
扶養外で働くか、扶養内で働くか悩んでいます。子供の病気で休むことが多いため、迷っています。月給、社会保険、税金などを考慮して、どちらがいいか教えてください。
働き方について、迷っています(>_<)
今旦那の扶養を抜けて、働いているのですが、子供が熱を出したりで、月に1~2日は休んでしまっています。
時給1100円、6時間、土日祝休みです。
社会保険等で2万ぐらい引かれています。
このまま扶養外で働くのがいいのか、時間を短くして扶養内で働いた方がいいのか、税金、配偶者控除?などトータル的に考えて、どちらがいいのかわかる方いましたら、教えていただきたいです!
旦那の会社に扶養手当はありません。
よろしくお願いします(>_<)
- はじめてのママリ(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ジャスミン
具体的に年収どのくらいなんでしょう??
私は扶養内でパートしてますが、扶養外れるか迷ったとき会社の方から、180~200万くらいにならないとプラスにはならないと言われました💦

ジャスミン
多分それだとほぼマイナスかと💦住民税や所得税、社保…色々引かれると扶養外れる意味があるのか😱慎重に考えるべきかと思います😅
-
はじめてのママリ
やっぱそうなんですね(>_<)
たぶんMAXの月でも22日出勤で、でも子供が熱出したりしたら、休まなきゃならないので、MAXいける月は少ないかと(>_<)
扶養範囲内と扶養外では、旦那の税金とかもかわりますか?- 9月27日
はじめてのママリ
まだ働き出したばかりなので、わからないのですが、月18日ぐらい行った計算でいくと年収140万(社保ひかないで)ぐらいですかね?(6600円×18日×12ヶ月)
毎月の手取りは9万ぐらいです(>_<)