![リリィにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦健診で赤ちゃんの体重が小さいが、心配は少ない。体重差や遺伝も考えられる。体重増加や遺伝について経験者の意見を聞きたい。
今日30w0dで妊婦健診を受けてきましたが、赤ちゃんの体重が1270gしかありませんでした。
先生がいつもより念入りに時間をかけエコーをしてくれたんですが、小ぶりだねと言うだけで終わりました。
羊水の量も普通だし、心音や胎動も元気でした。
あまり心配いりませんか?
ちなみに1人目は3700g超えで産んだのですが、2人目が極端に小さいとかもありえますか?
また、1人目→8ヶ月で母の体重プラス6キロ
2人目→8ヶ月で母の体重プラス2キロ
母親の体重もあまり増えてない事に原因もあるんでしょうか?
旦那が2700gで産まれ小さかったので遺伝とかも考えられますか?
質問ばかりですみませんが、経験された方いらっしゃいましたらお話聞きたいです。
- リリィにゃん(8歳, 14歳)
コメント
![ベイマックス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベイマックス
母体の体重増加と赤ちゃんの体重は関係ないと思います。妊娠糖尿病だと話は別ですが…。
異常な小ささなら先生から話があるはずです。いつも通り健診が終わったのなら心配ないと思いますよ!それにまだまだグングン赤ちゃんは大きくなると思います。
私は5人出産していますが、1番大きい子は3780g、1番小さい子は2790gで産まれました。1㎏近い差があります。赤ちゃんの大きさは遺伝子要因が大きいと聞いたことがあります。同じ両親から産まれても体格の差はあります。大丈夫ですよ♪
![ミキタ(゜д゜)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミキタ(゜д゜)
私も30週0日の検診で赤ちゃんは1200グラムくらいと言われましたが
小さめだけど範囲内だから大丈夫ですよ。って言われましたょ。
妊娠時1人目2人目はプラス20キロでしたが3250前後で
3人目はプラス2キロでしたが
一番大きくて3710グラムで産まれてきました😄
3人目なんて予定日まで3000無いくらいかな~って言われていたのに 大きくてビックリでした😄
お母さんの体重増加はあまり関係ないのかなー?と思いました。
小ぶりって言われる方がいいかもーと思いました。
私は赤ちゃん痩せぎみって言われましたから…😅
![ちょこ好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょこ好き
私も今30週なんですが、今回1123gしかなくて小さいねって言われて心配してます。
これから大きくなってくれるのを祈ってます( ^ω^ )
![しょこ(♡)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょこ(♡)
誤差はあるので大丈夫だと思います♥️
1人目出産前、3300gあると言われていたのに
産まれたら2662gでした(笑)
次の検診で、赤ちゃんの体重が変化無ければ
心配かもしれませんが
全然小ぶり程度でいいと思いますよー!
リリィにゃん
そこまで深刻に話はされてませんでした。
健診も次回は通常通り2週間後と言われたので大丈夫なのかな?と思いつつ、やはり心配になっていました。
私は大きい方で主人は小さいので遺伝もあるのかもしれないです>_<
2人目の妊娠中はカナリのストレスがある日々だったので、残り2か月ゆったりとした気持ちで構えようと思います。
ありがとうございました!