
仕事帰りに事故に遭い、手を怪我しました。相手の過失が多いとのことですが、休業中の給料は相手の保険から請求できますか?労災との併用は可能でしょうか?
経験ある方いましたら教えてください。
昨日、仕事の帰り道に貰い事故(車同士で衝突)を起こしまして、私は怪我したのですぐ病院へ行きました。
警察曰く「今回の事故は相手の過失割合が多くなる」とのことです。
事故の件は職場にも報告しましたが事務員さんが新人で「労災の手続きについて、よく分からないので確認しておきます」と言われたので連絡待ちの状態です。
手元を使う仕事なのですが、手を怪我したのでしばらく仕事行けなそうです。休んでる間の給料も相手の保険会社からおりるよう請求するつもりですが、その場合は労災との併用はできないのでしょうか??
それとも、相手にも請求できて労災からも給付してもらえるのでしょうか?
どなたか教えてくださいm(_ _)m
- m.k08(4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
二重に受けとることはできないですね💦

はじめてのママリ🔰
併用できても重複しているものはだめです。得をする制度ではないから
-
m.k08
コメントありがとうございます!
返信遅れてすみません💦
内容が重複してるものはダメなんですね😵💫- 6月22日

はじめてのママリ🔰
自転車同士の事故ですが、治療費は割合で払ってもらえる金額が決まるのでこちらが0でないのなら通勤労災にしてもらった方がいいです!
休業補償は相手の保険に請求してますが、自転車同士でこちらも0ではないので過失割合で例えば5対5なら休んだ分の半分は払ってもらえるみたいに言われました!
なので私は治療費は通勤労災、休業補償は相手の保険に請求します。
治療費も労災と保険など二重はできません。損しないのは治療費だけ通勤労災ですかね。
-
m.k08
コメントありがとうございます!
返信遅れました🙇🏻♀️
結局、労災の手続きどのようにしたらいいかはまだ事務員からの連絡待ちなをですが、保険会社からは9対1で私は1だけ過失がつきました。
この場合はどうなんですかね🤔
通院もしてますし、保険会社に病院名とか伝えたので病院の窓口では支払うことなく治療受けてます。
この治療費分を労災にしてもらうとしたら、どのような手続き順を踏めばいいですか🥺?- 6月22日
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは!
結局わたしは10対0になりました!
なので労災使わず相手の保険で全額医療費が返ってくるとこになりました、
労災の手続きまだ済んでなかったのでやめてもらいました!
1の過失がついた場合は9割の金額は向こうが払います!
慰謝料とか、病院いくときの交通費、壊れたものがあれば修理代の9割は相手になると思います。
医療費1円も払いたくない!とかなら医療費だけ通勤労災にしてもらうのがいいと思います。
でも手続き途中までしましたが、くそめんどくさいです😭
わたしは自転車事故で鞭打ち程度、1日の通院なので少額ですが、慰謝料は9000円ほどであとは休んだ分の休業補償、自転車の修理代など負担してもらえることになりました!
示談ということになるそうです。
わかりにくかったらごめんなさい💦- 6月24日
m.k08
コメントありがとうございます!
返信遅れました💦
二重での受け取りはダメなんですね😵