※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なやか
その他の疑問

2歳半の子供が人にぶつかって(ぶつかられて?)頭を打ちました。どう対…

2歳半の子供が人にぶつかって(ぶつかられて?)頭を打ちました。
どう対応するのが正解だったのでしょうか。
皆さんならどうしますか?

2歳半の子供と主人とスーパーに買い物に行きました。買い物帰りに、お店から出て自動ドアを過ぎたくらいで子供が歩いていたところ、前からきたおばさんが勢いよく子供にドーンとぶつかりました。完全に見えていなかったんだろうな。という速さでした。わたしは見ていましたが近くにおらず、主人は子供と手をつながず横に歩いていました。
子供はポーンと軽く飛んで後頭部を地面にゴンッと打ちました。
ワーッと5分ぐらい泣いていました。すぐ、冷やしましたが小さいこぶができていました。
おばさんはごめんねーと謝っていて子供が泣き止むまでそばに居ました。そして、住所を教えるのでなんかあったら。。と言い、住所を教えられても。と思い電話番号だけ聞きました。

その後、子供は機嫌もなおり、いつもと変わらず過ごしていました。

このような状況が初めてで、正直その時は、子供のことが心配すぎて、おばさんが一生懸命謝ってるのも耳にはいらず、一応、と思い電話番号まで聞き出してしまいましたが、今考えると、こちらも手をつないでなかったし、そもそも出入り口付近でちんたら?子供からしたら普通に歩いていただけですが、やっていたし、かえって悪かったかなあ。。と思っています。また、子供がぶつかられて怪我を負わされたのに、(持っていたおもちゃが顎にあたってそちらは血が出ていた)怒りの感情がわかないんだ!とも驚いています。怒りというより、ショックとか、心配、でした。。

皆さんならこのような状況になったらどうしますか?
電話番号を聞いたりするのはやりすぎですか?

子供のことになると過保護すぎてヤバイ親になってしまってはないかと心配になり質問させて頂きました。。
よろしくお願い致します。

コメント

y.fam

ご主人が一緒にいたんですよね?
"前からおばさんが歩いてきてる"と認識していたのなら近くにいたご主人の警戒心に少々疑問に思う所もあります😅

もちろんおばさんも故意では無いだろうし、
私なら番号までは聞かないです💧

お子さんが止まってる所におばさんがよそ見して突っ込んできたのなら話しは変わりますけどね💦

優仁ママ

たんこぶが出来たと言う事は、相当な衝撃だったのかと😥とりあえず、様子見て明日脳神経外科に行った方がいいと思います。私なら、まず旦那にキレます😑

さゆり

私なら、こちらの不注意もあるので「すみませんでした」と謝って子供の処置のみをします。相手の方の連絡先等は聞かないです。
何かあったらって言っても、相手の方が全て悪いわけでは無いとおもうので...

子供に何かあると、何が正しいか良くわからなくなりますよね。でも、なやかさんはなやかさんのした行動で良かったんだと思いますよ!やばい親だな!って印象はないです!

カナデ

子供の事だから必死になるのは親だから!私も同じ状況だったらな?と考えました。

おばさんも誠意ある対応してくれていると思います。「ごめんね!」って行かれそうな気がします。
旦那さんも手をつなぐなりしてほしいですね😫
明日、病院に行って見てもらうのはどうでしょうか?

もし後日でも何か異常がみられたら、連絡してもいいと思います。

ままり

ポーンと飛んで頭をゴンと打ったなら、とりあえず病院には行った方がいいと思います。
明日朝一で行かれた方がいいかなと思います。

お相手のおばさんが悪い人じゃなくてよかったですね。

うちは公園以外の家の外を歩く時は必ず手を繋ぐ、がルールなので、自分が近くにいなくても旦那が息子と手を繋がずに歩いてるのが見えたら、旦那のもとに走って言って「手ぇ繋いで!」って言っちゃうかな😅

たくあん

おばさん悪くないですよ、、
お互い様だと思うんですけど。
とても誠意のある対応して下さったと思いますけど。

私も旦那に何してんの!ちゃんと見てなさいと言いいますね😢

おばさんから連絡先教えてもらったなら、わかりました〜と受け取り、でも大丈夫だと思うのでーとか、こちらこそすいません、ご心配をおかけしました。とお声かけしますかね、、、。

まぁ、転倒して頭打ったら心配ですよね😭

ぐう

お子さんはその後大丈夫ですか?びっくりしただろうし、痛かったですよね、可哀想に😢

スーパーですと急いで買い物に来る方も居ますし、小さい子連れじゃないと下に注意を払って歩くということもないですよね。手を繋ごうとしても嫌がってしまう年齢かな?と思いますか、手を繋いでいなくてもそばに居る保護者がしっかり周りの危機管理をしてあげないといけないですよね…。

私も子供がそんな勢いで吹っ飛んでしまったら気が動転してしまうと思いますが、やはり相手方の連絡先は聞かないと思います。見る限りの大怪我や失神したとかなら話は別ですが…。

泣き止むまでそばに居て、住所を伝えようとしたおばさんは誠意ある対応ですね。そんなおばさんなら子供も心配ですが、こちらこそすみませんという気持ちでいっぱいになってしまいます。

ハービー

お互い様ですよねー。旦那さん横にいててぶつかってしまったわけやし。
もちろんどっちもぶつかったんねんって思ってるわけじゃないやろうけど。
私なら電話番号は聞かないです!
そんな何回も謝って一緒に居てくれたんやし、こちらもすみませんでした、ちゃんと前見てなかって💦っておばさんに謝って帰りますかね!

にゃー

優しいおばさんですね😊
私だったら、手を離して歩いてた親の不注意なのでたぶん謝ります。

しゅうまい

おばさん自ら住所を教えると仰ったのであれば、私も同じように電話番号控えさせていただくかもしれません。
むしろ、そのおばさんにとっては子どものことが心配なので、ちゃんと連絡先を伝えて少し安心したのではないでしょうか。おばさんにとっても、よかったと、私は思いました。
今後、スーパーで再会するかもしれませんし、私なら何も大事には至らずむしろ申し訳なかったと、一言連絡して終わりにします。
おばさんの対応を聞くと、よほど思いやりのある方なのではないでしょうか。今も心配しているかも。
そして、今冷静に振り返っている質問者さんが、すごいと思いました。私もそのように後からでも冷静に反省?できる親になりたいです!

ジョージ🐵

私もこの間上の子の習い事の待ち時間中に下の子とその辺をフラフラしてたら小学生がものすごい勢いで走ってるところに下の子がぶつかって吹っ飛びました!角から急に出てきたので防ぐことができず、その小学生の近くにいた親もすみません、と一言だけでした。廊下は走らないと注意書きがあるものの、かなりのスピードだったのでイライラしつつ、上の子の習い事が終わり次第すぐ病院に行きました!結果なんともなかったですが、施設側にクレームいれようかすごく迷ったんですが、こちらも下の子とフラフラしてたのもいけないか、と冷静になりなにもしませんでした。子供を守れるのは親だけですが、なやかさんの行動か間違ってるとか、はないと思いますよ!ただ、そのおばさんには先日はお騒がせしました、大丈夫でしたのでお気になさらないでくださいね、と一言お伝えしても良いかな?きっとおばさんも電話くるかな?大丈夫だったかな?と心配されていると思いますよ^_^