
コメント

UKI
私も全く同じです!!
4ヶ月までは朝まで寝てたのに、急に夜中に起きるようになって、3時間おきになりました。
私も寝てくれる方法知りたいです!

あーちゃんママん
4か月で朝まで寝るほうが凄すぎると思いますよー( ; ; )
うちは3か月から夜泣き始まり、その後夜間断乳してからの1か月位は1回くらいしか起きなくなりましたが、その後また始まり、9か月で卒乳するも1歳半まで夜中3回以上起きてました。酷いと5回とか。
3か月から悩み、毎日散歩かかさずリズムはもちろん整え、寝下手だったので昼寝もろくにしませんでしたが結局何も変わらなかったですよ!!
1歳半過ぎて多分神経的に発達してきてマシになったのだと思います。
一歳半検診で相談した保健師さんも、うちも3歳まで起きてたし昼寝もしなかったわよー!と笑って言ってましたよ(T ^ T)
なぜ?なぜ?と考えると追い詰められるし、むしろ今まで楽だったんだと思った方が良いかもしれませんm(_ _)m
もちろん、今後楽になる子もたくさんいますしたいていの子は卒乳すれば寝ます!!
でもレアケースもあるということですΣ(・□・;)
-
みなとママ♡
3歳までって泣けてきますね( TДT)今まで寝ててくれてたから、夜泣きはない子なのだろう…と思ってましたが。今まで楽してた分、辛く思うけど普通なんですね!息子のリズムに合わせて寝れる時に一緒に寝ます!
- 4月13日
-
あーちゃんママん
うちはその頃から多分1、2時間おきに絶叫してましたねΣ(・□・;)笑
一回起きるなんて幸せですよ( ; ; )5回とかになると人格崩壊です!!笑
1、2回なら深く考えず頑張りましょう❤︎- 4月13日
-
みなとママ♡
寝顔が天使とか言ってる場合じゃないですね∑(゚Д゚)まだ頑張れそうです!
- 4月13日

退会ユーザー
うちも同じです!
保健師さんに聞いたら記憶の整理をしてるんやでって言われました!
刺激をうけて、記憶が残るように成長してきてるらしいです!
そんな大層なことしてんの?!って笑ってしまいましたが成長してるんやと思ったら少し気が楽になりませんか?
またすぐ寝るようになるみたいです( ´∀`)
-
みなとママ♡
確かにお出かけすると刺激が強くて夜泣きする子もいるって聞きます!そんな記憶に残して欲しいようなことを毎日してないんですけどね∑(゚Д゚)笑
脳細胞が活性化してるんですね!- 4月13日
-
退会ユーザー
泣いて起きちゃいますか?
泣いてたら夜泣きが始まったかもしれないですねー(>_<)- 4月13日
-
みなとママ♡
いきなり何か悪い夢でも見たのか的な、凄い泣いて起きます( TДT)
でも添い乳ですぐ寝てくれるので、夜泣き?ただの空腹?かよくわかりません。- 4月14日
みなとママ♡
謎ですよね( TДT)
こっちの睡眠リズムも狂ってしんどいです!笑