※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
子育て・グッズ

来月2歳の男の子朝熱が38℃あったので坐薬をいれました。30分後ぐらいに…

来月2歳の男の子

朝熱が38℃あったので坐薬をいれました。
30分後ぐらいにやわらかめのうんちをしました。

坐薬ってもう効果出てるんですか?
それともうんちと一緒に出てしまったんですかね?

もしまだ熱が出てて坐薬を入れたい時
いついれるのがよいのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

💩に坐薬の塊なかったですよね?
30分ぐらいならもう溶けてると思いますよ

6-8時間ぐらいあけるのが望ましいですが、薬の説明書に何時間あけてくださいって書いてませんか?

はじめてのママリ

先日我が子も胃腸炎になって吐き止めや解熱の坐薬出されましたが、坐薬さすのは最低6時間はあけてくださいと言われました!

吐き止めの坐薬の時は30分くらいで効果出てたっぽいですけどね。
うちは解熱の坐薬は39℃きたら挿すようにしてたんですが、様子みながら高熱が続くようなら夕方あたりにもう一回でもいいかもですね。