
コメント

あっぷっぷ
女の子なら小さいうちにかかっといた方が逆にいいですよ✨
たいした症状出ないし、妊娠中にかかったらリスクがあっえ大変です😰
保護者の方が連れて行くの遅かったとありますが、うちの次男は熱が全く出ず、顔と腕と足が赤くなって初めて病院に行きました。
赤くなる頃にはもう本人は治っててウイルスをまき散らした後で、他の人には感染しないらしいですし、赤くなるまではりんご病ともわからないので隔離するのも難しいです。
長男がかかって、三週間ぐらいで次男と私がかかったので、一ヶ月ぐらいみとけばいいんじゃないですかね😄
専門家ではないので間違ってたらすみません💦

カナメ
観戦自体は飛沫感染もしくは接触感染です。りんご病なんですけど、気づいて病院にいったときにはすでに殆ど感染力はありませんよ。すでにウイルスは撒き散らしてる状態。いまはもう感染力ないはずです。もともとウイルス自体強いものでもないですが、そもそもが効果的な二次感染の予防策はないです( ཀ͝ ∧ ཀ͝ )子供がかかっても赤くなったりまあ、熱が出たりはあるかもですが軽度です。大人がなると関節痛とかでたりします。妊婦はかからないほうがいいですね。
-
ていと☆
ウィルス自体強いものではないんですね。
安心しました。
下の子供に移ったら大丈夫かなーと気になっていました。
詳しく説明してくださり助かりました。😃- 9月21日
ていと☆
早速の回答有難うございます。
妊娠中にかかると大変と言いますよね。
赤くなっていたと聞きました。
それなら感染しないということでしょうか。
集団で生活している以上、うつした、うつされたなんて良くあることだと思っているのでそれは私も仕方がないと思っています。
ただ、下の子がまだ小さいのでそれが気になりました。
大人にもうつるんですね。
辛かったですか??
また良かったら教えて下さい。
あっぷっぷ
赤くなってからは感染しませんが、それまでの間にはうつります💦
なのですごくわかりにくいし、予防もしようがないです😰
つらかったですよ、、
かゆくはないんですけど、関節がすごく痛くなって動くのも痛いし、むくんで歩くと足の裏が痛いし。
今年かかったんですけど、妊娠中でまだお腹の子にもリスクがあって、それが1番つらいです。
4%ぐらいは流産になります。
ていと☆
なるほど。それならもううつってるなら移ってるということですね。
私もそのような症状がでることを念頭にいれておきます。
あっぷっぷさんの赤ちゃんにもリスクがあるということですが無事に産まれてくることを願っています。
回答有難うございました。