夫婦での家計管理について、収入は別々の口座に振り込まれており、支出は分担しているが共同の口座や貯金はない。将来の貯金や家計簿は共有したいと考えている。管理は主に私が行い、教えてほしい。
【家計管理について】
ご夫婦での家計管理について教えてください。
1年ほどの同棲生活を経て、先日彼と入籍しました。
今後夫婦として生活していくにあたり、お互いの収入の管理方法について悩んでいます。
今までは結婚していなかったというのもあり、お互いのお給料はそれぞれの銀行口座に振り込まれていました。
家賃、光熱費、旅行などのレジャー費などは彼の口座から、食費、消耗品費、旅行などの交通費は私の口座からお金を出しています。
貯金は個人でしていて、共同の口座や貯金はありません。
クレジットカードも別々です。
2人とも正社員で結婚後も扶養には入りません。収入は彼の方が100万ほど高いです。
4月に出産を控えているため、子供のための貯金やマイホーム購入のための貯金など2人で一緒に貯金をしたいと考えております。
また管理そのものは、私が家計簿をつけるのが好きなので私がやりたいです。彼にもその旨は伝えています。
皆さんはご夫婦でどのように家計を管理されていますか?
ぜひ教えて頂きたいです。
もしくは、この質問文を読まれて、こうしたほうがいいよーというのがございましたら教えてください。
また、失敗したことや大変だったことも教えていただければ、今後の参考にしたいです。
よろしくお願いします。
- Kelly(2歳11ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント
ma3
私は結婚してから生活は旦那の給料のみで始めました。
お互いの小遣いもそこから。
旦那の給料からも少しずつ貯金。
自分の給料は全額貯金にしました。
子供が生まれてもし自分が働けなくなっても生活できるように、旦那の給料だけで生活できるようにしておかないと…と思ったからです🙌🏻
ただやはり子供がいないからこそできる旅行などは、リフレッシュも込めて貯金から使ってましたよ😊
Yにゃん
2年の交際を経て、10歳年下の主人と5年前結婚しました😊
付き合った当時主人はまだ23歳💦
あるだけつかってしまう人でした😅
なので、プロポーズされてから共同口座通帳を作り、結婚式や新婚旅行費用にと貯金してました。
夫婦共ディーラー勤務、正社員の為、扶養には入らずです。
給料が振り込まれたらクレジットや光熱費、携帯代、生命保険、主人実家の光熱費など引き落とされる金額を計算し、残りをとりあえず共同口座に移します。
そこから生活費や家賃を払うって感じでずっと私が管理してます。
主人は貯金がいくらあるとか一切知りません(笑)
-
Kelly
ご回答ありがとうございます
家賃や生活費を共通口座で管理して、その他の費用はそれぞれの口座で管理されているのですね。
貯金額は一定でなく、支払いが終わった後の共通口座の残高がそのまま貯金になるというイメージでしょうか?- 9月22日
-
Yにゃん
口座変更するのが面倒で、独身の時のそのままにしてます(笑)
通帳、印鑑、カード全て私が管理してるので、別々の口座でも困りませんね😊
貯金額は毎月違います💦
諸々支払終わって残高がそのまま貯金になりますね。で、2人の口座から引落終わったら残りをまた共同口座に移してお給料入っての繰り返しですかね。
ちなみに主人は1週間ごとのお小遣い制です。- 9月22日
-
Kelly
詳しく補足して下さりありがとうございます
確かに新しく口座を開設するのは面倒だし、口座が増えれば増えるほど管理は大変になりますよね
旦那様はお小遣い制とのことですが、毎週おいくらお渡ししているのですか?- 9月22日
-
Yにゃん
可哀想と思われるかもしれませんが、1週間3000円で月12000円〜15000円ですね😅
整備士ですが、お昼、飲み物、おやつなど持たせてるのと、床屋代、飲み会代別、ガソリン代はカード払いなので、お小遣いは足りない飲み物買ったり、好きなゲーム買ったりくらいにしか使わないので、私よりお財布に入ってたりします(笑)
たまにおやつや飲み物奢ってくれます✨- 9月22日
-
Kelly
ありがとうございます
お小遣い制とは言っても、最低限のものはきちんと家計から出ているような印象を受けました
私の旦那がお小遣い制をどう捉えるかわからないので慎重な判断にはなってしまいますが笑、私個人としてはとても参考になりました!
長々と相談にのってくださりありがとうございました- 9月22日
-
Yにゃん
そうですよね、どこまでをお小遣いに含むかってところが大事ですね(笑)
一度に渡すと足りないってなって頂戴と言われるのが嫌だったので1週間制にしました(笑)
何事も最初が肝心だと私は思います😊
主人も子供もしつけや教育が必要です(笑)
より良い方法で家族仲良く暮らせるように願ってます😊
頑張りすぎないように頑張ってください。
子育てについても少し話し合いなどされるといいかとおもいます。- 9月22日
退会ユーザー
同棲時代から私管理です!
2人の収入は一緒にしちゃってます!
そこから生活にかかる分払って、残った分は2人の貯金です!
個別にしてるものは一切ありません笑
クレジットカードは旦那のしか使ってませんが、プレゼントする時やカードがないときは独身時代に作った私のカードを使ったりしてます!
それの支払いも2人のお金から出してます!
-
Kelly
ご回答ありがとうございます
結婚前から全てひとつの銀行口座で管理されているのですね
究極にシンプルで管理が簡単そうです!
ありがとうございました- 9月22日
くま
私は結婚前の貯金はお互いそのままで、新たに主人名義で通帳を作りました。
主人の給料をそこに入るようにして、家賃、光熱費等生活にかかるお金は全てそこから出しています。
結婚してからの管理は私。主人は小遣い制。ガソリン代や急遽お金が必要になった時の為にクレジットカードを持たせています。(これも主人名義の通帳から引き落とし)
私も働いていますが私の給料は今まで通り私個人の通帳に入れています。これは自由に使えるお金にしています。
毎月好きなだけ使っています。
先取り貯金とかストレスがたまるので、ここにいくらか貯まれば二人の貯金としてまた通帳を作ろうかと思っています。
-
Kelly
ご回答ありがとうございます
実質生活費は全て旦那様のお給料から支払いをしているのですね
くまさん名義の口座は、おふたりで自由に使っていらっしゃるのですか?- 9月22日
-
くま
私名義の口座は私だけしか使っていません。主人には給料12万位しかないと伝えていますが、実際40万以上あります。恥ずかしながら以前真剣に離婚を考えた事があったので何かあった時の為に私用に貯めています。
まとまった額が貯まれば夫婦口座に移すつもりです(笑)- 9月22日
-
Kelly
補足して頂きありがとうございます
おお...そうでしたか
私達は夫婦で同じ会社に勤めているので収入はごまかせないのですが、旦那に内緒の貯金ですか...
確かに、この先どんなことがあるかは全く分からないので、備えるにこしたことはないですね
まさに、備えあれば憂いなしですね
とても重要な秘密を教えて頂きありがとうございました- 9月22日
退会ユーザー
結婚して私が退職してからは、夫の収入で光熱費と食費、夫婦のお小遣いの金額をだし、残りは基本触らないようにしています。
クレジットカードは年間の買い物額でポイント付与のパーセンテージが上がったり、ボーナスポイントが付いたりするので、ご夫婦でどちらかのカードをメインにするといいですよ!
-
Kelly
ご回答ありがとうございます
管理方法だけでなく、クレジットカードの使い方まで教えて頂きありがとうございます
使用額があがれば当然そのぶんポイントを貰えますね
今使っているクレジットカードは、ポイントを使えるところが限られているのでお得なクレジットカードも探さなきゃですね
気づかせていただきありがとうございました!- 9月22日
退会ユーザー
2人でやりやすい方法を模索していくしかないかとおもいます。
同棲から入れて3年少したちますが、
・基本は収入をパーセンテージにかえてその分を負担、支払う(私パート、彼正社員)
最初はきっちりわけて、そのあとすぐ私がパートになったのでこの方法になりました。
つまり、収入が多い彼が負担を大目に払うやり方です。
割合計算が面倒であれば、6割負担と4割負担、などとします。
この時はまだ貯金は個人管理でした。
このやり方だと支払いのあとで精算なので、私の財布がキツキツでした。
・家計を共にして使用申告する(私パート、彼正社員、私のシフト少なめ)
結婚することになったときから、割合計算はやめて家計を一緒にするやり方にしました。
給与はお互いの口座にしか入らないので、一方に入れてそこから使う方法です。
大きな出費は申告して貯金から、としましたが、私が支出を口に出すのが嫌で(お金遣い昔はあらかったのでつい内緒で自分の貯金から出すとかやってた)今の引越し前にやめました。
食材の買い物などは私がメインだったので、彼口座のデビッドカードを持ち歩き、おろしたりカードで買い物してました。
・貯金は別口座で管理を二つのみに
今は生活支出口座と貯金口座のみにしました。
私がパートをやめたこともあり、収入がなくなったためです。
相変わらず食材の買い物は私が行っています。
大きな買い物は今のところありませんが、やるなら一緒にいって買うことになります。
また、貯金について、私の個人の分を自分で使ってたところをそうしないようにいっしょくたに管理することになりました。
お金の管理自体私より旦那さんが得意ですし、シビアにやれます。
私も独身のうちにコントロールできるようにはなりましたが、手元にあると時々ストレスになると使ってしまうので、貯金は自由に使えないようにしました(子供みたいで恥ずかしいですが、私がそうしたいといいました)←と、いいながら日本に残した貯金があり、最終支出と日本での買い物のためとってあります。
※日本での買い物→通販などで必要なものを買い、こちらに送る
※使うっていってもなん十万とか使うわけじゃないんですけどね…今はもう専業主婦だし、使うのも忍びないので。
わかりづらいかもしれませんがうちはこんな感じです。
通貨が€にかわって余計に支出が怖くなりましたが(貨幣価値の感覚が違うので)、とりあえずアプリ家計簿は私がつけています。全体の支出(残高など)は旦那がチェックしています。
支出・貯蓄(2人のため、家庭のため)・子供の貯蓄、など、なんのためにためるか、を好きな分だけ分けて、やるのが楽かな〜とおもいます。
子供の貯蓄は、この国は学費がかかりませんが、大学に行く時に旦那さんが親からもらった生活費としてのお金があるので、同じようにしました。子供手当の80%ほどを充当することにしています。
うまい人のやり方を私も勉強したいです🧐
-
Kelly
ご回答ありがとうございます
管理方法の移り変わりも含めて、とてもご丁寧に細かく教えて下さりありがとうございました!
大きな出費を報告、もしくは一緒に買いに行く、というのはお互いの信頼関係のためにも必要なことですね
今は生活費用口座と貯金用口座をわけているということですが、貯金額は一定ですか?
それとも、生活費用口座の残高が増えてきたらその都度移し替える感じですか?
いろいろなやり方を一気に教えていただけたので比較がしやすいです!
ありがとうございました- 9月22日
-
退会ユーザー
私は定期?というのでしょうか、給料日に定額引き落とし→貯蓄講座へ
をやりたかったのですが、旦那はそれをやりたくないようだったので、やらずにいます。
なので、余った分を…としていましたが正直なかなかあまりません(私の食費管理もそんなに厳しくないせいだと…)
※今までずっとどのやり方も毎月精算時間をとって、計算などは2人でやっています。
とはいえ、今は駐在なので、実は海外と、日本両方に給料が入ります。
まだ始まったばかりなので、海外(ユーロ)口座に入るお金で基本生活して、日本円のお金をそのまま貯金、もしくは一定額残す話はしています。(海外口座が70%くらいでしょうか)
※沢山もらってるように聞こえますが、合計支給額は日本で正社員の時と変わらないんです…
※厳密には貯金の管理が今2人とも放置状態です。(使い放題ではなく、使わない放題で)
他にやることが…ありすぎて…- 9月22日
-
Kelly
補足して頂きありがとうございます
海外に定住していらっしゃると勝手に推測しておりましたが、駐在したてだったのですね
収入が国をまたいで2箇所に分かれていると、余計に管理しづらいですね
質問内容とはズレてしまいますが、家計の管理が苦手だと素直に認めていらっしゃるMöさんも、それを理解されて手助けしてくださっている旦那様も素敵だなと思いました
改めて、お忙しい中質問に回答して下さりありがとうございました
適度にご自愛ください...- 9月22日
ぴっぴ
旦那名義の口座を1つ作って家計口座にしてます。
普通預金と貯蓄預金を作りました。
キャッシュカードは代理人カードを発行して私も引き出しできるようにしています。
お金の流れはこんな感じてす。
①毎月決めた金額をお互いの給与口座から家計口座(普通預金)に入金
②前月余りの食費&日用品の残りの残高を入金後、残高から今月入金した分を引いた前月の繰越し分を貯蓄預金に振替
③普通預金から食費&日用品用に5万円出金
④水光熱費、住宅費、NHK、クレジットカード(夫婦の外食や両親のプレゼント、食費、日用品代)などは家計口座(普通預金)から引き落とし
ちなみに、給与口座から家計口座に移した残りのお金はお小遣いです。各自で医療保険や年金保険支払い、携帯代、飲み代、昼食代、被服、散髪、自分が使う化粧水などに使ってます。お小遣いから食費など払うことも多いですが、家計口座の貯金が増えるだけなのでお互いあまり気にしてません。
家計簿は面倒なので付けていないですが、毎月、余った分を貯蓄預金に振替してるので、どのくらい使っているか明確になります。
お互いに会社の財形もやっていて、旅行用とか目的別の積立はしていないです。今年子供が産まれるので、子供の教育費用のために積立定期の口座を作るかもです。
家計口座に水光熱費や家計用のクレジットカードの引き落とし設定、家族カード発行などで最初の手間はかかりましたが、一度設定してしまえば楽チンです。
結婚前の通帳を見せ合うこともないですし、ストレスなく管理できてます。
いくらずつ家計口座に移すかについては、まずは、毎月の携帯代や保険料などの固定支出を確認しあってから、決めると良いと思います💡
-
Kelly
ご回答ありがとうございます
お金の流れをとても詳しく教えて頂き、分かりやすかったです
共通口座は2つ開設されたのですね
貯蓄用と家計用分けると、家計簿をつけなくても貯蓄額が明確にわかるのがいいですね
子供のための貯金、私も積立にするか、学資保険に加入するか、普通に貯金するか悩んでいます
結婚して家族になったとはいえ、お金のことはとてもデリケートなことなので、ストレスがないというのがとても魅力的だと思いました
ありがとうございました!- 9月22日
退会ユーザー
結婚してから新たに夫の新口座・私の新口座・夫婦の共同口座を作りました。給与はそれぞれの口座に入り、その中から毎月決まった額を共同口座に自動入金しています。
住宅費・生活費・光熱費・交際費・娯楽費などほとんどの支出は共同口座から落としていて、お互いの口座からは携帯費・プレゼント費・奨学金返済費くらいしか落としていません☺️
結婚前の口座をそのまま使わなかった理由は、結婚前の預金は各自のもの・結婚後の預金は各自の口座に入っていてもお互いのもの、という風に分けておきたかったからです。
うちは女姉妹しかいないので、今後両親に何かあった時に夫に文句も言われず気兼ねなく使えるお金として結婚前の預金を使う予定です😄✨
-
Kelly
ご回答ありがとうございます
結婚前後で明確にお金をわけたのですね
それだと、結婚前から自分がコツコツ貯めたものがうやむやになってしまうことがなくていいな、と思いました
正直結婚前、なんなら就職前のアルバイトから貯金が趣味でコツコツ貯めてきたので、結婚前のお金が見えるままだと個人的に安心です
実家のご両親のことも考えていらっしゃるのですね
確かに実家のことも家計から出すのは、すこし旦那に申し訳ないかもしれません
とても参考になりました!
ありがとうございました- 9月22日
Kelly
ご回答ありがとうございます
出産前から旦那様のお給料のみで生活されているのですね!
全く思いつかなかった方法なので一気に視野が広がりました
退職する予定はありませんが、この先なにがあるかわかりませんので、今から備えておくのもいいかもしれません
ありがとうございました!