
幼稚園について悩んでます。今、2歳になったばかりの息子と妊娠7ヶ月の…
幼稚園について悩んでます。。。
今、2歳になったばかりの息子と妊娠7ヶ月の妊婦です。
下の子は11月に出産予定です。
自宅保育の方に質問なんですが、
2歳差育児で上の子だけ幼稚園に通わせてる方いますか?
私は来月から幼稚園に週3日くらい、最初は2時間でだんだん時間を伸ばしていって4月からは平日毎日通わせたいと思ってます。
ただ4月からは月26000円ほどかかります。
下の子も産まれるので思うように遊びにつれていけないし
きっと息子にとっても幼稚園で過ごせたほうが楽しいと思ってます。が、専業主婦でなんだか罪悪感?というかお金を払って預けることに悩んでます...。
幼稚園まであと1年あるのでその間2人を自宅保育すれば
いいのですが、自信もなく...😭
やっぱりこのまま上の子が幼稚園になるまで2人を自宅保育した方がいいですかね、、
同じように2歳差で上の子だけ通わせてる方どんな感じか教えていただきたいです😢😢
文章メチャクチャですみません、、
- ままり
コメント

ぴかぴ
年齢差は違いますが、同じく専業主婦で2歳から幼稚園、お金かかるのもなんだか気が引けるし子供にも申し訳ない気がする、でも絶対自分がキャパオーバーなったりして子供も幼稚園行ったが楽しいし成長に繋がると思う、ということで夫もお金かかっても母親(私)の負担を少しでも減らして育児しやすい環境を作る方が結果子供のためにもなる、ってことで幼稚園通わせました!私の場合は心の底から行かせてよかったです🥲✨

はじめてのママリ🔰
現在2歳4ヶ月(早生まれ)の娘を満3歳児クラスに通わせています!
上の子と下の子は1歳10ヶ月差ですが学年はふたつ違います😊
きっかけは下の子が昼も夜も全然寝ないタイプで私のキャパでは1日中笑顔で上の子に接することが無理だと思ったからです💦
初めは毎日流れて罪悪感がありましたが今は本人も楽しんでいて幼稚園に通わせてよかったなと思うことばかりですよ😊
出来ることもすごく増えました!
ただ月々全部で36000円ほどかかるのは痛手ですが…
-
ままり
コメントありがとうございます♡
そうですよね、、私もきっとずっとイライラして上の子に接してしまいそうで...涙
やっぱり幼稚園楽しいですよね😢✨
36000円は痛手ですよね、、
私も今のところ26000円と言われてキツいです....でもきっとお金には変えられないですよね🥲🥲- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
お金は痛手ですが私の心のためにも娘のためにもこれでよかったと思ってます😊
(ちなみに私も初め保育料は25000円と聞いていましたが給食費とか色々追加されて36000円まで増えました😮💨こんなパターンもあります笑)- 1時間前
-
ままり
やっぱりそうですよね😢✨
ほんとですか💸💦😵
私は今のところ保育料20000円と給食費6000円と言われてますが、
他にもかかるかもですよね😵💦汗- 1時間前

maru.
私は3歳から幼稚園に長男だけ入園させる予定です。イヤイヤ期も酷く、次男とよく喧嘩をする事もあり、私も構ってあげたり甘えさせられない時もあるので幼稚園に預けようと決めました。
2歳差ですが、かなり大変でした💦
イヤイヤの長男と新生児の子の相手をするのも毎日ドタバタでしたから。。
そこの幼稚園は無償化対象ではないですか???
-
ままり
2歳差大変ですよね😭
私も絶賛イヤイヤ期のパワフル息子と
11月には新生児がやって来ます😵💦
楽しみですが絶対にキャパオーバーになるなと思い幼稚園通わせたいです😭
3歳からが無料なので、次の4月から平日毎日通わせるとなると、1年間は月20000円と給食費で6000円の26000円ほどかかります🥲🥲- 1時間前
ぴかぴ
なんか文が変😂
「ということで」が不要でした🙌
ままり
コメントありがとうございます!
わあ😭同じ状況すぎます😭
私もなんだか気が引けて行かせるのに渋ってます😓家計もキツくなると思うので申し訳なくて...。
でも私も絶対キャパオーバーになります...。
息子のためにも自分のためにも
通わせることを前向きに考えます✨
すごく良いアドバイスありがとうございます😭😭