※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

WISC検査について教えてください。6歳の娘が母子分離不安で泣き続けています。検査を受ける前に何か準備が必要でしょうか。

WISC検査について、受けた経験のある方いましたら色々と教えていただきたいです。

6歳小1の娘、母子分離不安が強く毎朝学校の教室まで一緒にいき泣きます。最後は先生に無理矢理引き離してもらってというのが4月から続いています。

下の子が産まれて赤ちゃん返りかなと思ってましたが、いっこうにおさまりません。かれこれ1年程、保育園の年長から私と離れる時には泣くというのが、保育園や学校だけでなく色々な場面で続いています。

普段から元々癇癪持ちで、こだわりが強めだなと感じていました。ただ、保育園の先生に発達障害など指摘されたこともなく、小学校ではカウンセラーの方に相談もしてますがママが好きで寂しいんじゃないかなと発達障害などの指摘は今のところない状況です。

しかし、私は何かしらある気がしてならず、普段からどう対処していけば良いのかもう途方に暮れる感じで藁にもすがる思いで児童精神科を受診して8月にWISC検査を受けることになりました。

普段から機嫌が良いと割となんでも進んでやる方ですが、一度ダメとなるとほんとにグズグズです。検査がきちんと受けられるか今から不安なのですが、何か事前に子供に伝えて準備しておいた方が良いことなどありますか?

それなりにお金もかかる検査なので、まともに受けられずに終わるというのも避けたいなと思っています。

アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

抹茶

4月に初めて検査しました!

息子も幼稚園、学校で何も言われたことないです!
でも、癇癪などあったり家ではちょっと育てづらいなと感じることありました🙄



〇〇が何が得意で苦手かわかるゲームみたいなものするよ!と本人には話しました!
検査と言うとどこが悪いの?になって受け入れないと思ったので!

あとは心理の先生に慣れるためにウィスク受けるまでに2.3回会って話をするってことをしてました!

あとは心理の先生がうまくやってくれました!

ウィスクって病院でやりますか?
うちは小児科でやったら無料でできました🤔どこでやるかによって多分自費になりますよね?!

まろん

特に準備することはないです。
検査中にグズグズになってもそれが本人の実力となります。

検査時間が長いので、水筒やペットボトルを持ってくるように言われました。

ママリ🔰

小1の秋に受けましたー!
時間がかかるので水分持ってきてくださいと言われて準備したのは水筒ぐらいでした。
本人には「クイズみたいなゲームみたいなやつするからね。わからない事がダメってもんじゃないから、わかりませんって先生に言ってね」と伝えました。