
9ヶ月の娘が離乳食をあまり食べない。食べムラがある時期で悩んでいる。食の細い子供を持つ方、対処法を教えてください。
いつもお世話になってます。
9ヶ月の娘の離乳食についてです。
ベビーフード80g完食することはほぼありません。
離乳食始めた時からあまり量を食べないんですが…
保育園でもお昼あまり食べずミルクにしたみたいです。
食べムラが出てくる時期なのでしょうか?
イヤイヤ首をふるのに無理に食べさせるのもどうかと思い、悩んでいます。
たくさん食べる子をみると羨ましいです…(T_T)
食の細いお子さんをお持ちの方、どうされてますか(><)?
- KKS(7歳, 9歳)
コメント

*K♡MAMA*
娘が1歳4ヶ月ですが未だ80gのベビーフード全部なんで食べません!稀に食べてくれた!?って時があるくらいで数える程度しかないです。
5ヶ月から離乳食を始め順調でしたが6ヶ月頃から進みが悪くなりそこから全然です…。
母乳で育ててたのでまだ卒乳も出来ておらずご飯が目の前にあってもオッパイ!ってきて飲んでしまいます。
いつかは食べるようになるし今はいいか!っと好きなようにさせちゃってます♪♪
KKS
返信遅れてすみません(T_T)
私は6ヶ月から始めて、量が全然ふえません。
元々小さめなので、成長曲線から外れないか不安で(><)
いつかは食べるようになりますかね(^_^;)
親ばっかり焦っても仕方ないですもんね!
ありがとうございます!