
新しいパートで悪口を言われ、威圧的な態度に怯える女性。他の人にも悪口を言われていると感じ、仕事に集中できず辞めたい気持ち。
悪口が言われてる気がして、一度パートを辞めました。
今日は、新しく入ったばかりのパート二日目。
子供が保育園に入っているから、保育園と支払いのために働いています。
今日パートさんが先に帰るときに
「○○さんに色々言われるから気をつけてね!」
と言われ、パートさんは帰りました!
入ったばかりで何したらいいかわからない状況で色々な人に色々なことを聞きに行ったりした。
ミスをする度に威圧的な態度を取られて態度がとても怖いパートさん。
10個年上のアルバイト(男性)の方には、「新しく入ったばかりやしね。仕方ないよね~」
と聞いて私の悪口を言っているんじゃないかって思って仕事にならなかった。
みんなに悪口を言われてるんじゃないかって思ってしまって、情緒不安定になる。
たぶん私はどの仕事についても悪口言われてるんじゃないかって思って仕事にならない。
もうすでに辞めたい。
- はじめてのママリ(7歳)
コメント

Maaa13
悪口なんて言わせておけばいいんですよ(^o^)
実害はないのですし一々気にしてたら仕事なんていつまで経っても出来ません(^_^;

ひなまま1024
金のために働きましょ。せっかく保育園入れたのに勿体ないですよ。
何処に行っても文句言う人とか合わない人います。仕方ないですよ。
-
はじめてのママリ
それに、耐えられなくて弱いですよね😥お金のため!!と思って働いても、悪口言われてるんじゃないかってずっと考えます。
- 9月27日

mamama
どこにでもいますよー。感じ悪い人。悪口ならまだましかも?
直接酷いこと言ってくる人も沢山います。
スルースキルを身につけるしかないです💦
勝手に言ってれば〜って感じです♫
-
はじめてのママリ
勝手に言ってればってなるといいのですが。
- 9月27日
-
mamama
100人中100人に好かれるのは無理ですからね💦
私も結構気にしちゃうとこありますがただただお金のため…と思って無になって働いてたことあります笑- 9月27日
-
はじめてのママリ
無になりたいです。
- 9月27日

猫LOVE
私の職場も女しかいないので、それはもうベテランのパートさんには入ってすぐに作業が遅い!!と言われ続けたり、「あんたがいると狭い」と言われたりしてましたが、言い返してたら言われなくなりました😅
まあ悪口はどこに行っても言われると私は思ってるので、とにかくお金のために仕事に集中して無になるようにしてます😅

退会ユーザー
質問者さんが働かなくても
生活やっていけるなら
全然辞めていいと思いますよ!
そんな思いしながら働いても
精神的にしんどいだけですし…💦
でも、生活出来ないなら
そんなこと言ってられないと思います…

うるしー🐻
新人さんは、どうやっても皆の噂の的になってしまうから、自分の話されるのは仕方ないんじゃないですかね💦
内容も、よっぽど仕事出来たり気が回る人で無いと、最初はもっとこうしてほしい等、他の人から思われたり、言われたりするのかと。
その時期を耐えて、仕事に慣れてきたら、その経過のなかで頑張りを見ててくれて仲良くしてくれる人、合わなくてそのまま悪口を言い続ける人、そのどちらでもない人に分かれていくんじゃないのかな、と思ってます。
どうしても辛いなら、辞めてもいいと思いますが、仕事に慣れてからどうするか考えるのでもいいのかな、と思います。

ゆずかか
めっちゃ気持ちわかります!!
若い頃バイトしてた時まさにそんな感じでその当時は自分の事だけ考えてれば良かったからバックレとかしてました💦笑
わたし的に続くなー!って思った仕事はオープニングスタッフです✨
そんなに都合良くオープニングスタッフの募集は無いと思いますが、、💦

m
もし悪口言われてたとしても気にしなくて大丈夫な気がします😊
新しく入ったばかりやしって言ってくれてた方いるならその方ははじめてのママリさんを悪く思ってないと思います😂
はじめてのママリ
いつまで経ってもできないですよね、、
出産してから悪口言われてるんじゃないかって思うようになりました。
今辞めるか迷っています。
弱いですよね。
Maaa13
「新しく入ったばっかりやしね。仕方ないよねー」って言われるだけで悪口なんて捉えられて辞めやれたら正直教える側も困ります(^^;
そのあとなんて返したか分かりませんが、早く覚えて頑張ろう!とかってなりません?
マイナスで物事考えてたら何も良いことになりませんよ(>_<)
はじめてのママリ
私に直接言ったのではなく、パートさんに言ってました。直接言われたなら、頑張ります!!って言えるんですけど、その部分の会話だけを聞いてしまって、悪口言われてるんじゃないかってしんどかったです。
Maaa13
それはその人からしたらただの雑談では?
休憩中とかバックヤードでパートさん同士の会話でそんな会話は普通に聞きますけどね(^^;
お仕事を他のジャンルにしたとしても、それで悪口言われてる!って思っちゃうなら仕事続かないと思うし選ぶのも大変だと思います。
仕事ができるならもう工場の流れ作業とかで話をしない職場しかないですが、どのみち休憩中とかで新人さんの話題は出ますので気にしてたら仕事転職ばかりになりますよ(^^;
はじめてのママリ
ただの雑談が今の私には悪口にしか聞こえなかったです。
仕事転職というより、もう仕事出来ないかなって思っています。
Maaa13
それを見返してやろうとか受け流したり我慢できないなら、仕事は確かに難しそうですね(^^;
ただ子供が大きくなれば、小学校のPTAとか子供がいることで保護者同士で関わらなければいけなくなりますので、その時にそれが出ると付き合いに困ると思うので練習がてら仕事で経験積んでみては?と思いましたが本人が辛いなら仕方ないですね(>_<)
はじめてのママリ
保育園にママ友はいませんが、保護者同士は大丈夫なのですが、仕事を始めるとなると悪口言われてるんじゃないかって思ってしまいます