※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7〜8ヶ月の赤ちゃんの体重増加についてミルク量や離乳食の工夫に関する相談です。医師の指示でミルクを追加し、現在は1日300ml。他の方の経験談や動物性タンパク質について知りたいそうです。

完母の7ヶ月前後で体重を増やすためにミルクを足してる方、どれくらいミルクをあげていますか?💦
また実際体重は増えましたか?
離乳食も工夫しましたか?(量を増やす、タンパク質増やすなど)

8ヶ月ですが体調を崩してから体重が減ってしまったので1ヶ月間普通の授乳に加えてミルクを足してみようという指示が医師からありました。おやつ感覚でもいいから朝昼晩とするといいよ、と。

うちの子は元々身長体重も曲線一番下ながら検診のたびに一応成長していたので完母のままで大丈夫と言われていました。
体調を崩してからの離乳食は朝晩の2回食を10倍粥に戻し少しづつ様子をみていたので(それで体重減りました)、現在は元々食べていた1食トータル100g程の離乳食へ戻している途中です。
授乳もなるべく沢山飲んでもらえるように頻繁にあげていて、本題のミルクの量ですが朝昼晩とそれぞれ100mlで1日合計300mlあげるようにしています。

100mlはなんとなく自分で決めた分量なので、これで本当に増えるのか、少な過ぎるのか、むしろ多すぎるのかよく分からないので他の方の経験談が知りたいです💦

動物性タンパク質が良いとも聞くので、ささみを始めようと思っています。

コメント

ぽん

離乳食前ですが、体重が減っていてミルク足すように指導されました💦

その時は捨てる覚悟で多めに作っていらなくなるまで飲ませてあげてと言われました💦
当時は両乳10分以上+ミルク220を速攻飲み終わっていたのでお腹空いてたのかなと悲しくなりました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    捨てる覚悟で多めになんですね!!その後体重は増えましたか?😃

    • 9月27日
  • ぽん

    ぽん


    増えましたよ🤗
    軌道に乗るまでは飲むだけあげちゃっていいと思いますよ😊

    • 9月27日