※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Jくんまま
妊娠・出産

初産で安産だった方への質問です。ウォーキングやマタニティーヨガなど、安産につながったことがあれば教えてください。

初産で安産だった方に質問です!
ウォーキング、ストレッチ、マタニティーヨガなどやっていて良かったこと、安産に繋がったと思えたことなどあれば教えてください。

コメント

れいにゃん

4時間で出産した者です👶

出産の前日まで街で母とショッピングしてました✨

毎日ウォーキングを兼ねて整骨院に通ってました!
歩いて通っていたので体力もつくし、整骨院で腰や肩を揉んでもらっていたので妊婦さん特有の腰などの痛みは軽減できましたよ😎

私の母も私を産む時は合計3時間で産んだらしいのですが、私と母親に共通していたのは「妊婦と思えないくらい歩いた時間が長いこと」でした☺️笑

  • Jくんまま

    Jくんまま

    さっそくご返答ありがとうございます。
    もともと歩くことが好きなので、出産までたくさん歩こうと思います(^^)整骨院でメンテナンスするのもいいですね!

    • 9月25日
ほーちゃんママ

私は病院まで車で2~3分の実家だったのですが、病院に着いて40分で生まれた超スピード安産でした😂
安定期に入ってからは、雨の日以外は1時間~1時間半程度のウォーキング(お散歩程度😅)
正産期に入ってからはラジオ体操をプラスしたり、スクワットしたりしてました❗
先生からとにかく動くように言われてたので😜
予定日近くなると、一人で遠くまで歩くのも少し不安もあったので、結構ラジオ体操はよかったかなと思ってます😊

  • Jくんまま

    Jくんまま

    ご返答ありがとうございます。
    40分!はすごいですね!初めて聞きました(  Д ) ゚ ゚
    ラジオ体操なら屋内でできるのでいいですね!習慣にしようと思います。

    • 9月25日
deleted user

陣痛が来てから2時間半で出産しました。

毎日暇すぎて1.2時間お散歩がてら生まれ育った地元探索してました(笑)

  • Jくんまま

    Jくんまま

    ご返答ありがとうございます。
    やっぱりウォーキングですね!もともと歩くことが好きなので、散策がてら歩いてみようと思います。

    • 9月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    横浜に住んでいるのですが中華街からみなとみらいまでスタスタ歩いた翌日の検診で子宮頸管が短くなってると叱られたので正期産入るまでは無理なさらないようにしてくださいね(*^^*)

    • 9月25日
  • Jくんまま

    Jくんまま

    そうなんですね( ;;)そのくらいの距離なら今も歩いてしまっているかもしれないです(汗)何が起こるか分からないですね、、先生に歩く距離とか相談してみます!

    • 9月25日
あちゃ。

軽めのスクワットしていたら会陰の伸びがよくなりあまり裂けませんでした!
産後も痛みはなくドーナツクッションなども必要ありませんでした!
ただ破水の可能性があるので無理しない程度に気をつけてくださいね☺️

ポッポ

破水から始まって36wだったので、点滴で抑えてましたが><
外した瞬間2時間ほど、分娩台に登って8分くらいで出てきました!笑笑

残念ながら、意識してこれをやってたからっていうのがなく、でもあの頃は間違いなく若く、臨月なのにあほみたいし遊んでました!


今同じような環境を作ってあげるからしていいよ。って言われてもできませんが笑笑

…歳を重ねるってこわいですね、、、

ハナ

陣痛開始から2時間半、
病院に着いてから45分で産みました。笑

DVD付きのマタニティヨガの本を購入して妊娠中期から毎日家でやっていました。
いきみ逃しや呼吸法の練習になり、分娩中に「とても上手ですね」と褒められました。

RktMktmom

初産で3時間ちょっとで出産しました!お医者さんや助産師さんいろんな方の話がありますが、うちの産院の先生は運動しても産まれない人は産まれないと言っていました!子宮口の開き方も千差万別ですもんね!!私は臨月頃は冬であまりウォーキング出来なかったのでショッピングモールをひたすらウィンドウショッピングしました(笑)

(*˙꒳˙*)✧︎*

私もめちゃくちゃ早かったです(笑)破水したかもと思い病院ついたら子宮口全開、お医者さん間に合わず助産師さんに切開されました( ^_^ ;)

やったことは近くのグラウンド散歩したり、結構直前まで買い物行ったり活発に過ごしてましたね( * ॑꒳ ॑*)

2人目は予定日越えで羊水が少なくなってしまい促進剤使いましたが、促進剤の痛みの中ご飯食べたくて分娩室の近くで食べてました(笑)看護師さんからこれが安産の秘訣かもねと言われました(◦ˉ ˘ ˉ◦)
その後分娩室入りましたが子宮口全開ですぐ産まれてくれました。
体力つけて置くことが必要なのかな?

きなこ

安定期入ってから、散歩がてら歩くことが多かったのですが、最近になって先生から子宮頸管が短くなってるから絶対安静と指示があり、今は自宅で安静にしています💦☺️
37週の生産期に入るまでは無理をしないほうがいいかと思います😃

22ママ

初産のとき、陣痛開始から5時間、無傷で出産した超安産です(*^^*)

特に何もやってませんでしたよ〜😂笑
強いて言うなら、階段の昇り降りは結構したかも?です😌
あとは、前日まで普通に仲良ししてたから、多分それで膣が柔らかくなって無傷だったのかな?なんて😂笑