
息子が保育園でケガをした時、先生に報告しているが、先生から「言わなくていい」と言われた。今後も報告するべきか迷っている。どうしたらいいか?
保育園でのことについてなんですが…
息子が入園してすぐの頃保育園で引っ掻き傷を作ったことがあり、その時先生が息子に「お友達が痛いことしたら先生に言ってね」みたいな事を言ってたので息子が引っ掻かれたような傷がある時は「どうしたの?」と聞き、お友達にガリされたと言う時は先生に言った?と聞いてたのですが。
もちろん、息子もやってるかもしれないし小さい傷なので別に気にしてるわけではないのですが最初に先生に言われたのもあり大きい怪我などあったら心配だし把握してもらってた方がいいかな?と思い、息子に言ってました。
今日も首にミミズ腫れがありどうしたか聞くとお友達にガリされたと言ったので、先生に言ったか聞くと
「先生に言わなくていいよ」って言われたから言ってないと言いました。
明日先生に、言おうかなと考えたのですが
こんな事でいちいち話ししてたらモンペですかね?(笑)
大した事じゃない?から話さない方がいいでしょうか?😅
みなさんならどうしますか?
また話すとしたら、なんと言えばトゲがないでしょうか??😂
- ななな(1歳6ヶ月, 7歳, 9歳)

ゆんちゃんママ
昨日帰って来た時に首にミミズ腫れあったんですが、園で何かありましたか~??☺️みたいな感じで聞いてみたらどうでしょう??🤔
うちの園は帰りに何かあったら口頭で伝えてくれます🙆たまに忘れてることもあって、傷あったり赤くなったりしてたら次の日聞いてます😅そしたら伝え忘れてました~💦とかありますよ😭🙌

まめ
んー引っかき傷くらいなら言わないですね😅
気になるようなら聞いてみていいと思います。最近うちの子どうですか?友達とケンカとかしたりしてないですか?って探ってみるのも手だと思います。

のん
うちもよくやられてたのでわかります!先生から何も言われないとモヤっとしますよね。
首に引っかき傷があって、うちはいいんですがお友達にやり返したりしてないか心配なんですけどどうですかねぇ?って聞きましたwww

きりん
先生が把握していれば、遅番とかにも引き継いでお迎えの時に教えてくれます。
でも、ひっかき傷くらいはお互い様なので特には言わないけど、ミミズ腫れの傷は親に伝えるのが普通だと思いますよ😅
連絡帳とか、翌日担任の先生に会ったら『昨日のお迎えの時から首元にミミズ腫れがあったんですけど、原因分かりますか?腫れが続くようなら病院にも連れて行こうと思うので理由が分かれば教えてもらえますか?』って普通に聞いちゃいます😄
先生も忘れてただけかもしれないし…。
ミミズ腫れや、噛まれた跡とかはモンペにはならないし、モヤモヤしたくないので聞いちゃって大丈夫ですよ~😄
コメント