※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hina
家族・旦那

義実家で完全同居してます。旦那とお義母さんが些細な事から大喧嘩に発…

義実家で完全同居してます。

旦那とお義母さんが些細な事から大喧嘩に発展してしまい、更に旦那が怒り任せにお義母さんに向かってお前とかてめえって言ってしまった為、お義母さんの怒りが爆発してます…

親子喧嘩なので間に入って止めていいのか分からずいたら後々お義母さんに「なんであそこでやめなよとか言わないの?何とも思わないの?悪いけど何も言ってくれないと息子の肩持ってるようにしか思えない。私も色々我慢してストレス溜まる」と言われました。

その場ではすみませんと謝りましたが、確かに旦那が親に向かってお前とかてめえって言うのは悪い事だしムカつくと思うけど、正直親子喧嘩に巻き込まないで欲しいしどっちの味方にもなりたくない。板挟み状態とか本当にめんどくさいし気まずいって思ってしまいます。

みなさんはこういう時どう対処してますか??

コメント

ゆか

言ったら言ったで口挟まないでとか言われそうですよね😥
私ならいい歳した大人二人の喧嘩なんてほっときます🙌
何事も無かったかのように日々過ごしますね〜

  • hina

    hina

    本当それです😔
    いい歳した大人がくだらない事で喧嘩すんな!!って感じです😥
    やっぱ何事もなかったようにするのが正解ですね!

    • 9月26日
こっちん

余計なことは言わない方が良いと思うので、何も言いません。
何か言って怒りの矛先がこちらに来るのも御免ですよね。

  • hina

    hina

    怒りの矢先がこっちに来たら本当に意味分からない親子だなって思っちゃいますね🙄
    何も言わずにいようと思います!

    • 9月26日
碧好き

ヒートアップしてる喧嘩に口出すと余計なとばっちり受けそう…
第3者としてそれぞれにダメ出し(?)するか、黙ってるかのどちらかしかないのかなぁ

  • hina

    hina

    ヒートアップしてる喧嘩で大きな声で言い合いしてるのに、間に入って勇気を出して止めようとしたのにとばっちり受けるなんて耐えられないですね😵

    旦那より6歳下、義母とは36歳下の私がダメ出ししたら更に怒りそうなので黙ってます😩

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

喧嘩の内容が自分に関係ないものならほっときます。
もしくは「喧嘩の内容よくわからないので(よく聞いてなかったので)どちらの肩を持つとか、どう思うかとかないです。」とちゃんと喧嘩の内容を理解してないから肩を持つことも意見をすることもできないですよということを伝えます。

また、喧嘩の内容が自分も関係するものなら自分の意見を伝えます。


お前とかてめえとか言うように育てたのは義母さんなので自業自得ですのでその辺も私は気にしません。

  • hina

    hina

    その返しとてもいいですね!
    今度グチグチ言われたらそうやって返そうと思います🤔

    やっぱそうですよね!お義母さんの自業自得じゃんって心の中で思ってました😅

    • 9月26日
いちご🍓

やつ当りするな〜
何かあれば夫婦で肩持ち合うに決まってるだろ〜
てか、お前とかテメェとか言われただけでそこまでキレるとか、旦那さん反抗期なかったの?
息子を持つ母親ならそれくらい慣れといてほしい笑

  • hina

    hina

    ほんとそれです😣
    義母の肩持って旦那と仲悪くなるのも嫌だし!!

    それが反抗期が来る前に上京したので喧嘩とかした事なかったみたいです😔

    • 9月26日
はじめてのママリ🔰

え?義母がおかしくありません?なぜ、嫁にとめろと要求するのか、、
うちも旦那が義母にしょっちゅう文句言ったり喧嘩したりしてますよ。気が向いたら止めますが、だいたいそのまましてます。笑 
義母が機嫌悪くなろうが、泣こうが私はどうでもいいので😂😂
そのあと義母が不機嫌になって八つ当たりっぽいことされるなら、私も完全無視してます😁そしたら、逆に義母からの機嫌取りが始まりますよー☺️

  • hina

    hina

    嫁に止めろと言う前に義父に頼め!!って思いました(笑)

    確かに友人の結婚式で着ていくベビードレスを買ってあげるよって急に言われましたww

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買ってもらえるものは買ってもらいましょう😚💓
    同居の特権です‼️😁

    • 9月26日