※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんぽん
子育て・グッズ

8ヶ月後半から五分粥にすると思っていたが、実際は9ヶ月以降が目安。変化に気づき、食べやすくなり、うんちの状態も変化。早かったのか気になる。

私、勘違いしてました。
中期後半(8ヶ月あたり)から五分粥にするのかと思ったら、9ヶ月以降が目安だったんですね。

8ヶ月少し過ぎた時に五分粥にして、一週間ほどしてから↑に気づきました。
最初の2日ほどは食べにくそうでしたが、3日ほどしたら慣れたのか今は普通にもぐもぐ食べられてます。
粥の量は60g前後食べてます。

五分粥にした途端、うんちが盛りっとしたものに変わりました。一日1〜2回、小〜普通量でます。
トイレに流せそうな形状です。

七分粥の時はべちゃっとした、まだ水分が感じられるものが中〜大量で一日3回前後出てました。トイレに流せそうな感じではない形状です。

五分粥にすると急に盛りっとうんちになるものですか? おかずの方はあまり変えていません。
まだ早かったのでしょうか?

コメント

deleted user

あくまで目安なのでふうこさんが大丈夫だなと思って進めたなら大丈夫だと思います!
うちも最近、大人のご飯炊く時少しだけ水多めに炊いて一緒の食べています!
ハチミツなど害があると認められているもの以外は親の判断で大丈夫だと思っています!

だおこ

うちは9ヶ月なら普通のごはん食べてました!
お粥嫌いだったみたいで💦

形状が変わればうんちも変わるでしょうし、ちゃんと食べて消化できてるならいいと思いますよ。