
増税によるキャッシュレス化で生活が不安。カード支払いでの管理や家計簿のつけ方に悩んでいます。現金引き落としや家計管理のコツを教えてください。
増税に伴い世の中はキャッシュレス化..
現金派だった私にはとても生きづらい
世の中です...😔💦笑
カードだとお金が見えなくてつい
使いすぎた感があって不安で💦
明細などは来るものの怖いです😅
皆さんはカードの利用額は月いくらまで!など決めていますか?
またどこからどこまでカードで支払っていますか?
食費や日用品も全部カードですか?
このご時世現金よりカードのほうがポイントがついたり
還元されたりそっちのほうがお得なのは
分かっているのですが家計簿の管理がしにくくて(´;ω;`)
マネーフォワード使ってますがその使い方もイマイチ..
終わってます🥶ww
皆さんどうやって家計簿つけて
家計の管理してますか?
給料が入ってきて現金を引き落とす事って
まずないのでしょうか?
何かうまいやり方ないですかね?😥
- か(・∀︎・)な(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
マネフォワード使ってます!
私は現金派だったのですが
旦那がほぼ現金使わないので
私もQUICPayデビューしました(笑)
私28,旦那29です
でも、やっぱり現金使うと安心ですよね…←
クレジットカードも1枚だけだったのですが、最近になって2枚になりました
旦那と一緒に買い物に行くとほぼ全てカードです。でも、マネフォワードで管理してるのでお金の動きがしっかり目に見えるため、楽ちんです😅
私個人の買い物もクレカなのですが、使いすぎるの怖くてよく未決済額確認したりしています😅

りりり
額は決めてませんが
携帯代 ガソリン食費日用品など全部で15万くらい請求きます😅
前は持ち家ですがアパート家賃もクレカ払いだったので20万超えてました😅
家計簿はつけてません😓
-
りりり
前はじゃなくて今は持ち家ですね💦
- 9月24日
-
か(・∀︎・)な
そうですよね💦
その分現金を引き出さなければ使う額は同じことなのですが何十万も請求が来るとなんだか使いすぎた感ありますよね😅- 9月25日

のん
全部可能なものはカードです。なので特に限度額はないです。
うちはマネーフォワード使って連携してるので家計簿管理は現金より楽です。
クレジットの明細もネットですぐ見れますよ。
-
か(・∀︎・)な
マネーフォワードとても便利なのですが使いこなせてないです😂😂笑
今はなんでもネットで見れますもんね!常に確認して使いすぎないようにしたいと思います!- 9月25日

はじめてのママリ🔰
現金のみ以外の場所では全てカードです❗️笑
お給料入って現金下ろしてますよ🎵
食費や日用品などの生活費は月7万と予算設けてます😋
カード払いなので、使った分だけその予算からクレジット用の封筒にお金移してます。
なので、カード請求確定しても特に困ることもなく(次のお給料アテにすることもなく)引き落とし日までに口座に入金してるだけです😁
家計簿は大まかに食費とそれ以外でわけて書いてますが、カード利用は赤で、現金は黒で書いてます🍀
-
か(・∀︎・)な
使った分だけ現金を移す!というやり方も良さそうですね!!✨✨
参考になります😍💕- 9月25日

きのこ
同じく現金派です😂
クレジットカードは魔法のカードだと思ってついつい使いすぎそう。。
キャッシュレス決済、私は前払いのものを使おうと思ってます。
Suicaみたく、事前にチャージしてそこから使う方法です🙌
良く名前の聞く、paypayなども、クレカ引き落としでなく、事前にセブンなどてチャージできるようなので👍
支払い履歴もアプリですぐ確認できるので、家計簿管理もクレカよりもやりやすいと思います💓
-
か(・∀︎・)な
なるほどです!
たしかにチャージ式なら
使いすぎることもなさそうですよね!
PayPay使ってみようかと思います!🙆♀️✨✨- 9月25日
か(・∀︎・)な
たしかにマネーフォワードならすぐ確認できて便利でいいのですが💦
そうですね(´;ω;`)今どのくらい使っているのか、常に確認しておく事大事ですよね!ちなみに旦那様には今月いくらまで!など決めたりしていますか?
退会ユーザー
共働きなので、お金の制限は決めていないです…!
むしろ私の方がお金遣いが荒いので注意される側の人間です😭お恥ずかしい…!
か(・∀︎・)な
共働きのときはわたしも自分にお金使ったりできたのですが産休、育休中の今はなんだか使いづらいですよね😅
わたしも金遣い荒いですw旦那は自分にはお金使わないのですが、やたらおもちゃ買ったり娘にばっかりお金使います😭ありがたいのですが..