
ペーパードライバーの方が運転に自信を持ちたいと思っています。夫に教わると喧嘩になるため、ペーパードライバー教習を受けています。一人での運転にドキドキしており、克服するために助手席のサポートが必要か悩んでいます。
ペーパードライバーで運転に自信が無かった方、
教えて頂いても宜しいですか?
何をきっかけにペーパードライバーを卒業しましたか?
ペーパードライバー講習は受講しましたか?
運転を始めた最初は夫などに助手席に乗ってもらいましたか?
またその期間はどの程度ですか?
私は8年近くほぼペーパードライバーでした。
結婚し子どもができあと2年もしたら娘の幼稚園の送り迎えに車が必要で特訓中です。
夫に駐車などを教わるといつも喧嘩になってしまうためペーパードライバー教習を受けています!
車で7分くらいの実家までの道のりは一人でも運転出来そうなのですが何をきっかけに一人で乗り始めようと。、ドキドキしています、
駐車がワケわからなくなる時があります。
日曜や祝日は交通量が多いしなあ、とか
ラッシュの時間も運転はまだ早いかなあとか。。
ペーパードライバー克服に1、2ヶ月でも誰かを助手席に乗ってもらうべきですかね?😪😪
- みあ(6歳)
コメント

さらい
仕事で車を使わなくてはいけなかったからです

どらもっち
私も同じくペーパードライバーで10年以上乗っていませんでした。
キッカケは、子供が生まれて、移動が難しいと感じ始めていた頃に主人の転勤で、子供の有無にかかわらず、車がないと無理‼︎という場所に引越したからでした。
ペーパードライバー講習は、4回くらい行きました。でも、駐車はその時全く出来るようにならず。。先生も、「うーん」という感じでした。
どっちにどれだけハンドルを回したか分からなくて笑、ちゃんと戻せなくて、結果駐車出来ず…悩みに悩んで、私もここで質問しました。
沢山の方に励まされて、頑張ってみようと思えましたよ(^^)
最初の何回かは主人に横に乗ってもらいましたが、トロトロ運転にイライラするのかすぐ不機嫌になるし、教えくれないし、何より駐車は怒られてしまい乗る度嫌な気持ちになったので、主人に頼らないと決めました。
初めは駐車場がガラガラの場所に行き、そこから自宅まで戻るという運転の練習をしました。自宅の車庫入れが難しかったので、どうしても無理なら一周ぐるっと回ってきて頭から突っ込んで停めたらいいやと割り切りました。
自動車学校の先生に、
①毎日5分でもいいから乗る事
②たとえクラクションを鳴らされても、自分がわからないと思ったら止まりなさい
とアドバイスをもらったので、それを守って毎日乗りました。
1ヶ月もしないうちに、駐車も何とか出来るようになり、その辺のスーパーには行けるようになりましたし、とにかく色んな場所に頑張って車で行ってみました。
もうペーパードライバーを卒業して一年近く経ちましたが、初めて通る道は少し緊張するし、交通量の多い場所はあまり行きたくないですが、普段運転するには、問題なく運転出来てます(^^)高速も今はたまに使ってます!
旦那さんに色々言われて嫌な思いしているなら、早い所1人で頑張ってみた方がいいと思います。自動車学校卒業出来たなら、最低限の事は出来てるはずですし(^^)
私は本当に下手くそだったし今も下手ですが、何とか形にはなったので、みあさんにも頑張ってほしいなって思ってます✨
きっと出来ます!頑張ってください!
-
みあ
もう本当にまったくその通りで駐車はハンドルを戻す回数が分からなくなります。
夫もすぐ不機嫌になりバカにされているような惨めな気分になりますし、夫に横に乗ってもらわず。。
子どもも夫や母に預けて一人になれる時に練習してみます‼
なんとか車で7分の地点までと。
車で15分のショッピングセンターまでは頑張れるはずなので😅🌱
アドバイスありがとうございました❗先生が教えてくださったことも心にとめさせて頂きます🎵- 9月23日
-
どらもっち
分かります、分かりますよ‼︎
こっちに回したからこう戻して…としたはずなのになぜか斜めに下がっていく…焦ってしまって今度はどっちに回せばいいの?戻してるのに、何で斜めなの😭みたいな感じで。。ぐちゃぐちゃ回してしまって、もうどっちに切っていいか分からず、駐車が出来ないという感じでした。
駐車は課題ですよね、、、
どっちに回したらどんなふうに車が動くのかとか、どのぐらいの場所から駐車すると停めやすいのかとか、やっているうちに場所が変わってもすぐ分かるようになっていくと思います。
そして、ちょっと出来るようになるとそれが嬉しくてどんどん車で出かけてみようと思えると思います(^^)
子供さんとのお出かけもグッとやりやすくなりますよ✨気分転換になるし✨
グッドアンサー、ありがとうございます‼︎
あまりにも状況が同じだったのでつい熱く書き込みしてしまいました😭✨
頑張ってくださいね!きっと出来ますから✨- 9月23日
-
みあ
ありがとうございます(>_<)涙が出そうです。。
気楽に母の軽自動車を運転したら駐車もまあまあ上手く出来るのに夫を乗せたらドキドキして上手く出来ないです😰😰
回数を重ねて運転か上手くなるようにトライしたいと思います( ̄▽ ̄;)- 9月23日

あちゃま
最近までペーパーでした🙌
自分の車買って子供に万が一があった場合困るのがきっかけです💞
講習は受けてません(お金の無駄で)
旦那に乗ってもらってましたが1人で運転練習もしてました☺️
2ヶ月くらいですかね😔
駐車わけわかんないですww
基本前向きですよ(笑)
講習行ったなら1人で頑張りますかね……✩.*˚
しばらくお子さんは乗せないで運転された方がいいかと☺️
-
みあ
そうですよね、子どもに何かあると困りますから運転はできたほうがいいですね。
一人での運転練習尊敬します、、
夫がいる時に一人で練習にでかけたいと思います!
駐車できる人は魔法使いみたいに思います笑- 9月22日

まろまろ◡̈
そろそろ子作りしよう!子供が出来たら車があった方が楽だ!妊娠する前に練習しよう〜って感じで運転再開しました!ちなみにペーパー10年くらいでした😭講習は受けませんでしたが初めは感覚掴むまで大変でした💧💧
最初だけ夫がいましたがそれ以後は1人で練習しました◡̈⃝(人のいない駐車場で駐車練習とか)人通りは避けました!
-
みあ
参考になります!最初だけというのは1週間とかですかあ?(/´△`\)
- 9月22日
-
まろまろ◡̈
2.3回くらいだと思います😃
- 9月22日

ays
結婚して引っ越したことがきっかけで練習して乗れるようになりました!
私も9年ほどペーパードライバーで、車必須なところに引っ越したので、子どもできる前に乗れるようになったほうがいいよ!って主人に言われて、主人に横に乗ってもらって練習しました!
週末しか練習できなかったので、2ヶ月ぐらい週末に練習してました😊
最初はめっちゃ怖かったで!!って乗れるようになってから主人に言われました😅笑
駐車でわけわからなくなる時あります!
なので乗り出してもう4年ぐらいですけど、未だにバックするときはタイヤの動き見たくて絶対窓開けます😅笑
練習してある程度乗れるようになって車買ってもらったあとは、1人で近所のスーパーとか片道15分ぐらいのところから慣らしていきました😊
-
みあ
週末のみでしたら2ヶ月で計16回程度、旦那さまに乗ってもらったんですかあ?
私は何回乗ってもらっても不安なんですがそれを言うと一生一人で乗れない気がしてとにかくきっかけが必要でして。。(´д`|||)- 9月22日
-
みあ
タイヤのむきを確認して冷静にやってみたいと思います( ̄▽ ̄;)
- 9月22日
-
ays
16回も練習できてないと思います😅
納車されるまでに2ヶ月ぐらいあって、でもたぶんトータル6・7回できたか…ってぐらいだったと思います😅
旦那の車に乗って車取りに行って、納車して、その帰りに初めて1人で運転しました😊- 9月22日

はじめてのママリ🔰
結婚して東京から田舎へ引っ越して免許とりましたが、小さい頃車のある生活じゃなかったため怖くてペーパーでした。
ただスーパーもコンビニも公園も病院も全て車じゃないといけない地域のため子供産まれてから練習しました😊
それまではタクシー呼んでましたが、流石に毎日それはできないので😅
旦那に隣乗ってもらって練習しました!今は毎日1人で乗ってますが、未だに駐車下手で何度も切り替えしてます😂
-
みあ
毎回タクシーももったいないですよね😭✨毎日一人で運転かあ。。いつか私もそうなりたいです(^^)
- 9月22日

∞まぁみん∞
独身の時ペーパー6年くらいで乗り始めました。
バスの乗り換えの通勤がキツくて車乗り始めました。
最初は横に乗ってもらい、あとは慣れでした。
一年乗って結婚、妊娠を機に乗らなくなり、2年くらいペーパーに戻りその間に父が怪我をしてそれを機にちちの車を借りてお見舞いとか行ってました。
その後仕事が決まりまた車に乗り始めました。
最初はドキドキだったんですけど、近場から練習してました。
バックは本当に苦手だったのですが、今の車がバックモニター付いてて頼ってるわけではないですが、うまく線に入ってるか確認ができるので安心してバックできるようになりました。
逆に頭から停めるのが苦手になりました。
-
みあ
ドキドキしてもやはりやる時はやらなきゃ進まないですよね(´;ω;`)
確かにバックモニターは目安になりますよね!- 9月22日

はじめてのママリ(28)
車が一台しかなくて
旦那が毎日使っていたのですが、
こないだ社用車をもらって
平日も使えるようになったので
そこから乗り出しました!
といっても最近の話です😊
ペーパー歴3年くらいです(笑)
まずは平日の午前中に近くのスーパーとか
薬局毎日行ったりしてました😊
駐車は本当に毎日してたら慣れてきます!
最初はホームセンターとか広めのところに行ったり、遠くてもとめやすそうなところにとめたり、、
で、最近は駐車の不安はなくなってきました😂
まだそんな程度なので
バンバン車走ってる道での車線変更とかはいまだに怖いですが💧😅
旦那さんとよく行ってるお店とかスーパーとかに毎日通うのがおすすめです👍🏻😄
送り迎えくらいならすぐできるようになると思います😊
私の場合は旦那に横に乗られるより一人で運転した方が駐車とか自分のやってみたいようにやれるし横からうるさく言われても嫌なのでよかったです(笑)
お互いがんばりましょー🤣🤣
-
みあ
私も平日の午前中の交通量がまだマシな時間に夫を乗せて練習しています。。
旦那様を横に乗せての練習はほぼゼロですかあ?(^o^
夫がかなりうるさいのでちょっと萎えてしまいます。
駐車も口出しされたら余計にわからなくなるし。。
出来ないんだけど出来てる自分をイメージして駐車したら案外マシにとめられたりします(@_@)- 9月22日

プーさん🐻
大学1年生の時にとって、4年間1度も運転せずペーパーでした🤣
働き始めると同時に車が必要だったので乗りました👍
いきなり片側3車線1人運転です😇
2週間後には研修会場まで高速使いました😇😇😇😇😇
ここまでできたのは全方位カメラ搭載の車(ピンク)を買ったからです✨
じゃないと無理です🤣
駐車なんて画面見ないとできません💦
ハンドルどっちに回したらいいかわからないですもん😂
ぶっちゃけ車が苦手な人は車の色にこだわった方がいいです!!
主人はSUVの黒い車なんですが、高速とか一般道で煽られています💦
でも、私のピンクの車を運転していると煽られることなく、むしろほかの運転手さんが道を譲ってくれるって言っていました!笑
絶対女性が乗っているって分かりますもんね👍ぶつけられたら大変精神でみんな譲ってくれます🤣
-
みあ
はあー!すごい(>_<)片側3車線ってヤバイです(´д`|||)(´д`|||)
しかも高速まで😂💦💦
夫の車も黒です。。ちょっと威圧的な車だと損をしますよね。
可愛い車なら気分あがるのにな😉🍒- 9月22日
みあ
それは運転が上手になりそうですね!