
年長の息子が保育園を嫌がり、毎日泣いています。原因は給食やプールで、対処してもママがいないと寂しいと訴えます。私も同じ経験があり、愛情を注いでいますが、効果が薄いようです。周囲に同じような子がいないため、アドバイスを求めています。
年長さんの登園渋り
年長の息子が毎日保育園が嫌だと泣きます。
未満児から通ってますが、登園渋りは年少の頃からあり、
年中からは私の足にしがみついて泣き叫ぶくらい拒否してます😭
原因は給食が嫌だったりプールが嫌だったりで先生と共有して給食はかなり減らしてもらったり、
プールは見学したりと対処をしていただいてます🥲
それでも給食の時間などに急にママがいないと寂しいと
泣いてしまう時がたまにあるそうです。
繊細なのか、少し何か嫌な出来事があるとそれがトラウマ?みたいになって行きたくないとなるのかな?と思っています。
私も同じように小学生の頃、登校拒否の期間があって
大人になりHSPだった事に気付きました。
保育園嫌な理由を聞くといつも
ママがいないと寂しい。と言います。
お家でも常に私のそばにいて、
かなり甘えん坊でママ大好き人間です😂
私も同じように大好きだよって伝えたり、
ぎゅーしたりスキンシップやお話しする時間もかなり取っていると思いますが、愛情が足りないんですかね🥲
何度か保育園をお休みしたこともありますが、
次の日余計に行きたくないとなってしまい逆効果でした🥲
今朝は連休明けで荷物も多く、下の子も寂しかったのか2人ともがママ寂しい〜と泣いて動かずキャパオーバーで
イライラしてしまい行っておいで!と半強制的に
送り出しました😭
小学生になった時がとても心配です💦
習い事とかは何もしてないのですが、
何か始めたら変わるのかな?と思ったりします。
長くなってしまいましたが
同じ年長さんでこんなに泣いてる子が周りにいないので
経験された方や今同じ立場の方がいたら
アドバイスやお話聞けたら嬉しいです😭😭
- る
コメント

na-✴︎
お迎えに行った時はニコニコ遊んでいますか?
娘も年少の時よく泣いていて先生に、朝泣く子は気持ちの整理をつけていると言われました。なのでそんな心配しないで。と…
年長でもママがいいー!と泣いている男の子いるみたいです。その子と同じ習い事しですが、確かにママ大好きで同じママとしては羨ましいです☺️
る
ありがとうございます🥹
お迎えの時はニコニコで遊んでるので、行ってしまえば楽しいんだと思います🥺
気持ちの整理を付けている、、なるほどと思いました😭
うちもそうなのかもしれないです🥺
娘さんも年少さんの時に朝泣いていたんですね🥲
今は泣かずに登園されてますか⁇☺️
ママ大好き嬉しいのですが、分離不安なのかなと少し心配になってしまっています🤣
na-✴︎
今は泣かずに行っていますが、泣かない代わりにお漏らしをしたりします。
年長にもなってお漏らしなんて…とすごく悩み病院にも相談しています。
お互いよくあることと言われても、心配ですよね!親ですもの😊