

しのすけ
育休開始から2年間遡るので、11日以上勤務した月が12ヶ月なければ対象ではなくなりますが、あれば大丈夫です。

まっちゃん
休業開始時点で雇用保険に加入していないと給付金はもらえませんよー!
有休とか使って何とか雇用保険加入のまま日数減らせるといいですけど…難しいですよね💧

退会ユーザー
どのくらい前から減らす予定ですか?
雇用保険加入してるのが条件だったと思うので外れてしまってたらダメだと思います🙄
しのすけ
育休開始から2年間遡るので、11日以上勤務した月が12ヶ月なければ対象ではなくなりますが、あれば大丈夫です。
まっちゃん
休業開始時点で雇用保険に加入していないと給付金はもらえませんよー!
有休とか使って何とか雇用保険加入のまま日数減らせるといいですけど…難しいですよね💧
退会ユーザー
どのくらい前から減らす予定ですか?
雇用保険加入してるのが条件だったと思うので外れてしまってたらダメだと思います🙄
「育休」に関する質問
旦那が育休をとるためなのか、予定日10日前の週に出張 予定日の午前中まで打ち合わせなど、仕事休めない予定を ガッツリ入れていました😇 上の子もいるのに、経産婦なのに🫨 立ち合いはいなくていいけど、上の子の面倒どー…
3ヶ月の男の子を育てています。育休中です。 私にはあまり笑ってくれないのですが(テンション上げて頑張れば笑ってくれます。笑)、旦那には顔合わせたらすぐに 声出して笑っています。 ママはいつも一緒にいるから見慣れ…
上の子とゆっくり関われていません…😢 産後3か月までは夫の育休もあり 上の子とわたしが2人で過ごす時間 夫が上の子と過ごす時間をつくり 夫、姉妹と遊ぶ姿がみられたのですが 夫の育休明け毎日バタバタしていて(朝ご飯…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント