裕福なはずなのに、そぉゆぅイヤミをサラッと言う義母なんです。
だから、周りからは、
「悪い人じゃないんだけどねぇ」
と言われています。(笑)
この先も同居をされ続けるのであれば、お子さん達には、フォロー教育をしてあげなくてはならなくなりますよね。
家も旦那の連れ子がいるので、その子のフォローが半端なく大変です。
産まれてから6歳まで、常識はずれの祖父母に育てられてきたので。- 4月15日
-
ロビンソン
うちもフォロー教育は必要だと思います😵
言葉の使い方がおかしい、変に最先端技術ばかり好きな義父、自分の意見が正しいとおもってそれをおしつける義母。基本、偉そうな人を見下してるような話し方をする義両親。
あちらから2世帯にしようと言われたけど私からだったら提案はしないな…と思うようなことがたくさんあります。
子どもたちがそれで傷つけられなければいいなと本当に思います。- 4月16日
-
バンビー
家と似てますね(-_-;)
家も初めは私が旦那の実家に入りましたが、私が入る前から、旦那自身が実家にいる事を嫌がっていたので、真剣に家探しを開始し、とっとと別居しました。
ただ、家の場合は、旦那の現実家が、何年間か先には、道路拡張により立ち退きを余儀無くされている為、先手を打って引っ越しをしたので、旦那の連れ子である娘が、人質に捕られました(`_´メ)
それだって常識はずれの義母のわがままで見勝手な行動です。
私にとっては実の娘ではないのですが、旦那にとっては最愛の娘なのに、親子を離れ離れにさせている事じたい、信じられません!!
親に娘を捕られたままでいられる旦那も旦那ですが…
これが母親だったら、力ずくでも連れてきますよね(-_-)
私の産んだ子ではないですが、私は力ずくでも連れて来たい気持ちでいっぱいですから。
間違いなく子供に悪影響は及ぶと思うので、幼稚園や小学校に上がった時に何かしら起きると思いますよ。
家の娘は、義父母の悪い所をそっくり引き継いでますから。
(>_<)
大変ですけどお互い頑張りましょうね(*_*)- 4月16日
-
ロビンソン
そうなんですね😵
うちは四男である旦那が一番に結婚、子どもが生まれる…ということで二世帯の話がとんとん進み、断れない状況になりました😢
実家とくらべたらよくないけど、やはり…一人だけ同じ血が流れてないことや、いきてきた環境も違いすぎるから違和感だらけ。
子どもに物心がついたらどうなるか…
じいちゃんがやってることおかしいとか自尊心をもてるようになるのかどうか…
親ががんばらなぉとぉtl- 4月16日

みぃたん0412
ウチもなしですが慣れちゃいました…これからもこっちもしたくもないし、でも教育上良くないと思うので子供が物心つく前に別居して挨拶は元気にハッキリと!と教えるつもりです(笑)
-
ロビンソン
ありがとうございます。
別居かぁ(>_<)
あいさつについてはやはりしっかり教えていきたいですよね。- 4月15日
-
みぃたん0412
挨拶とお礼と謝罪は大きな声でハッキリと!って常識というより礼儀として最低限ですよねー。
そういうのもうやむやな人も世の中にはいるんだなーと諦めました。
ウチは私だけが無視されてるので(旦那が言うと義母は言う)ホントにムカつきます。
もちろん旦那とは毎朝おはよう、おやすみ、は言うし、旦那はたまにいただきます、は忘れてますが私が言えば気付いてちゃんと言うようになったんですがね…- 4月15日
-
ロビンソン
無視はひどいです。
私は何回かはがまんしてモヤモヤが止まらなかったら言うようにはしてるけど😵義父からは無視されてる気分にしかならないことが多いです。
旦那とだけのあいさつはちゃんというようにしないと(;´_ゝ`)というレベルなのかもしれないです。- 4月15日
-
みぃたん0412
子供が『ナゼナゼ期』になったら『何でおばーちゃんは挨拶しなくてもいいの?』とか言うんじゃないかと(笑)
かと言って『おばーちゃんはママをキライだから挨拶したくないんだって!』とは言えないし…自分の事は棚にあげる人なので関わりたくないです(>_<)- 4月15日
-
ロビンソン
そうなるかもしれないですね❗それ、義両親にむかって子どもが言ってきたらどうするんだろ😅
自分のことは棚にあげるの、本当にやめてほしいです😢- 4月15日
-
みぃたん0412
ですよねー!
『他人に何かしらしてもらったらお礼を言うのは当たり前だし、そういうのが出来ないのって育ちの問題よね』とか言われましたがその後にボソッと旦那が『普段から何をしてやっても文句ばかりでありがとうの一言も言わない人に言われたくないよね…何を言ってるんだろ…あの人』って(笑)
ちなみに膝の手術した後に数週間お世話しましたが…文句ばかりで1度もありがとうすら言われませんでした(笑)- 4月15日
-
ロビンソン
旦那さんすごいです!
スカッとしました🐱
お世話してもらったらありがとうでしょ😱って言いたくなります。
なにかいいことをしても文句言われてばかりでは嫌になりますよね😵- 4月16日
-
みぃたん0412
実母に愚痴ってしまったのですが『育ちのいい人は悪口も言わないし意地悪もしないと思うけどね…そもそも他人を不快にさせまくってる時点で育ちも頭も良くなさそう…』って言ってて思わず笑いました(笑)
物心つく前の別居、めっちゃ頑張ります(笑)- 4月16日
-
ロビンソン
みぃたん0412さんのお母様の言うとおりだと思います😵💦
旦那自身があまり頭の回転もよくない人たちだから…と話してきたことがあります😅なんで2世帯にしたんだろう…
子どもがある程度大きくなってからの同居のほうが私の気持ちに余裕があったかも………
頑張ってください☆- 4月16日
ロビンソン
旦那は言わない人なんです😢
最近、私がお帰りというとただいまというようになりました😅
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
言わない人ならもしかしたら
義両親が元々挨拶とかするような
人ではなかったのかもしれませんね😨
それなら気にすることはないかと思います😊
もし旦那さんが挨拶して返事を
しているのに自分には...っていう
状況なら腹ただしいですが(T ^ T)
ロビンソン
旦那はもともとそういうことを気にしないから家庭がそうだったのかもしれません。でも、私のなかでは、義両親と私はそれこそ他人なわけだし、礼儀というか…そういうのは必要なんじゃないかなとおもうけど😵
私がいても子どもたちに対してだけって私はなんなんだ?と思ってしまいます。
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
こっちがいくら悩んでも
相手の思っていることはわかりませんし
モヤモヤしちゃいますよね(T ^ T)
礼儀は必要ですし挨拶いらないのなら
それはそうと言ってもらいたいですよね😨
ロビンソン
そうなんですよね😅
でもあいさついらないですかね?とも言えないし、子どもたちにもその姿見せるのもよくないのかなと思いますし(>_<)
何回も言っていくしかないのかな?
たぶん、義両親自体が2世帯で住んでいた経験がないからかも?
私は実家で2世帯の経験があったから、祖母と母の様子を見ていてあいさつは大切だなぁと学んできたので😵💦余計にモヤモヤしてます😵
𓇼𓆡𓆉tamaki𓆡𓆜𓇼𓈒
多分元々から挨拶しない人なら
挨拶するようになるとは思いません😫
まだ義両親じたいなれてないのかもしれませんね😨
ロビンソン
ダメかなぁ(>_<)
あいさつしてないことに気づいてないようすでした😅
気配りにも気づかない人たちで😵2世帯で住んでいると子どもたちに他人との接し方を学ばせることもできるときいたことがありますが😅それは期待しないでおこうと感じました