
コメント

YーRーS
私ではないですが友人のところは臨時費用の金額の半額と取り決めしてました。領収証や支払金額の分かるものを保管しています。

退会ユーザー
我が家は進学時の制服代や用品代、入学金は折半と取り決めしています。
主人の会社からも幼・小・中・高・大と進学時には20万頂けるので、有難いです。
-
❤︎❤︎❤︎
これからはきちんと金額を出してから請求交渉してみます( *_* )!
なんて素晴らし会社、、!- 9月22日

ママリ
実家住みによる保育料は自己都合なので、入園費用のみ互いの年収比率に応じた負担額を都度で話し合うことにしています。
それでさえ揉めるのも精神的疲労がすごいので😭
-
❤︎❤︎❤︎
話し合いにもならず私も精神的疲労が凄かったので期待せずに自分で稼いで頑張ろうと思いました😹(笑)もちろん養育費はもらいますが金額に期待するのはやめました!
- 9月23日
-
ママリ
話し合いにもならなければ全く期待できないですね😣無責任な大人が子作りするな😠と思います。私は今、普段の養育費でさえ揉めていて疲れますよ💧
お互い頑張って稼ぎましょう❗- 9月23日
-
❤︎❤︎❤︎
こんなに責任感ないとは思いませんでした☹️!ほんと話になりません!笑
期待するからダメなんですよね( *_* )
頑張りましょう、、!✊- 9月23日
❤︎❤︎❤︎
半額も払ってくれる優しい人じゃないですが交渉してみます🙇♀️ありがとうございます!