※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友や同じ子育てをしているママたちの話を聞いて自信がなくなることがあります。自分の時間を取りたいけど、楽をしていることが悪いように感じてしまいます。同じような状況の方、気持ち切り替える方法はありますか?雨の日は余計に考えてしまいます。

皆さん子育てには色々と工夫されていることと思いますが、ママ友や同じ子育てをしているママたちの話を聞くと自信なくなっちゃう時ってありませんか?
私の周りでは、
なるべくテレビを見せないようにしている
家ではきっちりしつけをするために厳しくしている
子育てしていると携帯なんて見てる暇がない
おしゃれする暇なんてない
子供の為なら何でもできる
などなどいろいろ聞きます。
確かに自分も同じように思うところもあるのですが、私は自分の時間を取ったり気分転換しないとやってられないです。
出産した直後から全力でお母さんしててそれなのに1日中子供と一緒にいるお母さんの方が余裕があるように見えてしっかりしているように見えてなんだか自分の自信がなくなっちゃいます。
私はかなり楽をさせてもらっていて、日中は保育園で見てもらってて、旦那や両家両親にも協力してもらって、なんだか楽していることがとても悪いことのように思えてきてしまいます。
同じような状況の方、どうやって気持ち切り替えてますか?
今日は雨降りのせいか余計にそんなことを考えちゃいます。
思うことがあればどなたでもコメントいただけるとうれしいです。

コメント

5人のmama(29)

私は周りの話を聞かない様にしてます😅
ウチはウチ‼️
他人の家は人んち‼️
そして私が良ければ
子供達もそれが一番いいと
思ってます😊
ママが、我慢して我慢して
気分転換せず暗い顔でいるより、気分転換してニコニコだと子供達もそっちのママがいいと😊

なので……
私は、テレビ見せて
その間に家事が進む出なら
テレビ見させて
さっさと家事終わらせて
子供と遊びます。

しつけも
最低限出来てれば
あとは大人になった時に
自分で気づく物もあると思ってるし……
厳しくしつけるのは
小学校入って
物事分かる位からで十分
ウチは長男には小学校入ってから言葉遣いとか教え
今では私よりも敬語で話せますしシッカリしてるねーって言われてるので😊
厳しくするのは
その頃からでも十分だと思ってます。

携帯も私は構いたい時に構ってます😊

オシャレもしたい時にしてます。最近は休みの日に旦那に預けて、子供達には
ママ、可愛くしてくるね~
ってネイルゃカラー行きます

帰ってくると
ママ可愛い~🥰
って褒めてくれますし
次はピンクにしてよ😊とか
子供達もノリノリで言ってくれます😊

まぁ……旦那だけは
そんな事してもムダムダとか
批判的ですが😊

子供達は
何もしないよりも
可愛いママの方がいいから
こっちの方がいい‼️っと

なので……
我が家は旦那がほとんど
仕事で家にいないし
末っ子は保育園行ってない
どちらの実家も県外で
頼れる人いない中

私が4人分の家事育児全て負担してるから。
子供とマジメに向き合ってたたら精神崩壊しちゃうので
私はチャントは向き合ってないです😊

ママを基本に
子供達はママに合わせる感じです😊

なので……
子供達がママ○○して~
っても
えーヤダー面倒臭い。
って私は答える時もあるし
そーすると子供達は
もーママ本当にだめだねー
っと諦めてくれますし😁

周りと比べるとキリないし
自分がやってないのモロ見えなので……

周りの家庭は見ない事にしてます😁

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    返信が遅くなり申し訳ありません。
    確かに周りを見てしまうと辛くなったり落ち込んだりしますよね。
    私は、普通の人とはちょっと違って体に障害があってお母さんとしてだけではなく普通に自分1人のことでもできないことも不便なこともたくさんあって周りを見ていいなぁと思うこともできなくて落ち込むこともよくあります。
    でも、逆を言えば、私たちのような障害者がどのように生活しているか分からなくて特に人の気持ちがわからない人たちに言わせれば、私たちはいろんな人に助けてもらって楽をしているとかいろいろ手当てをもらって贅沢していると思うみたいなのでそれはお互い様ですよね。
    つまり、無い物ねだりをしちゃいけないってことですよね。どうしても隣の芝生は青く見えてしまいますし。
    保育園や幼稚園にお子さんを通わせていないお母さんの方がかえってきちんとおしゃれをしていたり余裕ある雰囲気を醸し出していたりするとついつい落ち込んでしまいますが、私は私の子育てをしていこうと思います。
    なんだか雨降りのせいかついついネガティブになってしまって考えすぎてしまいました。

    • 9月24日
  • 5人のmama(29)

    5人のmama(29)

    私は身体では無いですが
    精神の障害で保育園預けてます。
    なので……
    働いて預けてるお母さんとは違うので、やはり周りの目は気になります。
    働きたいけど働けない……
    周りと合わせようとしても
    追いつけない出来ない部分あるので😅

    長男に、言われた言葉があって、ママが病気でずーっと寝ててもいいよ
    何も出来なくてもいいよ
    俺がママの変わりに出来ることするし
    ママが死んだりいなくなるよりも、外に出れなくても、学校来れなくても全然いいよ
    家で寝てくれてた方がいい。
    ママがいてくれればいい‼️

    ママと話すのが楽しいから

    それから、私は
    周りの家庭と自分を比べたりするの辞めましたね😊

    • 9月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    息子さん、とっても優しいですね。
    病気や障害で子供を保育園に預けていると言うだけでも何となく周りのお母さんたちの目が気になってました。
    結局お仕事はしてないですし、実際のところ保育園に送っていけば後は自分が家に帰れるわけですから。
    我が家の場合は本来ならお母さんがやっている事でもお父さんが中心になってやっていることもありますし。
    前に保育園で私の体の特徴が他の人とは違ってそれについて子供から指摘されることがありました。
    うちもそのうち息子からママが変だって言われるのかなあと思うとビクビクしていましたが、逆にお母さんがいてくれるだけでいいって言ってくれるかもしれないと思うと少し希望が持てます。

    • 9月24日
りんご

先日、保育園のクラス懇談会に行って、子育ての悩みとかを他のママと話し合う機会があったのですが、同じようにテレビは極力見せないようにしていますとか、YouTubeは一切見せていませんとか、そういうお家もあって、すごいなーと思って帰ってきたところです💦
うちなんか朝は特に、椅子に座らないから始まりぐずぐずでご飯を一口も手をつけなかったりと悲惨なので、じゃあ、テレビ見せてあげるから!なんて、見せながら食べさせたりしちゃってました😅
見せないに越したことはないことくらい十分分かっていますし、本当は見せたくなんかないです💦
でも、自分の出勤時間もあるので、食べてくれるなら~ってすがるような思いでした💦
うちはイヤイヤもいまだにひどくて、他のママに聞いてみたのですが、うちはイヤイヤ期というイヤイヤ期はなかったです~なんて方も多くてビックリしました。
なので、その子その子で手のかかり具合も違うし、よそはよそ、うちはうち!と割りきってます😆
少しくらい楽したり、手抜きして、自分も子供も笑って楽しくすごせるのが一番だと思います😊
ママが無理して頑張りすぎていっぱいいっぱいになって、笑顔になれないことの方が子供がかわいそうだと思います。
ぷちままさんは十分日々頑張っていると思います🌟自信持ってください💓

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    返信が遅くなってしまいすみません。
    私は、息子が1歳児クラスの時の懇談会で、家ではご飯の時はテレビもYouTubeを見せませんと発言し周りのお母さんたちにびっくりされた経験があります。
    今ではそのびっくりしていたお母さん達と同じ心境です。
    私は分け合って仕事をしていないのですが保育園にお世話になっていて、それでもやはりいつもの時間通り保育園にいかせようとすると朝は焦ってしまってテレビ見ながらでもいいから食べてくれるならどうぞと言う感じでテレビ見せちゃってる時もあります。
    極力機嫌が良いときには自分でテレビを消させて納得してもらった上でご飯食べてもらってますけど、それでも最近テレビ見ながら食べるということが多くなってきたように思います。
    お仕事しているお母さんたちに比べて私の方が時間的には余裕があるのかもしれませんが、お仕事をしていたり、後は仕事をしていなくても子供と24時間365日一緒にいるのになんだか余裕のある雰囲気を醸し出しておしゃれを楽しんでいるママさんとか見るとすごいなぁ、自分にはできないなぁとなんだか落ち込んでしまいます。
    私はそんなお母さん達からするとおそらくキャパが小さいのだと思うのですが、それならそれで子供と笑顔で接していられるような自分にふさわしい子育てのやり方をしていくしかないですよね。
    私は人に頼って助けられてやっと持ちこたえているような感じなので周りの人たちに感謝しながらこれからもサポートしてもらって子育てしていこうと思います。
    実際、朝ぐずぐずの息子が保育園に行けばお友達や先生といろんなことをして世界を広げて気分転換をして帰ってきてみれば意外と落ち着いていたり、私もその間にイライラの熱を沈めることができたり。
    お話聞いてくださってありがとうございます。

    • 9月24日