※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨウ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが夜まとめて寝るサイクルについて悩んでいます。ミルクを飲んで寝かしつけるも泣いてしまうため、他の人の寝かしつけ時間を気にしています。サイクルを変える方法や成長による変化について不安があります。

ねんねのサイクルについてです。
生後3ヶ月に入ってから夜まとめて寝てくれるようになりました。
完ミになり夜8時にミルク、そのあと寝たり起きたりしながら0時にまたミルクをあげて、寝かしつけをしながら毎回1時半頃寝て、朝8時に起きる、のサイクルです。

ベビーベッドはリビングの続き部屋に置いてカーテンで仕切っているだけなのであまり寝室という感じでなく、メリハリがないのでよくないのかな、とか、寝かしつけ遅すぎるのかな、と他の人の寝かしつけ時間などを見て思います。

8時のミルク後にベッドに置いて寝かしつけしてみたこともありますが10分くらいで泣いてしまい結局抱っこしたり遊んだりして眠りません。

今はサイクルができあがってしまった感じなのでまあいいかと思うのですが、知り合いにもっと早く寝かせないとかわいそう!と言われて不安になってしまいました。

むしろここからサイクルをどうずらしていけばいいかわかりません。。

大きくなるにつれまた自然に変わっていきますか?それとももっときちんとねんトレしたほうがいいのか...
悩んでます。

コメント

あね

私の息子も3ヶ月ぐらいから、夜まとまって寝てくれてますが、寝かしつけはいつも8時ぐらいです😌!

7時半にお風呂→ミルク→寝かしつけが一連の流れです!

ミルクも寝室の暗い中、オルゴールとか聞かせながら飲ませると飲んでるうちにウトウトし始めます!

1日のサイクルが分かりませんが、お昼寝とかどんな感じなんでしょうか??

  • ヨウ

    ヨウ

    朝8時起き→ミルク→朝寝→12時ミルク→お昼寝はあまりせず遊び、散歩→夕方ぐずり泣き→5時にお風呂とミルク→遊んだりぐずったり→8時ミルク→寝たり起きたりで0時のミルク後に抱っこうとうとからのベッドで寝かしつけ
    という感じです!
    トータル10時間も寝てないのかな?という感じです。朝寝はけっこう昼近くまでがっつり寝るときもあります。

    • 9月24日
  • あね

    あね

    毎日同じ入眠儀式とゆうか、毎日同じ時間に同じ事をして寝かせるのがいいみたいです😌
    赤ちゃんによって好みの入眠儀式があるので、探ってみるのも一つの方法ですね💦私も今の寝かしつけを毎日していたら、勝手に同じ時間に寝てくれるようになりました!
    睡眠時間はほんとに子供によって違うので難しいですよね😭

    • 9月24日
  • ヨウ

    ヨウ

    なるほど。。。!前は抱っこで寝かしつけしてたけどあとが大変だって聞いたので今はうとうとしたらベッドに置いてメリーが今のとこ1番スムーズです😌
    でもまだぐずる時もあるから難しい...!いろいろ試してみます...ありがとうございます😀

    • 9月24日