
子供に乗っ取られて自分を見失いがち。同じ気持ちの方いますか?
母親になって7年。
自分を子供に乗っ取られて、本当の自分が何なのか見失いがちです。。
自分の人生と子供の人生って、リンクして、切り離せないですよね。
同じような気持ちの人いませんか??
- ママリ(4歳5ヶ月)
コメント

おぎたろ
私も同じ気持ちです😭まだ子育て初めて1年なのに、どうしても産む前の自分と比べて自分は何者なのかがわからなくなり、辛くなってしまいます💧3ヶ月前に仕事に復帰して、少し楽になりましたが、今は私がやりたいことを意識して考えるようにして(資格取得など)、自分という存在を保とうとしています。お母さんになったからって自分を捨てなくてもいいですよね!?ゆゆさんのもやもやが少しでもなくなりますように(><)長々とすみません💦

アメリ
自分の時間大事にしてないと 子どもが可哀想と思うので あくまで ゆくゆくは親切な他人な感覚くらいでいたいので 息子含め 家族との距離感は大事にしてます💦
子どもの人生と 自分の人生は 全くの別物だという気持ちの方が楽だし 子どもにとっても過保護 毒親にならないと信じて子育てしてます😂
-
ママリ
家族との距離感、大切ですね。
私は距離を取るのは苦手なんだと思います。そして子供も。
でも子供もだって、イヤだなって思うことがあると思います。
頑張って、よい距離感を取るようにします。- 9月21日
-
アメリ
少しずつ 距離感を意識して いい親子関係 家族関係が築けるといいですね。 その事に関してコミュニケーションや話し合いは大事かなーと思います。
今日 構ってちゃんなお母さんの コラムを読んでました。 毒親とまではいかないけど お母さんに構ってされすぎてしんどいって言う…。
私は、自分の趣味などなく 自分の時間を蔑ろにして子どもの面倒を見る親より 自分の時間を時間を 趣味や 友達と遊んでくれたりして 楽しんでるお母さんがいいなあと思うのでそうしてます。- 9月21日

退会ユーザー
妊娠、出産し、母親になるとはここまで自己犠牲の精神が必要だったのか‼️と日々驚いています😂
(違う人いたらごめんなさい💧)
自分の母親にそれをいったら『なに言ってるのよ、これからもっとよー‼️思春期とか大変すぎて記憶ないもん😵💨』と言われました😫
これからくるであろう日々にビビりまくってます…
命を授かって育むって綺麗事じゃないんだなぁと実感してます。
私ってたまに息子の奴隷かなって真剣に思う時もあります😂
私の人生…私というキャリア…どこいったんだろう…
-
ママリ
赤ちゃんの時期と、もう少し大きくなってからはまた違うのかもしれませんね。
赤ちゃんの時期は、子供は自分の一部、って感覚だったけど、そのうち逆になるんですよ。
赤ちゃんの頃は付き合うママ友も、自分基準だったけど、段々子供の仲のいい子のママと付き合うようになったり…- 9月21日
ママリ
私も子供がほぼ2歳から仕事に復帰しました。
仕事がなければ、完全に自分はなくなるな、って思います。
資格取得とか、前向きな方向にモヤモヤを持っていくのはいいですね。
ありがとうございます😊