※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーみ
子育て・グッズ

保育園の先生の態度に悩んでいます。親戚であり、息子にも影響が出ているため、どう対処すべきか悩んでいます。皆さんはどう思いますか?

皆さんの意見をお聞きしたいです。
痛烈な批判のコメントはやめてください…


息子が保育園に通っています。
保育園の1人の先生に、ちょっと腹が立っています。

私は一度就職したのですが、息子の体調不良でしばらく仕事に行けず辞めざるを得ませんでした。
今はまた就活中です。


朝クラスに行くと先生達は○○君おはよう!や私におはようございます!って言って息子を預かってくれますが、その先生は目が合っても知らんぷりです。
完全に目が合ってます。
それが約1ヶ月前くらいからずっとです。

お迎えに行くと先生達は息子の良い所も悪い所も教えてくれますが、その先生は悪い所しか教えてくれません。
迎えに行き帰る時にオムツを替える時はオムツ取り替えますね〜と言ってくれますが、その先生は何も言わず私の前をスーっと通り過ぎて取り替えに行きます。
これはたまにです。

そんな状態がしばらく続いているので…
私の気にしすぎなのか?被害妄想なのか?私が何かしたのか?私が働いてないから?と思ったり…
私にそういう態度なのは構わないのですが、息子にまで雑になっては嫌だし…

主任の先生や上の立場の先生に言うべきでしょうか?
迷って迷って、1ヶ月すぎてしまいました…

そして大事なのがその先生は親戚です。入園してから知ったのですが…
いくら親戚でもそんなの関係なしに預けているし…

皆さんならいいますか??

毎朝その先生が居るかビクビクしながら預けに行きます…

コメント

さあママ

気になるなら話した方が良いと思います☺🔅

  • みーみ

    みーみ

    ありがとうございます!
    ダメだ!と思ったら話します…

    • 9月24日
deleted user

その人が担任の先生なら上の立場の先生に言います!!
担任じゃないなら特に言いません

  • みーみ

    みーみ

    担任の先生です…
    クラスに7人いる担任の先生の1人で(*´Д`*)

    • 9月24日
YY

ほんとに無理!!ってなったら役所にいいます!
保育園の先生に言っても
気をつけますーくらいで終わりそうなので!

私も苦手な先生が昨年担任でした!
なにか伝える用事があれば
他の担任の先生に伝えたり
出来るだけ関わらないようにしてました!
今年は担任かわって
関わることがなくなったので
ほんと気楽です!

  • みーみ

    みーみ

    役所…なるほど…
    私もしばらく関わらないようにします。

    • 9月24日