※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺん
妊活

旦那さんとの妊活のタイミングをどう合わせるか悩んでいます。旦那さんの疲れを考慮しつつ、効果的な誘い方を知りたいです。

皆さん、タイミングをとるときは、どのように旦那さんを誘っていますか?

妊活を始めて約1年。
旦那は夜勤がある仕事で、毎日疲れています。
月の回数は3,4回。回数が少ないことは自覚しているのですが、疲れている様子を見ると、無理はできず…。
今までは、排卵頃に、いつも以上に抱きついたりすると、旦那もその気になり自然な流れで一つになれていたのですが…
今月はその方法では利かず、初めて「一つになりたい」と、ドキドキしながら言葉で伝えてみたのですが、強く抱きしめられて終了でした。
今月の排卵は一昨日か昨日でした。昨日の朝から涙が止まりません。

排卵を言葉で伝えるのは、ダイレクト過ぎてその気になれないのかな?と思い、したことはありません。
妊活は2人の意思です。

実際にみなさんが行なっている方法等あれば、教えていただきたいです。

コメント

deleted user

月一回だけで妊娠しましたよ!!

旦那さんは子供は欲しいと思ってるのですか?

  • ぺん

    ぺん


    コメントありがとうございます✨
    2人で「子ども欲しいね」と話しています。

    回数が全てではなく、やはりタイミングが大事なんですね!
    以前通っていた産婦人科では、まず回数を増やすように言われたので、それができず落ち込んでいましたが…希望が持てました☺️

    • 9月21日
deleted user

私の旦那も夜勤がある仕事に就いています😖
私自身もひたすらベタベタひっついて誘っている匂いを醸し出すことができませんでした(; ;)

病院に通いだして本格的にタイミングをとる日がわかるようになり、先生からのいろいろな話を聞いているうちに旦那との会話は結構妊活の話が自然と多くなりました✨

その流れで「先生が今日にタイミング取るとばっちりだって!!」と明るめに伝えるようにしてますがはっきり伝えています!

ぺんさん夫婦も2人の意思で始めているということなので1度フラットにタイミングを伝えてみてもいいと私は思います☺️

  • deleted user

    退会ユーザー

    醸し出すことが ではなく
    醸し出すことしか です😖

    • 9月21日
  • ぺん

    ぺん


    コメントありがとうございます✨
    夜勤があると生活のリズムが異なりますよね💦

    実は今月、不妊治療専門の病院を2人で受診する予定です。
    職業柄、身体的なことに理解のある旦那ですが、一緒にお医者さんの話を聞くことで、さらに協力的になってくれることを願いたいと思います!
    そして来月こそは…しっかり誘いたいと思います😭

    • 9月21日
はじめてのママリ🔰

疲れてると言えないですよね…。
そんなこと言いながら、私は何度か疲れてる様子の時に言ってしまって、よく喧嘩になりました(><)
一人目は、もう俺無理…人工授精か2人の生活を考えようとまで😭
その時に妊娠したので、良かったのですが!
ちょうど1年経った頃でした。
排卵日近づくと焦りますよね!
そして、私も何度かできない時があり、子供がほしくて頑張ってるのは私だけか、と1人で泣きました。

排卵日だと初めはダイレクトに伝えましたが、それですぐできる方はいいのかもしれないですが、うちはなかなかできず、ダイレクトで伝えると旦那がプレッシャーでダメになったりしてました😭
排卵日と全く関係ない時には向こうから誘ってきたりしたので…。

2人目を考えているのですが、今回は排卵日のことは言わず、言葉ではなくて、ボディタッチでうちは責めています😭笑
何となく、排卵日とは気付いていそうですが!

  • ぺん

    ぺん


    コメントありがとうございます✨
    共感できることばかりです😭

    私は、喧嘩だったりを避けたくて、疲れているのを感じると勝手に諦めてる部分があるかもしれないです💦
    まさに、排卵日が近づくと焦りますし、生理がくると落ち込みますし…でも旦那がケロッとしているのを見ると、2人のことなのになぜ私ばかりこんな思いをしてるんだろうと、とても悲しくなります…。

    まだダイレクトに伝えたことはないので、来月頑張ってみたいと思います!
    そしてプレッシャーを感じているようであれば、ボディタッチでなんとか誘えるようにしたいと思います💦

    • 9月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供のことは楽しいことなのに、それが原因で喧嘩したくないですよね😭💦
    妊娠するには生理が必要なのに、ほんと、何で来るの!?って何回も何回も思いました!

    私は、今回の子供の時は、
    卵胞も先生にみてもらって、注射もして、この時にタイミングとってね、って言われたのに、旦那がプレッシャーでとれなくて、その日大喧嘩でした。ただ、旦那が次の日に誘ってくれて頑張ってくれて。その時の子供です👶
    排卵日だと伝えていなかったら今の子はいないな、と思います。
    伝えることで喧嘩もあるかもですが、良い方向に転んでくれると良いですよね😭💕

    あとは、排卵日と関係なくても普段の疲れているときに目一杯優しく、健気に、を何度か意識しました😂
    旦那の好物を作ったり、好きな物買ってあげたり、マッサージしたり。
    あからさまだと引いちゃうみたいですが…。
    いつも、ありがとうって。
    何でこんな頑張らないといけないんだ、と思いながらですが😂

    • 9月21日
  • ぺん

    ぺん


    そうなんですね…
    次の日になったとは言え、旦那さんもきっと頑張ってくれたのですね😭
    そしてその時のお子さんが無事に産まれ、生後6か月を迎えたとのことで、本当におめでとうございます😭

    普段の関わりも大事なのですかね💦
    私たち夫婦は、普段は友達のような兄弟のような、とりあえず仲は良い方だと思います。
    お互いに気遣いあって、ちょっとしたことでもありがとうを伝えあっています。
    ただ8年近く一緒に居て、明らかに行為の回数が減っているので…
    私の女性としての魅力が減ってるのかなーと悲しくなったりしています…。
    本当、なんでこんなに頑張らなきゃいけないんだ、こんなに気にしなきゃいけないんだ、という感じです😢
    2人で行うことなので当たり前ですが、行為する・しないの最終決定が旦那に託されてる気がして…なんだか、モヤモヤする時があります😭

    • 9月21日
くま

私は妊活決意後、早く妊娠したかったので最初から不妊治療の病院へ行きました。

卵胞の大きさをチェックしてもらい、いい頃には排卵の注射打っておくから今晩タイミング取ってね!と言われます。

そしてそれをそのままLINEで旦那に伝えてました。
今日排卵の注射してもらったからよろしくね♪って。

月に一度しかないチャンス。二人の子供の為なんだから気を使う事ないと思いますよ。

  • ぺん

    ぺん


    コメントありがとうございます✨

    そうですよね…
    ここまで落ち込んだのは初めてなのですが、まさに「月に1回しかないチャンスなのに」と悲しくなりました。

    実は今月、不妊治療専門の病院を2人で受診する予定です!
    協力的な旦那ではあるので、私も伝えることはしっかり言葉にして、子どもを授かれるよう頑張りたいと思います。

    • 9月21日
チリチリ

排卵日にタイミングが取れないと辛いですよね…お気持ち分かります。
私も月の回数は少ないです。
一緒にお風呂に入ったり、ボディータッチや「今日は(排卵日だから)頑張ろう!!」など声かけなど、ダイレクトに伝えたりしていました。

  • ぺん

    ぺん


    コメントありがとうございます✨
    共感してくださる方がいて、少し悲しさが和らぎました。

    ほぼ毎日一緒にお風呂に入っていたり、毎日のようにボディタッチしていて、逆にそれがダメなのかな、なんて落ち込んでいました…。
    もう少しダイレクトな言葉で伝えられるよう、頑張ってみたいと思います!

    • 9月21日
こあたんママ

こんにちは★
私は、月1回くらいしかしないですが、タイミングとってくださいって言われた時は、旦那にいついつ頑張ってねーって言っておきます♪( ´θ`)笑笑
もし、今日タイミングとるように病院で言われたら多めに今日と明日頑張ってね!
って言います🤣
旦那の気分にもよりますが、最低でも1回は成功してますよ❤️

  • ぺん

    ぺん


    コメントありがとうございます✨

    やはりしっかり日にちを伝えた方が、頑張ってくれるのでしょうか☺️
    そして多めに伝えるのがコツなのですかね😆
    今月から、不妊治療専門の病院へ通う予定なので、タイミングを取れるよう、旦那と言葉でコミュニケーション取っていきたいと思います!

    • 9月21日
  • こあたんママ

    こあたんママ


    お互い頑張りましょう❤️

    • 9月22日
  • ぺん

    ぺん


    ありがとうございます!
    頑張りましょう😆

    • 9月22日
かおたん

病院に通ってタイミング見てもらっていたので、早めに排卵日予測前後2、3日を伝えていました( ˙˘˙ )
今月は〇日と〇日お願いしまーす!って感じで(♡´꒳​`)
前もって日にちを伝えておいた方が、旦那も気持ちの準備ができるかと思って✩.*˚

  • ぺん

    ぺん


    コメントありがとうございます✨

    確かに、旦那側も気持ちの整理などありますよね💦
    今までは私だけだいたいの排卵日を把握していて、なんとなくこの日にできたらいいなーと思ったり、いざその日になってから誘うものの旦那が疲れていて寝落ちしたり…という流れでした。
    ですが事前に知っていれば、旦那もそれを目がけて生活リズムを考えるなどしてくれるかもしれないですよね…!
    来月は前もって伝えられるようにしたいと思います☺️

    • 9月21日
  • かおたん

    かおたん

    他の方も仰っていたように、一日だけじゃなく排卵日をはさんで何日か言っておくといいです( ˙˘˙ )
    一日だけだとタイミング取れなかった時にストレスになるので💡

    • 9月21日
  • ぺん

    ぺん


    ありがとうございます😭
    そうですね。自分のためにも、早めに、多めに、伝えるようにしたいと思います💦

    • 9月22日