
コメント

退会ユーザー
おまるを買って座らせて見ました!
息子はギャン泣きで何回かしたんですけどギャン泣きだったのでしばらくは大人がしてる所見せてます😂

cinnamon
うちは1歳半頃からゆるーく始めて完全にオムツ外れたのが3歳の誕生日の直前でした(^^)
初めは、補助便座をリビングに置いておいて跨ることを覚えさせてから、場所をトイレへ移動。
最初は出る出ない関係なくやってたのでオムツのままで跨ったりしてました。トイレの空間に慣れて欲しかったのでトイトレの絵本なんかをトイレで読んだりして5分ほど一緒に滞在するのを1日に2〜3度やってました。
その後、朝一、お出かけ前、お出かけから帰って、お風呂前、寝る前と必ずトイレへ行ってオムツを取って座るを繰り返し成功事例を作って行きました。出たら、できたね!シールを貼らせてました。
あとは、トイレに定期的に行くようになってからは家の中では基本的に普通のパンツを履いて過ごしてました。
勿論お漏らししちゃいますが、濡れる=気持ち悪いという感覚はオムツより断然覚えるのに適してます。夏場はパンイチでしたw
ただこれから寒い季節になるのでパンイチはさすがに…ですね😓
息子はおしっこからクリアしてウンチの練習を始めました。ウンチは踏ん張るので足を置ける台などを設置するのもありかと(^^)
あと、男の子なので座っておしっこできるようになってきたら立ってする事も教えると良いと思います。出先のショッピングモールなどだと子供用の男の子便器もあるのでそれを見せて説明してあげました(^^)
-
ぴぴ
詳しく説明ありがとうございます✨一通りのやり方がイメージできました!!アドバイスもありがとうございます☺参考にさせていただきます!
- 9月21日
-
cinnamon
グッドアンサーありがとうございます😊
イメージしていただけてよかったです。
追記ですが、例えばパンツやできたね!シールなんかはお子さんと一緒にお店に行って選ばせてあげるといいですよ(^^)パンツは結構初めオムツと違いスースーするようで嫌な子は嫌だと言うかもしれません。でも自分の好きなキャラや柄だとかっこいいねー!っておだててあげると履いてくれることが多いと思いますw男の子って単純なのでw
シールも自分が好きなキャラだと貼りたい!という衝動に駆られるので目標にでき良いと思います(^^)
これから洗い物も増えてママも大変ですが頑張ってください!応援してます📣- 9月21日
-
ぴぴ
すごい参考になります🙇💕
自分が好きなヤツだとしたくなりますもんね!補助便座、パンツ、シール買ってきます!育休中にトイトレ始めたいなと思っていたので頑張ってみます😁ありがとうございます💓- 9月21日
ぴぴ
おまる洗うのが大変かな〜と思っていて。おまるも考えてみます!!
退会ユーザー
間違えました💦おまるじゃなくてこれです🙇♀️
ぴぴ
写真までありがとうございます✨補助便座買ってみます!