
2人目妊娠中の方が、上の子に甘えさせる時間を持つことについて相談しています。赤ちゃんが産まれたら上の子が赤ちゃん返りするのではないかと心配しています。赤ちゃんが産まれても上の子は上の子であり、自分は上の子と赤ちゃんのママであることを話しているけれど、上の子の反応が気になっています。
4歳差(5学年差)赤ちゃん返りについて。
2人目妊娠中、来週帝王切開予定の者です⭐︎
みなさん上の子がお兄ちゃん、お姉ちゃんになる前に、とことん甘えさせる時間は持ちましたか??
天気がいいな〜明日は息子とのんびりお出かけしようかな〜とか、でも旦那も仕事で居ないし、遠出はしないにしても陣痛きたら大変だなぁとか色々考えています。
お腹に赤ちゃんがいることは分かっているようだけど、いままでママにべったりだった息子が、赤ちゃんが産まれてきたら、赤ちゃん返りするのかな、ヤキモチ凄そうだな...とか考えています(笑)
赤ちゃんが産まれても○君は○君だからね。
ママは○君と赤ちゃんのママだからね。って話してはいるけど、わかってるよぉ〜とおちゃらけます。照れ隠し?
- チョコパイ(5歳6ヶ月, 10歳)
コメント

なぁぁ
この前6歳になりましたが特に甘えさせようとはせず普段通り変わりなく接してました🙆♀️
お姉ちゃんになる事も伝えてましたがそーと喜んでいて
「〇〇ちゃんね、お姉ちゃんになるからね!ママの手伝い頑張るの!」って言ってました😂
まぁ女の子は面倒見たがると聞くからそうなのかもですが…🤔
うちの子も私ベッタリで寝る時は私じゃないとダメって子でしたが入院中は何とか頑張ってくれました😂
だから帰ってからなるべく赤ちゃんが寝てる時は相手してます🙋♀️
チョコパイ
女の子だからですかね?💖
可愛いですね〜💖
うちも寝るときは絶対ママなので、入院中不安です...が、パパに頑張ってもらいます😅
赤ちゃんが寝たら、抱っこするからね、とは言うと、うん!とは言ってます。
なぁぁ
可愛いですよね🥰
不安ですよね😂うちは入院中はパパは無理〜って言って
2日ぐらいはうちの実家に泊まり姉と寝てました(笑)
残りの日はパパと頑張ってくれたので帰ってからは必ず私です😂w
うちも赤ちゃん抱っこしたいー!って言ってて帰ってから「まだ赤ちゃん首がちゃんとしてないから座って首支えるんだよー!」って言いながら支えつつ抱っこさせました🤣
きゅんってくるけど怖いですよね(笑)