※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさ
お出かけ

赤ちゃんと外出するのが怖いです。帰省のために赤ちゃん連れで飛行機に…

長文失礼します。

赤ちゃんと外出するのが怖いです。

帰省のために赤ちゃん連れで飛行機に乗ったら、同じ列の男性から舌打ちやため息、身体をバンバンはたいてウザいアピールされてしまいました😭息子はほとんど泣かずにおとなしくしていたのですが。。

トラウマになってしまい、また私自身も精神的に疲れてしまうので、これからは公共の乗り物や外食など赤ちゃん連れであんまり行きたくないなと思っています。

外出は子連れで行けるフードコート程度。車が無いので、お出掛けも電動自転車やレンタカーでいける範囲の公園にしようかなと。。

ある程度大きくなる(4〜5歳頃)まで、外食や公共交通機関でのお出かけはしなかった。という方はいますか?

小さいうちから色々な場所へ連れて行った方が刺激になったり、人見知りや場所見知りしないのでしょうか?

子供が2〜3人いる方でも1人で乗り物に乗ったり、たくさんお出かけしてる方もいるので、そういったママさん達がまぶしく見えます(^_^;)

コメント

ちょも

ひどっ!ウザいアピールやり返してやりたいですね!

飛行機はもう仕方ないです(^◇^;)
気圧も変わるし、人が密集してるし、音は大きいし!

でも、あかちゃんの首がすわって、抱っこ紐さえしてれば、大人しい!
というタイミングにそろそろなるかと思います。

このタイミングにカフェなど、ステキな時間を過ごすことが出来ます✨✨
勿体ないです!
私はこの時が一番自由でした!😭
抱っこ紐さえしてれば大人しいので、家事も全て放ったらかして、優雅なカフェタイムや、お出かけや、自分自身、コンサートもしたり❤️


今は、もー、バッタバタ笑。
あー、あの優雅な時間よ、またいつか、会う日までという感じです笑

  • うさ

    うさ

    ご回答ありがとうございます😊
    これからさらにバタバタになるんですね😅覚悟しておきます‼️

    • 9月24日
🍙🍙🍙おにぎりぼうや

娘は泣き声が大きいし、ベビーカー嫌い&電車も退屈なのか嫌いなタイプだったので1歳半?2歳?くらいまで遠めの外出はほとんど2人ではしてませんでした🤣
行動範囲すごく狭かったです。笑

幸い食べることは好きだったし、おとなしくハイチェアには座れる子だったので外食は問題ありませんでした◎

3歳前くらいから会話もできるようになるし、乗り物でもいい子にできるようになったのでかなり行動範囲広くなりました😊

ママが疲れちゃうなら無理に遠出しなくても大丈夫です!近場のモール、児童館、公園でも子供は十分楽しめますよ◎

  • うさ

    うさ

    ありがとうございます😊ある程度大きくなってから遠出でも大丈夫とのコメント、安心しました💕
    自分が疲れない程度に今は近場で楽しみます🎵

    • 9月24日