
子育てで疲れてしまいました。息子は夜は寝てくれるけど昼間は全然寝ない。昼夜問わず泣き続けていて、自分の時間も取れない。周りの理解が得られず、辛いです。同じような状況の方、どうしていますか?
子育てに疲れてしまいました…。
以下長文です。
生後4ヶ月の息子がいます。
夜は夜泣きもせずに長時間寝てくれるのでとても助かってますが、その分昼間は全然寝ません。
寝ても長くて10〜30分くらい。
でも本人は眠いみたいで毎日ギャン泣きが酷いです。
ようやく寝てくれたと思っても夜泣きならぬ昼泣きします。寝てるのに急にぎゃーー!と。
起きてる時は機嫌がよくても少しでも離れようものならギャン泣き。
寝てくれないので自分の時間どころか家事する時間も取れません。
首が座ってきたからおんぶしようとしましたがそれもギャン泣き。
もちろん、オムツ替えもミルクもやってます。
毎日毎日ギャンギャンやられて頭がおかしくなりそうです。
可愛くて可愛くて仕方ないのにイライラしてぶちそうになることもありました。
その度に自己嫌悪して号泣。
泣きながら市の相談室に電話もしました。
訪問してもらえて少し気が楽になったものの、やはり昼間のギャン泣きは収まらず。
ママ友が少ないので子供のいない友人に相談することもしばしばですが、「夜寝て夜泣きしないなら手のかからないいい子じゃん」と。
「辛い…」と一言漏らせば「夜泣きでもするようになったの?」と。
勿論夜泣きする子に比べたらとても助かってるのはわかってますが、だからって手のかからない子ではないです。
日中はとても手のかかる子で本当にしんどいです。
周りに理解してもらえないのも辛いです。
同じように日中全く寝ない子のママさんはいつ自分の時間や家事してらっしゃいますか?
参考までに聞きたいです。
文脈もめちゃくちゃの愚痴を長々と失礼しました、最後まで読んでくださってありがとうございます。
- ぷちっち(1歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

あ~ちゃん
あたしもそんな感じです。自分の時間はあまりないですね。家事は4時からしてます。TV見せてる間。でも黄昏なきするから大変ですね。

y
おんぶがダメなら
抱っこ紐は大丈夫ですか?😊
-
ぷちっち
コメントありがとうございます。
おんぶより抱っこ紐の方がいいのですが、抱っこ紐だと家事も出来なくて💦
下ろすとやっぱり起きるし困ってます😭- 9月24日
-
y
恥ずかしい話ですが
やりにくいですが、抱っこ紐つけて家事してました😂
上の子は置いたら泣くし
抱っこしてないと寝なかったので
簡単なものしか作れませんでしたが
料理も抱っこ紐でやってました😂
もう少しするとおんぶ嫌がらなくなると思いますよ!
うちの子もそんな感じでした😊- 9月24日
-
ぷちっち
そうなんですね!
そしたら私も抱っこ紐付けてチャレンジしてみます✨
簡単なものでもいいですよね!私今すでに簡単なものしか作ってません😂
おんぶは何度か練習すれば嫌がらなくなりますか?
それとも自然に慣れるんでしょうか?- 9月24日
-
y
上の子は小柄だったので
4ヶ月でもなんだかおんぶするのがこわくて😂
6ヶ月前後くらいにおんぶしてみたら
寝てくれたので、お!って思いました(笑)
おんぶの時はなんの抱っこ紐使ってますか?- 9月24日
-
ぷちっち
小柄ちゃんだったんですね😊
6ヶ月前後くらいに私もチャレンジしてみようかしら…
おんぶは昔ながらの簡易的なおんぶ紐や、エルゴでやってみましたがどっちもダメでした💦- 9月24日
-
y
簡易的なおんぶ紐って
意外と難しくないですか??
私も買ったんですが使ってなくて(笑)
エルゴ使ったことないですが
赤ちゃん本舗オリジナルの
アンジェレッテの抱っこ紐で
おんぶしてますがそれは嫌がらなかったです!
ベビービョルン持ってますが
それは固くておんぶしにくかったので😂😂
エルゴもしっかりしてるので
もう少ししたらいけるかもしれないですね☺️🙌🏻- 9月24日
-
ぷちっち
仰る通り簡易的なおんぶ紐とっても難しかったです💦
エルゴ次第に嫌がらなくなるの祈ります🙏
おんぶ出来たら家事すごい楽になるんだろうな〜と期待してます✨- 9月24日

ママリ
うちも今日はたまたまずっと日中寝てくれてますが、そんな感じが結構多いです💦
土日旦那が休みの時に揚げ物や塩焼きなどのものは作っておいて、すぐに焼いたり揚げたりするだけにしてあります!!
あとはもう仕方ないので、お昼食べ終わってすぐとか、朝子どもがまだ寝てくれてる間に作れるものは作ったりしてます!!
-
ぷちっち
コメントありがとうございます!
同じような感じなんですね💦
土日作り置きしてるんですね!
息子朝6時くらいに起きるので流石に私もその前には起きれず…😢
作り置き私もやってみようと思います!- 9月24日
-
ママリ
早いですね〜うちまだ1ヶ月半だからか、6時くらいに起きて授乳してもまた9時近くまで寝てくれるのでできるのもあるかもです😂
煮物とかだと、夜お子さん寝てから味の染みにくいものだけでもしておくと、次の日練り物だけ入れて温めるだけなので夜時間がありそうだったらその時間に作られてもいいかもです☺️- 9月24日
-
ぷちっち
早いですよね😭
流石に新生児の時はよく寝てくれてたんですけど、だんだん昼夜がしっかりしてきたみたいで💦
それ自体はいいことなんでしょうけど、朝6時〜夜9時までは全く寝ない子になってしまいました😭
煮物いいですね!夜のうちに仕込んで味を染み込ませる!!
すごいいいアドバイスありがとうございます✨- 9月24日
-
ママリ
うちも仕方ないからしばらく泣かせて料理しながら様子みてを繰り返しながら準備したり、少しでも機嫌よく遊んでくれてる間にパパっとできることしてます😂
何も出来ないと困るし、泣き声をずっと聞いてるのも辛いですよね💦💦- 9月24日
-
ぷちっち
やっぱり様子見つつですね…😭
私も機嫌いいうちにパパっとやるようにしたいと思います。
そうなんです、何かしようとする度に泣かれて中断させられるのもストレスで💦
人間って自分軸で動けないってストレス溜まるんだって最近すごく実感してます…- 9月24日
-
ママリ
わかります💦
中断させられるし思うようにいかないしでイライラしますよね💦💦
お互い無理せず頑張りましょ😣- 9月24日
-
ぷちっち
わかってくださって嬉しいです😭💦
本当お互い大変ですが、無理せず力抜いて頑張りましょうね!!- 9月24日

おのづか
うちも夜の寝付きはよく夜中に起きるのは1~2回なので楽な方だとは思いますが、昼寝は毎回30分以内、二時間おきに何回も寝グズり込みで繰り返すのでうんざりします…笑
付き合ってらんないので、起床前と朝のご機嫌が良いうちと朝寝の30分で最低限の洗濯掃除と夕飯の仕込みを済ませて毎日出掛けてます。
抱っこ紐で寝てくれている間にぼーっと携帯いじったり、ぼーっとお茶飲んだりします☕️
2ヶ月くらいまではスリングに入れて片手で家事したりはしてましたが、もうなかなか重いですよね😵
-
ぷちっち
コメントありがとうございます😊
わー!とってもとっても状況似てます😭
本当に付き合ってられないですよね…
朝の機嫌がいいうちと朝寝の30分で家事やっちゃうんですね!
私も同じようにやってみます✨
そしてお出かけしてぼーっとお茶したり携帯弄ったりしたいと思います😭
本当にそうなんです…スリング重宝してたのですが、今8kg越えたので肩が死にます😂- 9月24日

うさこ
育児お疲れ様です☺️
うちの子も4ヶ月で、夜は寝てくれますが、昼間は私が腕枕をしていないと直ぐ起きてしまいます。
さっきも夕飯作ろうしたらギャン泣きしだしたので、抱っこ紐で抱っこしながら夕飯を作りました😅
家事は、お風呂掃除と食器洗いと洗濯は主人がやってくれています。
ぷちっちさんは全部1人でやっていますか?
-
ぷちっち
コメントありがとうございます✨
そして労いの言葉もありがとうございます😊
抱っこ紐でお料理って難しくありませんか??
主人が休みの日は食器洗いとお風呂掃除くらいはやってくれますが他は…💦
一度私がキレたことがあって掃除も洗濯も手伝うと言ってましたが忙しいのを理由にやりません。なので結局ほとんど私がやってます😓
育児は協力的ですが仕事の帰りが遅いので平日はほぼワンオペ…
……今気づきました!!私平日ワンオペでした!!😭- 9月24日
-
うさこ
今日初めて抱っこ紐で料理してみたんですけど、やりにくかったです😅
油が子供に飛ばないようにタオルで包みました。
でも、ずーっと泣かれてるよりは、落ち着いて料理出来たので悪くないなと思いました😄
忙しいのを理由にやらないのは…
こっちも忙しいのに!って感じですよね😥
何かひとつでも家事をやってくれたら、ぷちっちさんの負担が減るのに…- 9月24日
-
ぷちっち
やっぱりやりにくかったですか💦
でも泣かれるより落ち着いて出来るならいいかもしれませんね✨
私も明日やってみます😊
そうなんです…
正直主人に対してもイライラしてて💦
土日は掃除洗濯するって言ってたのに「あとでやる〜」って言ったままやらないで1日終わるとかしょっちゅうで。
家が汚くなるの嫌なので結局私がやってます😢
家事じゃなくて育児ですが、夜寝てくれると言っても慢性寝不足気味なので、少しでも寝たくて「日曜の朝だけでもミルクあげて」って旦那に頼んだんですけど、溜め息つかれて嫌々そうに「たまにならね」って言われました。のくせ土日の夜中遅くまでゲームしてるんです!
家事はさっぱりだし、育児は手伝ってくれますが自分の都合いいところだけで困ります😢- 9月24日
-
うさこ
やってみてください✨
赤ちゃんが火傷しないように気をつけてください😊
私も寝不足です😭
うちも旦那が後でやるって言って結局やらなくて私がやることあります😅
なんなんですかね、あれ。
旦那に溜息つかれて嫌々そうに言われたら私ブチ切れちゃいます!😡
旦那さんにもうちょっと協力してって言うのは無理ですかね?😥- 9月24日
-
ぷちっち
ありがとうございます😊
やってみます✨
やっぱり寝不足なりますよね💦
「夜泣きしないで夜寝てくれるなら睡眠取れてる」ってよく思われますけど違うから!って思いますよね💦
後でやるって言って結局やらないのなんなんでしょう…いつも心の中で子供か!って怒ってます😓
結構旦那に協力してって言ってるんです!
でも専業主婦なんだから家事しろって感じです💦- 9月25日
-
うさこ
旦那さんには一番理解して欲しいですよね😥
専業主婦だからと言って、好きな時間にやりたい事出来るわけじゃないのに…
旦那さんはぷちっちさんが子育てに疲れてる事、市の相談室に電話した事、悩んでる事知ってますか?- 9月25日
-
ぷちっち
旦那には包み隠さず話してるので全部知ってます😢
でも育児が大変なのは大体わかってくれてても、家事との両立が更に大変なのを理解してないんですよね💦
たまーに旦那に預けて気晴らしに出かけますけど「預かってる間気晴らしに働いたら?」って言われて。は?ってなりました。
こっちは毎日家事育児で疲れきってるのにそのにプラスして働きに出ろって言うんですよ…
過労死します😭- 9月25日
-
うさこ
もう、旦那さんの事は諦めましょう!笑
理解してくれなくても結構!って感じで😅
私も最初の頃はギャン泣きされると参ってましたが、最近は泣き声に慣れたのか、泣いててもあまり気にならなくなりました😊
泣いてても、あー、今日も元気で良かったと思えるようになりました。
ママの気持ちが赤ちゃんに伝わるとよく聞くので、自分が落ち着いて赤ちゃんに接してあげれば、赤ちゃんも気持ちが穏やかになるんじゃないかなーと思います😊- 9月25日

あやか
うちの娘も夜はよく寝て、10時間以上通して寝ています😅💗
ただ本当に日中は寝ません!(笑)
飲む→遊ぶ→眠くてぐずる→少し寝るの繰り返しです!
家事は朝娘が起きる前にほとんど済ませています!抱っこしながらでもできそうなことはしませんが。基本起きている時間はいつでも構えるようにしています😅
一時期昼間に眠いはずなのに寝れなくてぎゃーと泣くことがありました。
うちの娘は日中はお散歩やお出かけにたくさん行くと機嫌がいいです!ギャン泣きはずっと家にいる場合がほとんどでした!
なので毎日たくさんお出かけするようにしています✨
-
ぷちっち
コメントありがとうございます😊
10時間以上寝るなんてすごいですね!
でも日中寝ないの辛いですよね💦
うちも起きる前に済ませたいのですが、朝6時には起きてそれから夜9時までは寝ないので…
前は朝6時前に先に起きて家事してってやってたんですがストレスと寝不足でしんどくてやめたんです😭
うちも最近は晴れた日はお散歩するようにしてます😊
でも帰宅するとギャーなんです😰
困ってます😭- 9月25日

はじめてのママリ🔰
同じく私も子育てに疲れてきました。
昼間1人で寝れず、抱っこ抱っこ。そのあとも下に置いたら抱っこして欲しくて泣いてばっかで。ほっておいて家事をしてても泣き止む様子なんてないのでもうまた抱っこ。
日中抱っこじゃないと寝ないので、自分の時間がほとんどなく。空いてる時間に家事ばっかりしててもう嫌になってきました。旦那も仕事で遅くて平日は何もしてもらえませんし。。
私にしかわからない辛さありますよね。。
-
ぷちっち
コメントありがとうございます!
すごくすごくわかります!!
常に抱っこ。しかも抱っこが嫌って騒ぐこともあって…置いたら置いたでイヤイヤ。
少しでも空いてる時間は家事に当てるしかなくて。
友人(子供なし)に「夜寝てる時好きなことやれば?」って言われますけど、夜寝ないと翌日耐えられない。
うちも同じです、旦那仕事忙しくて平日はワンオペ。
誰にも理解されない中での育児って辛いですよね- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
すんごいわかります!!寝たあと自分の時間なんかしてたらもう次の日地獄ですよね!!!一刻も早く寝ることしか考えていません。。
そしてだんだん新生児の時から抱っこしてたから癖がついたのかなっとか自分の育て方が悪かったかなとか堂々巡りが始まってしまいます。😭- 9月25日
-
ぷちっち
ですよね!
1分1秒でも早く寝ないと自分が辛いだけですもん…
少しでも長く寝たくて、旦那に「日曜の朝だけでもミルクあげて」って頼んだんですよ(わざわざ土曜は省いて日曜だけ)
なのに「たまにならね」って嫌な顔されました。
平日ワンオペで、土日旦那がいる時くらい少しでも長く寝させてほしいですよね😭
わかります!抱き癖ってやつついちゃったのかな?とか…
育て方悪かって自分責めるのすごいわかります💦- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
そのたまにならって一生こないやつですよね!!
うちは別々で寝てるので基本すべて私がやってて土日もなんか私が家事してる間見てくれてるだけで私が休む時間はなく辛いですww
平日ワンオペの辛さ理解してもらえないですよね😭
本当毎日責めてます、あーしておけばよかったこうしておけばよかったと考えても仕方ないんですが。
しかもここにきてなんで泣いてるかまたあんまりよくわからなくなってきたので余計にストレスで😭😭- 9月25日
-
ぷちっち
平日ワンオペどころか土日もほぼお一人でされてるんですね💦
たまには旦那さんに預けてお出かけとかするのどうです??
うちは預けて出かけて気分転換したります!と言ってもすぐにまたストレス溜まるんですけど😓
まあ、うちの旦那は子供預かってくれますがその間家事は全くやらないで家で息子とゴロゴロしてるだけなので…私の大変さは1ミリも分かってないでしょうけど😬
最近調べたんですけどこの時期メンタルリープって言うのがあるらしいです🤔
脳の急速な成長時期のことらしいですけど。それで泣くって聞きました!!
それを分かって対応しててもイライラするので私は未熟なんでしょうね😭- 9月25日
-
はじめてのママリ🔰
なかなかハードですが、家に主人がいてくれると精神的に私が安定するのか意外にぐずらなかったりww
本当そうしないといつか耐えれないですよね🤣
本当1ミリもわかってないですよね😫😫
うちもメンタルリープ抜けたんですが変わりません🤣- 9月25日

すーまま
全く同じでなんか、安心しました(悩んでるトピ主さんには申し訳ないです🙏)
今のところ19時頃に寝ると6時半から7時まで寝てくれて、周りの人よりも遥かにいい子とゆうのは分かってます、、、分かってるのですが、お昼はひどすぎますね😢
ミルク→遊ぶ(30分くらい)→泣き始めて抱っこしたり構ったり(30分くらい)→何しても泣き止まないギャン泣き(1時間)→疲れはて寝る
の繰り返しで1日が終わります🙍
しかも、1時間を越えたらまじで感謝レベルで今日は30分の昼寝2回のみで眠くてギャンギャンです😢
もう泣いてるの放置で家事掃除しますが、たまに声かけに行くと泣き止みながらひっくひっくいってニコッと笑ってきて罪悪感がはんぱないです😭
入眠時と寝起きには必ずギャン泣きなのでそろそろ嫌になってきました、、、
起きてる時はほんとに可愛いとおもえるのに泣いてる時はもう悪魔にしか見えないです😈
だから、悪魔のロンパース買って着せてます(笑)
-
ぷちっち
こんにちは、コメントありがとうございます!
19時に寝て6時半から7時まで寝るとは!うちの子より遥かに寝てます✨
でもだからって日中もいい子とは限らないですもんね😭
一日のスケジュールが全くうちと同じで胸が痛いです😢
仰る通り1時間超えたら奇跡です!でもそう言う時に限って「どうせすぐ起きるから」とか思って何もせずに構えてたりして…無駄に時間過ぎたりしますよね😭
わかります!わかりすぎます!!
うちもしんどすぎてギャン泣き放置することもしばしばですが、そうして顔見せるとひっくひっく言いながらニコって笑います😢
すごい可哀想な事したって自己嫌悪ですよね💦
可愛い可愛い我が子に間違いないのに、泣いてる時は別次元の生き物ですよね😭
お互いどうにか上手く付き合っていきたいですね😖- 9月25日
-
すーまま
30分で起きる前提で毎日びくびくして過ごして、たまに2時間寝たりすると、え?ってなります(笑)
市の保健師さんに聞いたら
何時間泣いても結局は寝てくれるんだから多めにみたら?寝てくれない人の方が多いんだから!って言われて、えーもう2度と相談しないって思いました😢
なんとか穏便に寝てほしいですね😂- 9月25日
-
ぷちっち
うちもたまーに2時間寝ることあるんですけど、そう言う時に限って親が助けに来てくれた時とか、市の保健師さんが訪問に来てくた時とかで😇
分かってやってんのかな…って疑いたくなります🤨
え!ほんな市の保健師さんいるんですね!
こっちはそれで悩んでるのに😠
大目に見るとかそう言う問題じゃないですよねー!
その保健師さん、私の周りの友人と同じですね「夜寝るから手かかってない。他の人の方が大変」って。
他なんて知らないよー!私は私で大変なんだからー!です😤
今腕の中で寝てくれたんですが置いたら起きそうで置くの躊躇してます…
でも置かないと何もできない😭- 9月25日
ぷちっち
コメントありがとうございます。
家事16時からって黄昏泣きするから大変ですよね💦
私もそれくらいからしようとするんですけど、毎回料理中断させられて困ってます💦