※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長の娘の癇癪についてです。赤ちゃんの頃から、おかしいなと思ってい…

年長の娘の癇癪についてです。

赤ちゃんの頃から、おかしいなと思っていたのですが
年中から数回だけ療育教室に通っていましたが、
特に問題無いと判断され終わってしまいました。
ただ、物事を決めつけるステレオタイプだと言われました。

家の中や、家族の前だけだと癇癪が本当に凄くて、
今まで悩んできました。床では1時間以上暴れたり
、スーパーでも床でバタバタと大泣きするタイプでした。

今はスーパーで暴れるのは無くなりましたが、
周りを見ないでいきなり回り始めたり、寄りかかったりして
お店の人やお客さんに注意される事は何回かあり、
本当に優しく伝えても、本で読んだ通り伝えても、
家の人の言う事は本当に聞きません。
本人に聞いたら『ママは優しいから。幼稚園の先生は怒るから』と言っていましたが、今まで何度か怒鳴りつけた事もあります。

本当に疲れてしまって消えたいと思う事もあります

今日はパンツを少し探しただけで無いと泣き始め、
『かごの奥を探してみてね』と言うと『ないぃ‼️💢』と
ブチ切れはじめて『ない!ない!ない!』と探して1分も
たたないうちに泣き始めました。

毎日毎日、これを我慢してますが今日は本当に腹が立って
叩いてしまいました。

パンツが少し見つからないだけ、靴下が見つからないだけで
泣き始めて疲れます。全然探してないから泣くのが余計腹立ちます。静かに探そうねと言っても、聞く耳なんて持ってくれません。


皆さんだったらどうやって心を保たせますか?

毎日のことで、心が疲弊しています…

コメント

はじめてのママリ

これ今日放送です。なんか読んで思い出しました。