
10ヶ月の息子が座れない。検診が1歳半までなので有料で早めに相談しようか迷っている。どうしたらいいでしょうか?
いつもお世話になっております。
10ヶ月の息子についての相談です。
息子は10ヶ月なる前からはいはいやつかまり立ち、伝い歩きはするようになりました。
しかし未だに座ることができません。
座る体勢にさせてもそのまま後ろや前に倒れてしまいます。
たまーーーに前に大きいおもちゃがあるとそれにつかまりつつ数秒座れていることもありますが、数秒後には寝転がってしまったり、横や後ろから呼びかけて振り返るとこてんと倒れてしまいます。
旦那や両親たちは、はいはいやつかまり立ちができてるのだから足腰に異常はないだろうと言っており私もそう思っていましたが、ネットで調べると障がいが…みたいな記事が沢山でてきて、少し心配になりました。
住んでいる自治体では1歳児検診は行われず次の検診が1歳半になってしまうので、有料でやってもらえる所でやってもらおうと思っています。
もしその時点でもできていなければ一緒に相談してこようと思いますが、その前に相談したほうがいいのでしょうか?
ご意見や、こんな場所で相談するといい!などのアドバイスいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
- しゅがー(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ぼちゃん
大丈夫だと思います!
うちの双子も、どちらもズリバイ、つたい歩き、はいはいはできて、おすわりが一番後です😂
1人は9ヶ月くらいに、もう1人は10ヶ月後半からできるようになりましたよ😂
なんか5ヶ月くらいでおすわりしてる子多いですが、はいはいとかで背中腰鍛えられてはいはいするって情報?もあるので、そんなに気にしないでいいと思いますよ☺️

小怪獣
息子、最近やっと気がついたらお座りするようになりました💦
周りが5ヶ月とかって聞いてたので、どーなん?と、小児科の先生に相談したら、体幹は月齢相当でしっかりしてるので、気にしなくてええと言われました。
つかまり立ち、はいはい、つたい歩き、押しぐるまを押しての歩行…何故座らない?と思ってましたが、きっと今は動きたいんじゃないのかなーって感じでした。
-
しゅがー
旦那も、どちらかと言うとできないってよりやる気がなさそうと言っていました🤔
立てるようになって世界が広がると座って遊んでなんていられないのかもしれないですね!もうしばらくこのまま見守っていようと思います!
ありがとうございます☺️- 9月26日
しゅがー
そうなんですね、じゃあ今は背中を鍛えてるんだ…と思って見守っておきます!
ありがとうございます☺️