※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
〇HARUmama〇
ココロ・悩み

友人は子供好きでないのに、お酒が入ると友人の息子に怒り、悲しくなり、一緒に出かけたくない状況。困っている。

友人のことで相談です。
お酒が好きな私は
たまに飲みに行く友達がいます!
高校からの友達でまだ独身です。
あまり子供好きではないのですが
息子とあそびに行きたがります。
ディズニーランドとかいちご狩りとか
誘ってくれるのですが
息子の面倒を見てくれる訳ではなく
逆に怒ったりします。
お酒が入ってるのもあると思いますが
息子が泣いたりすると
男の子のクセに泣くんぢゃねぇ!とか
ジュースをこぼすと
ジュースを持たせたお前(私)が悪い!
ダメな親!とか
おでこを叩いたりもします。
子供もいなくてわからないクセに
そんなことを言われて
悲しくなりますし
息子と一緒に出かけたくもありません。
もう断る理由もなくなってきて
困ってます。
2人で飲むときは楽しいので
飲みには行ったりはしたいのですが…

コメント

あこ

そのようなお友達とはお子さん連れて出掛けるのは避ける方がいいと思います。断る理由がなくてもお子さんのために断る方がいいと思いますよ。
正直に、今後二人で出掛けるのはいいけどそんな態度や対応だと子供は連れていけない。と言ってもいいだろし、預けた方がゆっくり出来るから、と違う理由を言ってもいいと思いますよ\(^^)/

  • 〇HARUmama〇

    〇HARUmama〇

    回答ありがとうございます!
    ほんとにその通りですね。
    やはりこう言った相談は
    お子さんがいる人にしか
    わからないですよね。
    私も友達に対して
    もっとはっきりと言えるように
    したいと思います( ノД`)!
    すべては子供の為ですから!

    • 4月14日
ベビコ77

上の方と同じく
一緒に遊ぶのは避けたほうが良いと思います。
子供さんに悪影響だと思いますし、 子供は何よりお母さんを信頼してます
お母さんが少しでも嫌だな〜って感じるときは お子さんは泣いて伝えるのだと思います。
早くその場から逃げたいと

なので断るのが難しいなら
預けた方がゆっくりできるけど 預けるとお金がかかる
イヤイヤ期が始まったみたいで無理
とか なんとか理由付けないと 親子共に可哀想ですよ

  • 〇HARUmama〇

    〇HARUmama〇

    回答ありがとうございます!
    子供も嫌がってたかと思うと
    ほんとに申し訳なく
    思います(/´Д`)/
    私も友達に対して
    もっとはっきりと言えるように
    したいと思います( ノД`)!
    相談に乗って下さり
    ありがとうございました♪

    • 4月14日