
保育園に入れたくない。仕事復帰後、育休延長したいが会社にバレるか心配。家で子供をみたい。
保育園、入れたくないです。
子供が1歳で私は仕事復帰しないといけません。
延長で2歳まで育休とれます。
一番近所の保育園なら
入れてもいいけどそれ以外なら
入れたくないので
第1希望のみ書いてだそうかと思ってます。
月168時間働いていました。
夫も同じ会社に勤めていて、
2歳まで延長でいいんじゃないかと
話していました。
こういうのは
育休延長したいからっていうのは
会社にバレたりしますか?
正直復帰したら保育園代と園でその他かかるお金
で赤字になります…
だったら家でみたいって思います。
- むく(5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
入れたくなくて復帰したら赤字になるなら退職はダメなんですか(・・;)?

♪
復帰したら赤字になるのであれば、共働きせずご主人の収入だけで生活ってのは無理なんですか?
-
むく
夫の給料だけでは貯金ができません…
- 9月22日

ママリ
希望する保育園何個まで書いたとかは会社はわからないので1個でも大丈夫ですよ。
わたしはそれで延長になりました。
復帰しても時短とかで収入が下がるってことですかね?
でも、正社員ならゆくゆくは上回ると思うし辞めない方がいいんじゃないかなぁと思います。
-
❤︎めめ❤︎
横から申し訳ありません。
会社で産育担当をしてます。
保育園何個書いたかは、市町村によって書式が違い、わかるところが多いです。- 9月22日
-
ママリ
そうなんですね!それは勝手なことを言ってしまいごめんなさい!
名古屋は無かったので…
不承諾通知書に何園とも入れませんでした。みたいに書かれるんでしょうか???- 9月22日
-
むく
時短で収入が下がって
赤字になります。
いずれフルタイムで復帰して
保育園無償化なら黒字です。
名古屋は分からないように
なっているんですね。- 9月22日
-
❤︎めめ❤︎
すみません!
謝らないでください(。•́ωก̀。)
市町村によってで、うちの区は4つまでしか応募ができないのですが、第1希望第2希望と不承諾通知も分かれていて、全てに入れない理由が書かれる書式です。- 9月22日
-
❤︎めめ❤︎
他にも応募した全ての保育園が箇条書きになっていて、入れませんでしたという書式も見たことがあります。
- 9月22日

☆ミ
延長したら育休手当てもらえますからね!
私は2歳になる少し前まで育休もらいましたよ。
正直、復帰すると時短勤務で給料減るし残業手当つかないし、育休手当もらってる方が、手元に残るお金多かったですw
ちなみに、役所に伝えれば大丈夫でしたよ。
第一希望以外の保育園なら延長したいけど、会社には知られたくないと。
-
むく
私もその考えです。
私も役所に伝えて見ようと思います。
申し込み書を第1希望の保育園に
持っていかないといけないんですが
その後に役所に言えば
いいのですかね?- 9月22日

❤︎めめ❤︎
会社で産育の担当をしてます。
育休延長には、一歳、一歳半のときに、保育園の不承諾通知が必要です。
この通知書で、保育園を何個希望したかわかります。
保育園の名前が1つしか書いてない方は、育休延長したいから1つしか応募しなかったんだなーって思います。
また4月の1番入りやすいときに応募してない人も、復帰したくないんだなーっと(笑)
市町村によって不承諾通知の記載方法が違うので、市役所に確認の方がいいです。
何個応募しても第1希望の保育園名しか記載されない市町村とすべて記載される市町村があります。
入りたくないなら、募集人数のいない保育園を多く書いておけば、会社にはバレません。
たまたま募集がタイミング悪く出ちゃうと、入れなきゃいけなくなりますが...
-
むく
産育の担当が
隣の部署なんですが
こういうことは
相談出来なくて…。
4月に応募するには
仕事早めに復帰するって
ことですか?
働いていないと4月に
保育園は入れませんよと
言われました。
役所に聞いてみますね。
そうですよね。
わざと募集人数のいないとこは
すごい遠いとこなので
本当に入っちゃうと困るので
近所のとこだけ書きます。- 9月22日
-
❤︎めめ❤︎
相談できないですよねー(。•́ωก̀。)
4月は、だいたい10月11月くらいに一斉に応募があります。会社に市町村から渡される就労証明書の記入を依頼し、その内容(雇用区分、勤務時間など)と収入等で保育園の合否があります。
もし受かった場合、市町村によりますがうちの区の場合は入園月末までに職場復帰ができない(復職証明書の提出ができない)と保育園退園になります。なので4月末までに復帰する必要があります。- 9月22日

はじめてのママリ🔰
2歳までとっても復帰したら赤字じゃないのでしょうか?

purple
申し込みする園を第1希望だけ書くとか第3希望まで書くとかそれは自由ですがもし落ちて育休延長、給付金延長のために不承諾通知書を提出する際に申し込んだ園の名前とかも記載されることもあるのでその時はバレてしまいますよ💦
私のところは不承諾通知書に全て申し込んだ園が載っていました!
それにお家で見たいなら退職するのはダメなんでしょうか?
退職はしたくないけど2歳まで家で見たいしお金も欲しい、それにいずれは正社員で働きたいって事ですよね?
なんかわがままな気がします😖
待っている職場の方々の迷惑にもなると思います😅💦
-
purple
もし2歳まで延長出来たとしても復帰したら赤字になるのは同じじゃないですか?💦
- 9月22日
むく
夫の給料だけでは貯金ができないので
いずれは正社員で働きたいんです。