※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねお
ココロ・悩み

役所(保育園)の対応に不満。息子が喘息で休むと、未満児の娘も家で保育しろと言われ、理解できない。入園説明にもないし、親の就労時間だけでいいのでは?

役所(保育園)の対応、凄くムカつきます。

年少の息子が喘息のためお休み
すると伝えたら
未満児の娘も家で保育しろ
みたいな。
なんなの?
看病のために仕事休むのに、
お母さん家にいるなら自宅保育
できますよね?って。

親がいるなら基本家でみろしか言わない。
うちの主人は不定休で夜勤もあり、
基本休みは平日。私は月曜休み。
その度に休ませろってことなのかと聞けば
まぁ、極力できるなら~って。


そんな説明1度も聞いてない。
入園説明の資料のどこにも書いてない。
両親が規定時間の就労があればいいんじゃ
なかったの?

すみません本当に吐き出したくて…

コメント

Y⠒̫⃝♡*

えー!
我が家は先月三女が手足口病っぽいと職場に電話かかってきたので、次女はそのまま預かってもらい病院に行きましたよ💦

今、4人目妊娠中で怠くて仕事を休んで保育所に預けましたが、町内に居るかだけを確認され預けれました💦

  • ねお

    ねお

    なんなんですかね…
    祖父母が近くに住んでれば
    そちらに頼めないのかとか
    言われます。
    保育料はきっちりとって
    なんなんだろう。

    • 9月24日
pooon

園によると思います><
うちの園も休みなら自宅保育してくださいねって感じです💦

看病で休むのでその場合は担任に言って
早めのお迎え予定です!ってして出します笑

  • ねお

    ねお

    役所に電話したら
    そう言われました。
    元気で保育園行きたいのに
    兄が風邪だと行けないなんて
    下の子は納得しないし
    上の子は僕のせいでごめんねと
    妹に謝る。
    こんなことなら
    入園させずに下の子は
    一時保育を利用すればよかったと
    後悔してます…

    • 9月24日